よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

ECサイト構築はCMSがおすすめ?特徴やメリットと有料・無料サービスを比較

ECサイトの構築方法として、CMSが注目されています。

CMSとは、Webサイトのコンテンツを効率的に管理・更新できるシステムです。専門知識がなくてもスムーズにサイト運営ができるCMSは、ECサイト構築でも活用できます。

この記事では、ECサイト構築におけるCMSの特徴やメリットを解説し、無料・有料に分けておすすめのサービスを紹介します。

ツクルくん
ツクルくん

CMSって何?CRMは聞いたことがあるけど、何か違うの?

カラミちゃん
カラミちゃん

CMSはECサイトなどのWebサイトを手軽に運用できるシステムのことですよ!CRMは顧客管理によるマーケティング手法の一種なので全然違いますね。これからCMSを学びましょう!

ECサイトにおけるCMSとは何?特徴を紹介

ECサイトの構築や運営において、CMSが利用されるケースが増えています。

CMSとは「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略称で、Webサイトの作成や更新を効率的に行うためのシステムです。
日本語で、コンテンツ管理システムともいいます。

CMSが登場する前、Webサイト制作では、HTMLやCSSといった専門知識が必須で、専門家でなければサイト構築や更新は困難でした。

ですがCMSを使えば専門知識がなくても視覚的にWebサイトを構築・運営できるようになったのです。
CMSにより、ECサイトをはじめとするWebサイトの制作や運営のハードルが下がったといえるでしょう。

CMSでできることとは?主な機能

CMSは、もともとWebサイトの作成や更新を簡単にするためのシステムです。
そのため直感的な操作で、ページコンテンツを管理したり、更新したりできます。

以下は、CMSの主な機能です。

  • ・コンテンツ(ページ)の作成・編集機能
  • ・デザインの編集機能
  • ・アクセス解析機能
  • ・(システムを利用する)ユーザーの管理機能 など

CMSによって備わっている機能は異なりますので、CMSを選ぶ際は、どのような機能が必要なのかをあらかじめ洗い出しておきましょう。

もちろん、ECサイト構築に特化したCMSもあります。
その場合、 上記のような基本機能に加えて、商品管理や受注管理、決済機能などECサイト運営に必要な機能が搭載されています。

ECサイト作成でCMSを利用するメリット

ECサイトの構築方法はいろいろありますが、その中でもCMSを利用するメリットをご紹介します。

専門知識がなくてもECサイトを始めやすい

従来、ECサイトを制作するには、Webサイト構築やサーバー、ドメインなど、専門的な知識が必要でした。

そのため、Webデザイナーやプログラマーといった専門スタッフがアサインできないと、企業はECサイトを持てなかったのです。

ですがCMSは、あらかじめ用意されたテンプレートや機能を利用することで、専門知識がない方でも簡単にWebサイトを作成できるので、手軽にECサイトが始められるようになったといえます。

また、既存の機能やテンプレートを利用するため、専門知識がないために発生するトラブルのリスクも軽減できます。

このようにCMSは、初心者がECサイトを構築・運営を始めるための強力なツールなのです。

低コストでECサイトを立ち上げられる

ECサイトを構築する際、専門の制作会社へ依頼する方法もありますが、数十万円から場合によっては数百万円程度の費用がかかるケースもあります。

一方、CMSの場合はそもそも自分でECサイトを作成できますし、WordPressのようにオープンソースと呼ばれるタイプのものを利用すれば無料で利用できるので、初期費用を抑えられます。

また、カラーミーショップのように、初期費用・月額費用が無料のCMSサービスもあります。

もちろん、CMSを利用する場合でも、独自のデザインや機能を追加すると費用が発生することがありますが、専門の制作会社に依頼したり、初期費用や月額費用が高額なECサイト構築サービスを利用したりするよりも比較的低コストで済む場合が多いでしょう。

ECサイトの更新も簡単にできる

ECサイトを運営していく上で、商品の追加や情報の更新作業は頻繁に発生します。
CMSでは、そのような作業を管理画面から簡単に行うことができます。

HTMLやCSSなどを知らなくても視覚的に操作できるCMSが多いため、新商品の追加やショップからのお知らせ掲載といった作業を、Web制作の経験がない方でもスムーズに進められます。

こまめな情報更新は、顧客満足度向上やSEO対策にもつながるため、操作しやすいCMSでECサイトを運営することは、長期的な目線で見てショップの売上に貢献するでしょう。

デザインや機能をカスタマイズしやすい

ECサイトのデザインで独自性を表現し顧客の購買意欲を高めるためには、カスタマイズは重要な要素です。

CMSは、直感的な操作でデザインを変更できるものがほとんどなので、初心者でもカスタマイズは難しくないでしょう。

一方、もしデザインの知識があれば、テンプレートをベースにしてより高度なデザインアレンジを加えることもCMSでは可能です。

また、ECサイトの機能面においても、CMSは柔軟にカスタマイズできます。
例えばWordPressではプラグインという機能拡張システムがあるので機能を追加できますし、カラーミーショップでもアプリストアでオプションとしてさまざまな機能が導入可能です。

このように、CMSはデザイン面だけでなく機能面においてもカスタマイズしやすいので、事業の成長に合わせてECサイトを進化させることができるでしょう。

【無料】ECサイトの構築におすすめのCMS

CMSには無料で利用できるものと有料のものがあります。
無料のCMSは低コストでECサイトを始められるので「売れるかどうかわからないけれど、ECサイトにチャレンジしてみたい」という方におすすめです。

カラーミーショップ(フリープラン)

カラーミーショップのフリープランは初期費用・月額費用無料で使えるCMSです。
売上が発生した場合のみ、決済手数料が発生します。

無料で利用できるデザインテンプレートもあるので、専門的な知識が不要でECサイトをデザインできます。

また決済機能や顧客管理といったECサイトに必須の機能はもちろん、クーポン発行やメルマガなど、売上アップに役立つ機能も備わっているのでECサイト構築に最適なCMSといえるでしょう。

ただしカラーミーショップのフリープランは使えない機能もあるので、事業が拡大していくと共に機能面で満足できなくなるかもしれません。

そのため、あくまでもECサイト運営の基礎を学ぶためのプランと考え、本格的にECサイトに取り組む場合は、有料プランへの移行を検討しましょう。

Welcart(WordPress)

世界中で利用されている無料CMSのWordPressを利用して、ECサイトを構築できるプラグイン(機能拡張システム)がWelcartです。
WordPressだけでなく、welcartも無料です。

WordPressにWelcartをインストールして利用することで、SEOに強く、カスタマイズ性の高いECサイトを構築できるでしょう。
ただし、サーバーやドメインの準備は自身で行わなければならないので注意しましょう。

EC-CUBE

EC-CUBEは、日本で開発されたECサイト構築に特化したCMSです。
無料で利用できるため、低コストでECサイトを始めたい事業者に人気があります。

WordPressと同じオープンソース型ですが、WordPressのようにプラグインでECサイト機能を後付けするのではなく、EC-CUBE はECサイトの必要機能が基本的に備わっています。

オープンソースはソースコードを自由に改変できるため、自社のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズできるでしょう。

【有料】ECサイトの構築におすすめのCMS

有料のCMSは売れることが前提で、ある程度の売上が見込めるようなEC事業者の方におすすめです。
具体的なサービスをご紹介します。

カラーミーショップ(有料プラン)

カラーミーショップの有料プランは、必要となる機能や規模感に合わせて、レギュラー・ラージ・プレミアムの3種類あります。

最も手軽に始められるレギュラープランは月額4,950円で、ECサイト運営に必要な基本機能は網羅されています。

また、基本の機能に加えて集客や販促に役立つような機能も、アプリをインストールすればオプションとして機能追加できます。

フリープランではサポートがメールのみですが、有料のレギュラー・ラージプランでは電話や画面を共有しながらのサポートが受けられるなど、サポートが充実しています。

カラーミーショップの魅力の1つはAmazon Payを月額無料で利用できる点です。
Amazon Payは面倒な住所入力などが不要なためユーザーからも人気があり、カゴ落ち対策にも有効でしょう。

さらに、カラーミーショップはWordPress導入も無料なので、ECサイトと連動したオウンドメディアの構築が無料でできることも大きな魅力です。

プレミアムプラン」は月額39,600円と高額ですが、その分、機能とサポートが充実しており、専任のECアドバイザーがショップの売上を伸ばすためのアドバイスをご提案します。

自社の事業に合わせてプラン変更も手軽にできるため、本格的にEC事業に取り組みたい事業者の方におすすめです。

さらに詳しく知りたい方は、カラーミーショップのサービス資料もご用意していますので、ぜひチェックしてみてください。

3分でわかるカラーミーショップの資料ダウンロードはこちら >

Commerce21

Commerce21は、大規模ECサイト構築を得意としているCMSです。
25年以上サービスを提供してきたノウハウを元に売上を上げるための機能が充実しており、企業の成長を力強く後押しします。

Commerce21の大きな特徴の1つに、柔軟なカスタマイズが可能なことが挙げられます。
システム連携やデザインなど、多岐にわたるカスタマイズに対応できるため、企業のニーズに合わせたECサイトを構築できます。

ただし、Commerce21は高機能かつ豊富なカスタマイズオプションを利用すると、構築費用は数百万~数千万と高額になる場合があることに注意が必要です。

Adobe Commerce

Adobe Commerceは、Photoshopやillustratorといったソフトを手掛けるアドビ社が提供するEC向けCMSです。
元々はMagento(マジェント)という世界で人気のECサービスを2018年からアドビ社が運営することとなり、Adobe Commerceとサービス名も変わりました。

Adobe Commerceは、旧Magentoの優れた点を受け継ぎつつ、アドビの持つ技術力やブランド力と融合することで、更に強力なCMSへと進化を遂げました。

豊富な機能と高い拡張性を誇り、大規模なECサイトの構築・運用に向いています。
また、多言語・多通貨に対応しているため、越境ECによるグローバル展開にも最適でしょう。

ECサイトのCMSを選ぶポイント

さまざまなCMSがあるため、どのようにして選べば良いのかわからない人に向けて、ECサイトのCMSを選ぶ際のポイントをご紹介します。

運用・操作のしやすさ

CMSは基本的に専門知識がなくても簡単にサイトの作成・運営ができます。
ですがCMSによって操作性や管理画面の操作方法は大きく異なるため、運用・操作のしやすさはCMS選定における重要なポイントです。

自社にとって操作性が低いCMSを選んでしまうと、更新作業に時間がかかってしまったり、入力ミスが増えてしまったりと、運営の大きな負担になりかねません。

無料でお試しができるCMSもあるため、実際に更新作業を行う現場のスタッフに試してもらい、操作感を確認してみましょう。

またパソコンからだけでなく、スマートフォンやタブレットから操作できるCMSもあります。
外出先でも簡単に受注状況を確認できたり、ページ更新を行えたりと、モバイル対応はサイト運営の柔軟性を高める上で有効なので、合わせて事前に操作性をチェックしましょう。

必要な機能や拡張性

ECサイトを構築する上で、必要な機能はサイトの規模や販売する商品によって異なります。
そのため、CMSを選ぶ際には、現状必要な機能が備わっていることはもちろん、将来的な拡張性も考慮することが重要です。

顧客管理や在庫管理、アクセス解析ツールなど、ECサイト運営に必要な機能が備わっているかはもちろん、 顧客セグメントに応じたメール配信やクーポン発行、会員ランクなど、売上アップに役立つような機能も必要でしょう。

また、越境ECやオムニチャネル戦略など、将来的な事業拡大を検討している場合は、多言語対応や多店舗間の在庫連携など、必要な機能を拡張できるCMSなのかを確認します。

拡張性を考える際は、プラグインやアプリ、外部サービスとの連携機能が充実しているCMSを選ぶと良いでしょう。

コストパフォーマンス

CMSを選ぶ際、もちろん費用面も大事なポイントです。

無料のものから高額なものまでさまざまですが、まずランニングコストとイニシャルコスト(初期費用)のどちらを重視するかを明確にします。

無料CMSの場合、初期費用はかかりませんが、機能追加やより高度なデザインカスタマイズに費用が必要で、結果として有料CMSよりも割高になってしまうケースも少なくありません。

一方、有料CMSは利用料が発生しますが、すでに機能が充実しているため、結果的にコストを抑えられる可能性があります。

また、有料CMSは無料CMSよりも決済時の手数料が低めに設定されていることが多いので、売上が見込めるECサイトであれば、有料CMSのほうがコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。

このように、無料・有料CMSはそれぞれ特徴が異なります。
どちらが良い・悪いではなく、ECサイトの規模や目的、予算に合わせて最適なものを選びましょう。

ECサイトをCMSで構築する際の注意点

最後に、ECサイトをCMSで構築する前に知っておきたい注意点をお伝えします。
きちんと把握した上で、CMSを利用しましょう。

セキュリティ面が不安な可能性もある

CMSの中でも、世界中にソースコードが公開されているオープンソース型のCMSは、誰でもソースコードを見ることができるため、悪意のある第三者から攻撃を受けやすいという側面があります。

もし攻撃を受けてしまうと、不正アクセスや顧客情報・クレジットカード情報といった重要データの漏洩が起こる可能性が高いです。

もちろん、オープンソース型CMSでも、セキュリティ対策となるプラグインを導入したり、脆弱性診断を定期的に行うなど、対策を講じることは可能です。

ですが、より安全性を重視するのであれば、カラーミーショップのように各社がシステムを独自に開発し、ソースコードを一般公開していないCMSを選ぶ、あるいはセキュリティ対策を専門企業に委託するなどの方法も検討しましょう。

ECサイトのセキュリティ対策は、顧客の信頼を守り、ビジネスの安定を図る上で非常に重要です。
安心・安全なECサイト運営のためにも十分な注意を払い、適切な対策を講じることが不可欠です。

カスタマイズに高度な知識が必要なことも

CMSは、基本的に専門知識が無くてもWebサイトの構築や更新ができます。
ですが、CMSの基本テンプレートでは実現できないデザインや機能を実装したい場合は、HTMLやCSS、PHPなどのプログラミング言語の知識が必要になることもあります。

例えば、

  • ・商品ページのデザインを大幅に変更したい
  • ・自社独自の機能を追加したい
  • ・外部サービスと連携したい

といったカスタマイズは、高度な知識が必要になる場合が多いでしょう。

もしこれらのカスタマイズを外部に依頼するとなると、費用が高額になる可能性があります。

そのため、CMSでECサイトを構築する際には、どこまでカスタマイズする必要があるのか、事前にしっかりと検討しておくことが重要です。

まとめ

CMSとは、専門知識がなくてもWebサイトの構築・管理・更新を簡単に行えるシステムです。
CMSには無料のものから有料のものまで、さまざまな種類がありますので、コストや機能、操作性などを比較検討し、自社に最適なCMSを選びましょう。

なお、ソースコードが世界中に公開されているオープンソース型はサイバー攻撃の標的となりやすいです。
セキュリティレベルを高めるためのプラグインやソフトウェアをインストールし、セキュリティ対策を必ず行います。

もし、安全面を重視するのであれば、自社独自でシステムを構築しているカラーミーショップのようなCMSがおすすめです。

3分でわかるカラーミーショップの資料ダウンロードはこちら >

▼こちらの記事も読まれています▼