よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

Instagramのフォロワーをガツンと増やす!超大事な4つのポイント

国内でも屈指の人気を誇るSNSの「Instagram」。

今では多くの企業も取り入れているInstagramですが、実際に始めてみると、多くのユーザーが「フォロワーを増やしたい!」・「フォロワーの増やし方がわからない」などとが悩んでしまうと思います。

今回はそんなお悩みをお持ちの方に向けて、フォロワーの増やし方をご紹介していきます。

さっそく結論からお伝えすると、Instagramのフォロワーを増やすにはアルゴリズムに基づいたこの4つのポイントを押さえることが非常に重要です。

  • ポイント1.フォロワーのホーム率をアップする
  • ポイント2.エンゲージメントを増やしてフォロワー外への拡散を増やす
  • ポイント3.プロフィールへのアクセス数の増加
  • ポイント4.フォローしたくなるアカウント作り

カラミちゃん
カラミちゃん

まずは、フォロワー数を増やすために重要な要素から見ていきましょう!

インスタフォロワー数を増やすために超重要!2つの要素

フォロワー獲得のための施策を行う前にまずは、Instagramのフォロワーが増える仕組み(アルゴリズム)を理解し、アカウントを設計することが大切です。
では、フォロワーを増やすための大切な2つの要素について見ていきましょう。

フォロワーが増える仕組み(アルゴリズム)の理解

Instagramのフォロワーは、毎日小まめに更新すれば必ず増えていくと思いがちですが、そうではありません。

たとえばInstagramには、フィード(タイムライン)や発見タブ、リールタブなどで投稿の表示順序を決めるシステム上の法則(アルゴリズム)が存在します。

Instagramができた当初は、投稿された写真や動画が時系列に表示されていましたが、利用者が増え投稿数が激増したことにより、各利用者の関心を基に投稿の表示順序を決めるアルゴリズムが導入されたのです。

そのため、ただ単に映える写真を投稿するだけでは、ホーム画面である「フィード」などに表示されず、フォロワーも増えにくいといえます。

フォロワーを増やしたいのであればこの後説明する、フォロワーが増える仕組みを十分に理解して、日々Instagramの投稿を行うことが大切でしょう。

ただし、アルゴリズムは定期的にアップデートされ変化するため、常にチェックすることが不可欠です。

またInstagram側がアルゴリズムを公表しているわけではないため確実ではないですが、日々確認することである程度の規則性は理解できるでしょう。

アカウントの設計

フォロワー数を増やす上でもう一つ重要なことは、アカウントの設計です。
アカウントの設計とは、どのようなユーザーをターゲットにして情報を発信するのか、どのような内容を発信していくのかなどアカウント運用に関するルール設定を指します。
アカウントのブランディングのようなものというと、わかりやすいかもしれません。

アカウント設計を行うことで、Instagram運用についての目的や目標が明確化します。
ターゲットとするユーザーを決め、発信する内容に統一性を持たせることにより、アカウントがユーザーに認識されやすくなるというメリットもあるでしょう。

また、アカウント設計では、1日の投稿回数や投稿時間の目安なども具体的に決めます。

定期的な投稿は不可欠ですが、時間を置かず更新頻度を高めてしまうことでフォロワーのフィードに表示される回数が減るため、注意が必要です。

投稿時間もInstagramのアクティブユーザーが増える時間帯を狙うと、投稿がより多くの人の目に触れるでしょう。

フォロワー数アップのためには気まぐれに投稿するのではなく、このようにアカウント設定することが欠かせません。

【超基本】インスタで新規フォローされる流れ・ポイント

では、そもそもInstagramで新規フォロワーはどのようにして増えるのか、その流れを理解しましょう。以下の通りではない場合もありますが、おおよそ新規フォロワーが増える流れは以下になります。

  • 1.まず自分の投稿がフォロワーのフィード(ホーム画面)に表示される
  • 2.フォロワーから「いいね」や「保存」などのリアクションをされる
  • 3.リアクションが多いとフォロワー外のユーザーに投稿が拡散
  • 4.投稿を見たフォロワー外のユーザーがアカウントのプロフィールを見る
  • 5.気に入ったアカウントならそのまま新規フォローへ

この流れを図でまとめると、下記のようになります。

そのため、フォロワーを増やすためには、下記の4つのポイントを押さえることが重要になります。

  • ポイント1.フォロワーのホーム率をアップする
  • ポイント2.エンゲージメントを増やしてフォロワー外への拡散を増やす
  • ポイント3.プロフィールへのアクセス数の増加
  • ポイント4.フォローしたくなるアカウント作り

では、それぞれのポイントについて具体的に解説していきます。

ポイント1.フォロワーのホーム率をアップする

Instagramの「ホーム率」とは、自身の投稿がどれだけフォロワーのホーム画面である「フィード」で閲覧されたかを示す割合です。

計算式は「ホーム率=フィードで閲覧された回数÷フォロワー」になります。

なぜフォロワーのホーム率アップが必要かというと、フォロワーが自身の投稿をフィードで見て「いいね」など何かしらの反応をすることで、フォロワー外の新規ユーザーへ投稿が拡散されやすくなるからです。

そのためにはまずフォロワーのフィードに自身の投稿が表示され、閲覧してもらうこと(ホーム率アップ)が重要になります。

ですが先ほどアルゴリズムでもお伝えしたように、投稿はフォロワーのフィードに時系列で平等に表示されているわけではありません。

そこで必要なのが、ホーム率を高めるために多くのフォロワーと親密度をアップさせること。

フォロワーとの親密度は、いいねやコメント、投稿の保存やDM、ストーリーズの質問への回答といったフォロワーが起こすアクション(シグナル)によって高まり、結果としてホーム率のアップにつながるのです。

ポイント2.エンゲージメントを増やしてフォロワー外への拡散を増やす

親密度が高まりフォロワーのフィードへ表示されるようになったら次は、フォロワーのエンゲージメントを獲得していきます。

エンゲージメントとは、主にユーザーからの下記のアクション(反応)を指し、シグナルにも共通する部分があります。

  • ・いいね
  • ・コメント
  • ・保存
  • ・シェア

エンゲージメント率が高ければ「質の高い価値のある投稿」と判断され、フォロワー外の新規ユーザーの「発見タブ」や「ハッシュタグ検索」の画面で、おすすめの投稿(レコメンド)として表示される可能性が高くなるのです。

エンゲージメント率が高ければ高いほど、フォロワー外への表示回数が増えるため、フォロワーからのアクションを獲得することがフォロワー外へのリーチ(拡散)の鍵となるでしょう。

そして上記のエンゲージメントの中でも最も重要なのが「保存」です。
保存率(保存数÷投稿を見たユーザー数)が高いほど、フォロワー外の新規ユーザーへの表示回数が増えるといわれています。

そのため、既存のフォロワーに「後で見返したい」「有益な情報である」と思わせる内容を考えて投稿をすることが大切です。
また、投稿画像内に「保存をすると後で見返すときに便利です」と促すことも有効な方法でしょう。

ポイント3.プロフィールへのアクセス数の増加

ホーム率をアップし、エンゲージメントを増やしてフォロワー外の新規ユーザーに投稿が表示されたとしても、それだけでは新規フォロワーは増えません。

新規ユーザーに自身の投稿を見てもらった上で、フォローしてもらうことが必要です。
そこでポイントとなるのが、プロフィールへアクセスしてもらうこと。
ユーザーがアカウントをフォローする際には、必ずといっていいほどプロフィールを見てから判断するので、まずはプロフィールへアクセスしてもらう必要があります。

プロフィールへアクセスしてもらうには、下記の2つの方法があります。

  • 方法1:カルーセル投稿(複数枚投稿)の最後の画像でアカウント情報を訴求する
  • 方法2:投稿内のキャプション(文章)でアカウント情報を訴求する

質の高い投稿をすることはもちろんですが、ビジュアルとテキストの両方をうまく活用しプロフィールへのアクセスを促すことで、どのようなアカウントなのかを知ってもらい、新規フォロワーの獲得につなげます。

プロフィールへのアクセス数を増やす2つの方法については、後ほど詳しく紹介します。

ポイント4.フォローしたくなるアカウント作り

上述の通り、ユーザーはアカウントをフォローする際に必ずプロフィールを閲覧します。

そしてプロフィールと共に、ユーザーは以下のようなアカウントの全体像(情報)を確認するといわれています。

  • ・アイコン画像
  • ・プロフィール文
  • ・フィード投稿やリールの内容
  • ・アカウントの世界観
  • ・フォロワー数

上記の情報を総合的に見て、ユーザーが気に入ればフォローします。
そこで重要になるのがフォロワー転換率(フォロワー増加数÷プロフィールアクセス数)です。

フォロワー転換率が高いということは、プロフィールを閲覧したユーザーの多くがフォロワーとなっているということを意味します。

このあと説明するように、ユーザーにどのようなメリットがあるのか一目でわかるような魅力的なプロフィール・アカウントを作ることができれば、フォロワー転換率を高めることができるでしょう。

インスタのフォロワーを増やすための準備

Instagramのフォロワーが増える仕組みを理解したのなら、早速フォロワーを増やすためのアクションを取りたいところですが、その前に下準備が必要です。
では、どのような準備なのか見ていきましょう。

ペルソナ(ターゲット)を設定する

Instagramのフォロワーを増やすためには、有益な情報を発信してフォロワーからのアクションであるエンゲージメントを獲得することが大切です。

アカウントの設計においても触れましたが、そのためにはまずペルソナ(ターゲット)を設定しましょう。

「有益な情報」はターゲットの年齢や性別、職業、家族構成、趣味嗜好などによって異なるので、どんな人に向けて発信するのかを決めることはInstagram運用の大前提です。

そこでまず下記のようにフォローされたいペルソナ(ユーザー像)を具体的に考えます。

  • 【ペルソナを設計する際の一例】
  • ・年齢
  • ・性別
  • ・身長、体重
  • ・職業
  • ・年収
  • ・月に使えるお金の目安
  • ・休日の過ごし方
  • ・趣味
  • ・好きなファッションブランド
  • ・よく見る雑誌、テレビ、メディア
  • ・憧れ、目標にしている有名人
  • ・普段の食生活
  • など

ペルソナはできるだけ細かく設定したほうが、投稿内容も絞れます。
方法として、ペルソナに近い人物にインタビューするのもおすすめです。

プロアカウントへ切り替える

Instagramのフォロワーを増やすためには自分のアカウントを分析できるようになる「プロアカウント」へと切り替えましょう。

プロアカウントにすることで「インサイト」と呼ばれる、フォロワー数や投稿のリーチ数などのデータ分析(情報)が見られるようになります。

インサイトで確認すれば、どんな投稿が人気があったのかがわかるので同じジャンルの投稿を増やしていけば、エンゲージメントが高まり拡散されやすくなるでしょう。
また、フォロワー数が一定以上いれば、下記の図のようにインサイトでアクセスしたアカウントの年齢層などもわかるようになります。

このようにインサイトのさまざまな数値を分析することで、現在の投稿の問題点を知ることができ、フォロワーを増やすための施策が実行できます。

Instagramのアカウントを開設しただけではプロアカウントではないため、インサイトの分析を見るためにはプロアカウントへの切り替えが必須です。

なお、インスタグラムのプロアカウントとは何かや、切り替え手順やメリットについては下記記事で詳しく紹介しています。

インスタフォロワーを増やす!ホーム率アップのコツ

ではここからは、フォロワーを増やすための具体的な方法をご紹介していきます。
まず、自身の投稿がフォロワーのフィードに表示され、何かしらのアクションをもらうためにも、ホーム率をアップさせましょう。
ホーム率がアップしてフォロワーへ優先的に表示されるには、いいねや保存などのシグナルを増やすことがポイント。
ここではホーム率アップのコツについて解説していきます。

2~3日に1回、見られやすい時間帯に投稿する

まず押さえておきたいポイントが投稿頻度です。

投稿をたくさんして露出を増やし、フォロワーとの接触回数を増やすことはホーム率アップのために不可欠です。

では毎日たくさん投稿すればよいかというと、そうではありません。

毎日投稿してしまうと逆に「しつこい」という印象を与える可能性もあるので、できれば毎日は避けましょう。

オススメの投稿頻度は2~3日に一回投稿です。

ほどよい期間を開け、さらにその期間中に投稿する画像や内容のネタを集めたり質を上げることは、アカウントのクオリティを高めることにつながります。

また、毎日一定のクオリティの投稿を続けることは、かなりの労力を要します。
大切なのは継続してInstagramを投稿していくことなので、無理しない範囲でやる意味でも、毎日ではなく2~3日に一回投稿することをおすすめします。

オススメのInstagramの投稿時間は朝の6~7時

Instagramの更新頻度と同じくらい気を付けておきたいのが、「投稿時間」です。

一般的に17時~22時くらいがおすすめとされており、アクティブなユーザーも多いのですが、その時間帯はできるだけ避けたほうがいいでしょう。

なぜならその分、投稿する人も多いため、自分の投稿が埋もれる可能性が高いからです。

そのため、朝の6時~7時くらいの時間帯に投稿するのがおすすめです。

朝起きてすぐにInstagramを開く、という習慣の人も多いため、投稿ジャンルによっては早朝のほうが反応率が高かったりするので、実は早朝に投稿することは効果的といえます。

予約投稿を使って事前に投稿を登録しておくという方法も

定期的に投稿をすることが大切とはいえ、日々の生活の中で投稿内容を考えたり画像を用意したりといったSNSをする時間が定期的に確保できない方もいるかと思います。

そんな方はインスタグラムの予約機能を使って未来の投稿を事前に登録しておくのがおすすめです。

まとまった時間ができた時に、その日の投稿をするだけでなく先の日付の分まで予約しておけば、「定期的に投稿をしなきゃ…!」と精神的に負担を感じることも減ります。

予約投稿の方法は、「インスタグラムの予約投稿ができる!クリエイタースタジオとは?使い方を解説します!」で解説していますのでチェックしてみてください。

カラミちゃん
カラミちゃん

とにかくインタグラムの更新をやめないことが大切なので、自分の無理のない範囲で投稿が習慣化されるように取り組んでいきましょう!

見やすいデザインで投稿する

ホーム率をアップさせるためにいいねや保存されるには、何よりもまず投稿を見てもらわないとリアクションはもらえません。

そこで重要なのが、「見やすいデザイン」の投稿を心がけることです。
Instagramにはさまざまな投稿が表示されるので、ユーザーは見やすいかどうかを一瞬で判断し「文字か多くて見づらそう」などと感じるとすぐにスクロールしてしまいます。

例えば、下記の図は両方とも同じことを伝えていますがグラフを使ったほうが見やすく、すぐに情報が理解できます。

このように、図を使ったり、伝えたいことは端的に一文で目立つような文字を使ったり、文字を詰め込みすぎずに余白を設けるなど、見やすくなるような投稿を心がけましょう。

フォロワーとコミュニケーションを取る

フォロワーとの親密度を高めるには、いいねやコメント、DMといったコミュニケーションを取ることです。ですが、いきなりフォロワーからアクションをもらうことは難しいです。

まずは自分からコミュニケーションを取っていきましょう。

「コミュニケーションを取る」と書くと大げさに聞こえるかもしれませんが、普通に「いいね」や「相手をフォローする」ことです。

自分の投稿にいいねが付いたりフォローされると、嬉しくなったり、どんな人がしたのか気になってそのアカウントを見に行きますよね。

まずは自分の気に入ったアカウントの投稿に積極的に「いいね」などをしていきましょう。

何度もしてもらうと、人は相手にも興味を持ち、何かのアクションをしてくれるようになります。

カラミちゃん
カラミちゃん

積極的にコミュニケーションを行う際に意識してほしいのは、単純にフォローバックを狙ったりではなく、「純粋にコミュニケーションの輪を広げる気持ちを持つこと」が大切です!

コメントをもらったらきちんと返信しよう

そして自分の投稿にコメントをもらったときは、フォロワーとコミュニケーションを取る貴重な機会です。
コメントをもらったら、お礼の意味も込めて必ず返信しましょう。

このときのポイントとして、ただ返信するのではなく、そのコメントをくれた人のインスタの内容に合わせて返すなど、細かい気遣いをするとさらに密なコミュニケーションが図れるでしょう。

ストーリーズの機能を活用する

Instagramのストーリーズとは写真や動画を投稿できる機能で、最大の特徴は24時間で投稿が消えることです。
下記のように、フォロワーのフィード(通常投稿)の上部の別枠(ストーリートレイ)に丸いアイコンで表示され、フォロワーがタップするとスライドショーのように写真や動画が再生されます。

ストーリーズはフォロワーのスマホに全画面表示されるためインパクトがあり、視覚的に訴求しやすいというメリットがあります。

またストーリーズには、アンケートやクイズ、質問BOXなどフォロワーとコミュニケーションを取るための機能があります。
それらの機能を使えばフォロワーは気軽にアクションできるためシグナルも増え、ホーム率アップにつながります。

たとえばアンケート機能の場合、デフォルトの「はい」もしくは「いいえ」ではなく、内容に沿った回答にアレンジするなど工夫することでシグナルを多く獲得できるでしょう。

さらに、フィードで投稿した内容をストーリーズでもシェアし、投稿へのアクションを促すこともおすすめです。
フィードへの通常投稿にはリンクを貼れないのですが、フォロワー数が一定数を超えるとURLをリンクとして貼ることができるため、ECサイトなどへの誘導も可能となります。

ストーリーズの効果的な使い方に関しては、「インスタグラム「ストーリー」とは?効果的な使い方や加工方法・活用事例と合わせて紹介」が、ネットショップ向けですが参考になる部分もありますので、合わせてチェックしてみてくださいね。

カラーミーショップのInstagramでのストーリーズの活用例

カラーミーショップの公式Instagramでも、もちろんストーリーズを活用しています。
たとえば先ほどお伝えしたように、ストーリーズを使ってフィード投稿のシェアをすることもあります。

フィード投稿で紹介したおすすめショップの商品を、ストーリーズでは商品URLも添付してシェアすることで、フォロワーが直接商品ページへ行けるようになるのです。

 

フィードでは投稿が流れてしまいやすいので、ストーリーズでシェアすることによって投稿の見逃しを防いでいます。

インスタライブを行う

インスタライブとは、Instagramでライブ配信をする機能です。
特別な機材を用意する必要がなく、スマホから最大4時間のライブ配信を行うことができます。

インスタライブ配信中は、下記のようにフォロワーのストーリートレイにアイコンが「LIVE」という文字とともに並ぶため、目立ってタップされやすいでしょう。

視聴してもらうことでフォロワーのアカウント滞在時間を長くすることができ、配信中はユーザーが自由にコメントやいいね、質問などをできるのでコミュニケーションが取れます。

滞在時間が伸びたりフォロワーとコミュニケーションを取ったりすることで親密度が深まりホーム率もアップし、投稿がフィードに優先的に表示されやすくなるでしょう。

カラーミーショップのインスタライブの活用例

 

カラーミーショップでは、その年の最も優れたショップを発表する「カラーミーショップ大賞2022」という授賞式において、インスタライブを行いました。

ホテル内で行われる授賞式自体は中継などを行っていないため、多くの方にイベントの様子を見てもらうことを目的としたものです。

いきなり当日にライブ配信を行ってしまうと視聴者も集まらないため、SNSで事前告知を行い、ノミネートショップの方々へも拡散してもらうなど、集客にも力を入れました。

インスタフォロワーを増やす!エンゲージメントを獲得するコツ

新規フォロワーを増やすために大切なエンゲージメントとは、フォロワーからのいいねやコメントといったユーザーのアクションで、とくに重要なのが投稿を保存されることです。

エンゲージメントが増えるとフォロワー外の新規ユーザーへ表示されるようになるため、新規フォロワーを増やすための重要な要素の一つ。
ここからは、エンゲージメントを獲得するためのコツについて解説していきます。

ターゲットに刺さる内容を投稿する

SNSで大切なのはユーザーから「共感」が得られる投稿をすることです。
どんなにいい内容の投稿でもターゲットに刺さらなければ意味がないといえます。

ペルソナを細かく設定してターゲットがどのような情報を求めているのかを徹底的に分析し、ターゲット目線での投稿を心がけましょう。

たとえば、ファッションブランドのアカウントであれば、スタッフの着回しコーデを載せたり、服の質感などを動画で見せたりするとよいでしょう。

投稿内容に迷うことがあれば、ベンチマークとなる競合他社の投稿を分析することをおすすめします。

また、プロアカウントに切り替えて日々インサイトで分析し、人気がある投稿がわかったら同様の投稿を増やしていけばエンゲージメントが高まるでしょう。

日々の投稿でユーザーが知りたい情報を丁寧に発信していくことで「共感」が得られ、結果的に新規フォロワーの獲得につながるはずです。

続きが気になる表紙にする

Instagramのフィードでは複数枚の画像で投稿しても表示されるのは表紙のみで、それ以外はスワイプしないと見られない仕組みとなっています。

多くのユーザーが表紙だけを見て、その投稿の詳細を見るかどうか判断していると考えられます。

そのため投稿をきちんと読んでもらうためには、1枚目の画像である表紙でユーザーを惹きつけることがポイントです。

たとえば、「福岡市のランチが美味しいお店5選!」などのように数字でインパクトを出した表紙にするのも効果的です。

ただし、Instagramは映える写真や動画に共感するユーザーも多いため、写真の邪魔をするような文字の入れ方をしないように注意しましょう。

保存して見返したくなる投稿にする

先述の通り、いいねやコメントなどのエンゲージメントの中でも投稿が「保存」されることで、他のアクションよりもフォロワー外のユーザーへの投稿の表示回数が増えるといわれています。

そのため、「後で見返したい」とユーザーが思うような投稿をすることがエンゲージメントを高めるコツです。

たとえば、「肩こりに効くストレッチ」といった知識・ノウハウ系のタメになる投稿や、「都内から日帰りで行ける絶景の温泉宿」など、行ってみたいと思わせる体験系の投稿は保存され、コレクションとして見返されやすいでしょう。

ただし、参考となる情報量(文字数、写真枚数)が多すぎるとユーザーは離脱する傾向にあるため、適度にまとめた情報量にしなければなりません。

保存率の目標の目安は投稿を見たフォロワーの2~3%です。
2%を超えると多くのユーザーのフィードに優先表示され、3%を超えると「バズる」投稿となるでしょう。

キャンペーンや企画を行う

エンゲージメント率を高める方法の一つとして、キャンペーンや企画を行う方法があります。

たとえば、インフルエンサーとコラボして、自社のブランドの宣伝を行ってもらうことにより、エンゲージメント率の高いアクティブユーザーを自社アカウントに誘導することができます。

これは、Instagramのアルゴリズムを利用する方法ではなく人為的なものなので、エンゲージメントが伸び悩んでいるときなどに有効な方法といえるでしょう。

ただし、フォローやいいねを促し、その見返りとして金銭・金券などをプレゼントすることはガイドライン違反となるので注意が必要です。

また、キャンペーンを行うアカウントは、宣伝目的とされ優先表示されにくい傾向があるため、慎重に検討した上で行いましょう。

インスタフォロワーを増やす!フォロワーへ転換するコツ

Instagramにおいて、フォロワー外のユーザーを新規フォロワーへと転換させるためには、まずプロフィールにアクセスしてもらい、アカウントにメリットを感じてもらう必要があります。
ここからは、フォロワー外のユーザーを新規フォロワーへと転換させるコツについて解説していきます。

プロフィールへのアクセスを誘導する

アカウントをフォローするには、プロフィールへのアクセスが必要不可欠です。
そのため、投稿画像やキャプションでアカウントについて訴求し、プロフィールへ誘導することでユーザーがアクセスしやすくなります。
では、投稿画像やキャプションでどのように訴求するのか具体的に見ていきましょう。

投稿画像の中で訴求する

複数枚の画像投稿の最後の画像でアカウント情報について訴求し、プロフィールへのアクセスを促す方法があります。

たとえば先ほどの「福岡市のランチが美味しいお店5選!」の最後の画像で「毎日福岡グルメを紹介しています。
ぜひプロフィールからフォローしてくださいね」と紹介すればユーザーは、プロフィールへとアクセスしたくなるはずです。

ビジュアルで訴求するため、写真やイラスト、文字を1枚の画像に効果的に使い、プロフールへのアクセスを誘導しましょう。

キャプション(投稿内の文章)で訴求する

上記のように投稿画像で視覚的に訴求するのももちろんですが、キャプション(投稿内の文章)でアカウント情報について訴求することも大切です。

ただし、キャプションでアカウント情報についての文字量が多すぎるとユーザーは離脱してしまいます。
そのためキャプション末尾に「プロフィールはこちら」などと簡単に記載し、プロフィールへのアクセスを促しましょう。

Instagramの現在の仕様では、キャプションは最初の1行以上は「続きを読む」をタップしないと読めません。

投稿に興味を持ってタップしてもらえないと、プロフィールへの誘導までユーザーが目にしないこともある点に注意が必要です。

そのため、プロフィールアクセス率を高めるためには、投稿画像内とキャプションの両方でアカウント情報の訴求をすることをおすすめします。

わかりやすく魅力的なプロフィールにする

Instagramのユーザーは全世界で10億人以上いるというデータもあります。
そのため、どのようなアカウントなのか簡潔に1行で書いたり、ユーザーがフォローするメリットを書いたりなど、わかりやすくアピールすることが肝心です。
ここからは、一目で魅力的なプロフィールにするための方法を解説していきます。

「何者」なのか簡潔に1行で書く

Instagramでは個人や企業などさまざまなアカウントがあります。
そのため、「自分は何者なのか」をまず明確にすることが重要です。

たとえば、ネットショップのアカウントの場合、下記のようにまずは「どのようなネットショップなのか」を簡潔に1行で記載します。

上記のような記載であれば、一目で見て何を取り扱っているネットショップなのかがわかります。

プロフィールでは、最初の1行が最も目に付く部分なので、自身を端的に表す文章を考えてみましょう。

ユーザーがフォローするメリットを書く

どのようなネットショップなのかがわかっても、フォローにつながるとは限りません。

そこで、フォローすることによるメリットもプロフィールに記載しておくことをおすすめします。

たとえば、下記のような情報を盛り込むとよいでしょう。

  • ・新商品の最新情報が入手できる
  • ・「野菜の保存方法など」商品にまつわる知識が深まる
  • ・シークレットセールの告知がある

このような情報をプロフィールに書いておくことで、ユーザーは「このアカウントをフォローするとお得だな」と思い、フォローされやすくなるでしょう。

改行や空白を入れて読みやすくする

プロフィールでさまざまなことを伝えようと思い、長文にすると読んでもらえない可能性が高いです。

プロフィールは箇条書きの短文で見やすくしましょう。
文章と文章の間に適宜改行を入れるとより見やすくなります。

たとえば、下記の通りです。

改行や空白を活用することで、誰もが読みやすい文章になるでしょう。

下記の記事ではプロフィールの編集・変更方法や魅力的な書き方のポイントとおしゃれな見せ方について紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

また、プロフィールの作成方法・ポイントについて動画で知りたい方は下記の動画をご覧ください。

ハイライトを活用してプロフィールを充実させる

プロフィールの設定とともに、Instagramストーリーズハイライトを活用することで自身のネットショップの価値をさらに多くのユーザーに知ってもらうことができます。

Instagramストーリーズハイライトとは、プロフィールの下に掲載される下記赤枠の部分です。

この丸いアイコン(ハイライト)をタップすることで、ストーリーズに投稿したものが再生されます。

ストーリーズに投稿したものは通常24時間しか残りませんが、ハイライトにアーカイブ(保存)することでプロフィールの下に固定表示することができます。

ハイライトを活用すれば、プロフィールには記載できない視覚的な情報発信が可能となります。

また、ハイライトが充実していると、ノウハウや有益な情報をたくさん発信しているアカウントであるとユーザーに認識され、フォローするきっかけとなるでしょう。

投稿に一貫性を持たせ世界観を作る

フォロワーを増やす上でギャラリーの統一感を出すことはとても大事です。
とくに最初の9枚の写真は一番目に入ってくるので、ここはきちんと意識しましょう。

見せ方は自分のジャンルのトップの人を参考にする

とはいえいきなり統一感といっても、どんなものかピンとこない方もいらっしゃるかと思います。

そんな時はまず、好きなジャンルや狙っているジャンルなどで人気のアカウントがどんな見せ方のギャラリーをしているか参考にしてみましょう。

人気のアカウントの共通点は、どんな見せ方であれギャラリーに統一感があるので、ただマネをするのではなく、要素を考えてみるとよいでしょう。

写真の撮り方や画像加工などをして、画像の統一感を作ることが重要

人気のアカウントの統一感などを参考に自分のギャラリーにどう活かすか考えた後は、実際に統一感を落とし込んでいきましょう。

具体的に統一感をどうやって出していくかですか、主に「写真の構図」や、「被写体のポーズ」・「写真のトーン」などで統一感を出す人が多いです。

Instagramをする上で写真や画像の見せ方はとても重要なので、プロほどじゃなくても工夫やテクニックは必要です。

カラミ
カラミ

こちらでInstagramの写真の撮り方やテクニックなどを解説しているので、合わせてチェックしてみてくださいね

関連記事

統一感を作るのに使える!オススメのInstagram向けアプリ

●プロ顔負けの加工が簡単にできる人気のアプリ「VSCO」

VSCO」は豊富なフィルターが用意されているうえ、なんといっても細かい加工ができるのが魅力的。プロ顔負けの画像加工が簡単に実現できるんです。

しかも一度行った編集を「レシピ」として保存できるのがとっても便利。加工の再現性が高いため、ギャラリーとして統一感を出しやすくなります。

>>> 「VSCO」の詳細はこちら

●食品以外にも便利なカメラアプリ「Foodie」

Foodie」は主に食品に特化したカメラアプリですが、用意されているフィルターは風景や商材加工にも実は適しているんです。

使い方はとっても簡単。好みのフィルターを選び、明るさなどの調整をするだけです。色味をしっかり出したい場合、逆にふんわりさせたい場合にも、細かい調整ができるのが嬉しいところ。

>>> 「Foodie」の詳細はこちら

●ギャラリーの統一感の確認におすすめのアプリ「UNUM」

写真を投稿するとギャラリーがどのような見栄えになるかというプレビュー機能は、現時点ではInstagramに存在しません。
そこで便利なのが「UNUM」。次に投稿する画像をどれにするべきか全体のイメージを見ながら考えることができるので、Instagram運営には欠かせないアプリです。

>>> 「UNUM」の詳細はこちら

●画像を超簡単にInstagram用サイズに調整できるアプリ「正方形さん」

統一感を出すならInstagramに合ったサイズの画像を用意するのがマストです。しかし、Instagramに画像を投稿した際に、Instagramに適したサイズでないと画像が切れてしまいます。

それではせっかく写真を用意しても上手く魅力が伝わらないし、統一感も生まれません。

そこで活躍するのが、縦長でも横長でも画像サイズをInstagram用に超簡単に調整してくれるのが「正方形さん」です。

縦長でもパノラマでも、フレームや余白を付けてくれるので、超簡単に統一感ある画像を作れます。

>>> 「正方形さん」の詳細はこちら

インスタのフォロワーを増やすその他のコツ

ここまでInstagramのフォロワーを増やすコツをお伝えしてきましたが、その他にもハッシュタグの使い方の工夫やリールの投稿などによりフォロワーを増やすことができます。
最後に、Instagramのフォロワーを増やすその他のコツについて解説していきます。

人気のハッシュタグは避けて最初は程よいタグを使う

フォロワーを増やす上でハッシュタグの選び方はとても重要です。
ハッシュタグ選びのコツとして、自分の発信するテーマの中でも人気すぎるハッシュタグは避けるようにしましょう。

たとえば自分が東京の「カフェ」についてをテーマに投稿するとしましょう。

その際に「#カフェ」というハッシュタグを選びそうですが、実は「#カフェ」の投稿数は2,746万もあります。(2022年8月19日時点)

これほどの投稿数だと、自分の投稿がすぐに流されてしまうため、見てほしい人に見てもらえない可能性が非常に高いです。
これらの人気のハッシュタグで人に見られるためには、そのハッシュタグの上部に表示される「人気投稿」に表示される必要があります。

ですが、人気投稿に取り上げられるためにはある程度のフォロワー数があり、多くのいいね数をもらえるような人気のアカウントが載る可能性が高く、フォロワーが少ないうちは手を出さないほうが無難です。

なので、「カフェ」というテーマで上位に自分の投稿をもっと露出させるために、「カフェ×〇〇」・「〇〇カフェ」などの複合キーワードを狙いましょう。

まだフォロワーの数が少ないうちは、たとえば「#おしゃれカフェ東京」というハッシュタグが8,989投稿数あるので、まずはここで投稿してみて自分の投稿が人気投稿になるように工夫をしていき、フォロワーが増えてきたら今度は、「#東京カフェめぐり」(投稿件数2.9万件※2022年8月19日時点)を狙っていくなど、自分のフォロワー数で狙えそうな規模の投稿数から判断し、徐々に攻略していく流れがよいと思います。

リールを投稿して拡散を狙う

リールとは90秒までの動画を投稿できる機能です。
ストーリーズのように全画面で動画表示されるので、臨場感のある動画が共有できます。

リールの投稿は通常の投稿に比べ、フォロワー外の新規ユーザーの「発見タブ」や「リールタブ」に表示されやすくなっているので、多くのユーザーの目に留まることで、新規フォロワーの獲得が期待できるでしょう。

そのため、新規フォロワーを増やしたいのであれば積極的にリールを活用することをおすすめします。

リールの視聴秒数を高めるためには、最初の数秒に見せ場を持ってくることが大切です。

さらに、リール投稿をしたことをストーリーズで告知するとユーザーが目にする機会がさらに増えるでしょう。

なお、これまではフィードへの動画投稿とリール投稿は別物とされていましたが、2022年7月にInstagram上に投稿される動画はすべて「リール」投稿として扱われるという告知がありました(現在各アカウントで順次仕様変更中)。

Instagram側も動画投稿に関する仕組みを常にアップデートしていることから、写真だけでなく動画を使った投稿が注目されると予想されます。

カラーミーショップのInstagramでのリールの活用例

リールでは動画で情報を伝えられるので、

カラーミーショップでは主に「ネットショップの運営ノウハウの紹介」「サービスの機能紹介」「ショップ紹介」をリールで行っています。

とくにサービスの機能紹介は、文章だけではユーザーに難しそうと思われがちですが、動画では実際の画面に触れながら紹介するなど、わかりやすく伝えることができます。

なお、インスタグラムのリールとは何かについて、投稿方法や差がつく使い方については下記記事で紹介しています。

位置情報を活用する

Instagramには「地図検索」機能というものがあり、発見タブを開いて右上にある地図のアイコンから店舗などを検索できます。

上記の赤枠部分の地図アイコンを押すと、下記のように地図上に複数のスポットのアイコンが表示され、アイコンをタップするとそのスポットが紐づけられた投稿が一覧で表示される仕組みです。

そこで、この店舗の投稿一覧に表示されるためには投稿に位置情報を付ける必要があります。実店舗がある場合、投稿には必ず位置情報を付けましょう。

この位置情報を付けておけば、この地図検索機能から流入してくる新たなユーザーがフォロワーに転換する可能性もあります。

また、もし自分が店舗を運営している場合は来店してくれたお客様にも位置情報を付けて投稿してもらうと店舗の情報が拡散され、新規フォロワーの獲得につながります。

トレンドを取り入れた投稿をする

例えば、バレンタインデー(2月14日)やアイスクリームの日(5月9日)など、何かの記念日に関連した投稿や今話題となっている事柄に関連した投稿をするのもおすすめです。

記念日や話題となっているトピックは、その他のテーマよりも人々が関心を持っているので、トレンドを取り入れたハッシュタグを付ければ拡散されやすくなり、多くの人の目に留まるでしょう。

まとめ

今回は、フォロワーを増やすためのInstagramの仕組みやコツなどを詳しく解説しました。
フォロワーを増やす大切なポイントは下記の4つです。

  • ・フォロワーのホーム率をアップする
  • ・エンゲージメントを増やしてフォロワー外への拡散を増やす
  • ・プロフィールへのアクセス数の増加
  • ・フォローしたくなるアカウント作り

この記事を参考にInstagramの仕組みをしっかりと理解し、上記ポイントを押さえてアカウントのフォロワー増加につなげてくださいね。

▼こちらの記事も読まれています▼

【PR】カラーミーショップならInstagramショッピングとの連携もお手軽に!

Instagramショッピング機能を使ってネットショップを運営するなら、カラーミーショップはいかがでしょうか?

カラーミーショップのアプリ機能を使えば、ショップの商品データをかんたんに連携することができ、随時商品データの自動更新が可能です。
データ設定に詳しくない方や商品データの更新が頻繁にある方も、こちらの連携機能を使ってInstagramから自分のショップにお客様を誘導することができます。

カラーミーショップの詳細を見てみる>

【番外編】フォロワー0 → 数カ月で4ケタへ! 業務の合間に挑戦してみた。

今あなたが読んでいる、カラーミーショップの公式Webメディア「よむよむカラーミー」。
その前身である「よむよむカラメル」では、カラーミーショップで作られたさまざまなお店を集めて、主に20~40代女性に向けたおとりよせ情報を発信してきました。

当時のフォロワーは約2,400人。1投稿につき約200~400のLike(いいね!)が押されていました。

実は、Instagramの本格運用を開始したのは「よむよむカラメル」のオープンから間もない時期。サイト上からInstagramへ誘導するだけでは、なかなかフォロワーを増やせないことに気づきました。ですが、担当スタッフが毎日コツコツ試行錯誤しながら手探りで進めたことで、数カ月後にはフォロワー数4ケタまでたどり着くことができたのです。

そこで今回は、業務の合間で行えるInstagram運用ノウハウをまとめてお届けします!

※番外編は、2016年3月26日に開催した女性限定ショップ店長交流会でのトーク内容を編集したものです。

地道だけど着実。フォロワーを増やす行った基本の4ステップ

インスタグラムのフォロワーを増やすために実際に行ったステップは、たったの4つです。

《Step1》フォロワーが似ているアカウントとハッシュタグを探す

まずは、あなたが自分のお店のファンになってもらいたいと思えるインフルエンサー(フォロワーがたくさんついているアカウント)を何人か探してみましょう。
さらにその人たちの投稿を観察し、自分のお店に来てほしい人・相性がよさそうな人の投稿が集まるハッシュタグを探します。

《Step2》投稿内容を分析する

そのアカウントやハッシュタグに投稿されている写真・テキストをじっくり分析します。
また、フォロワーの方からつけられているコメントの傾向を読み解くすることで、フォロワーに反応のよい投稿がどんなものか把握することができます。

《Step3》似たテイストで写真をアップする

Step2で分析した内容をもとに、それらと似たテイストや世界観を意識した写真をアップします。

《Step4》写真を6枚アップした段階で、アピールを開始する

あなたのショップの世界観を表現した6枚をアップしたら、Step1でチェックしたアカウントのフォロワーを上から見ていって、いいなと思ったユーザーさんの投稿に3つずつLikeを押していきます。ここでフォローする必要はありません。
ハッシュタグでも同様に、気に入った投稿には地道にLikeを押していきます。毎日50Likeほどを目安に働きかけると、月に300フォロワーは増えていくでしょう。

投稿するさいに気を付けた4つのポイント

■ ハッシュタグの付け方

ハッシュタグは「つける数」ではなく、ハッシュタグの先にフォロワーになってほしい人がどれぐらいいるかも重要です。自分がフォローしてほしいと思っているユーザーがたくさんいるハッシュタグをつけて投稿しましょう。

■ どんなネタがいいの?

Instagramを使っている人のほとんどは、商品を見ているのではなく「中の人のセンス、役立つ情報」をほしがっているということに気づいてからは、よむよむカラメルのアカウントでもそういった情報を発信するように意識しました。
ネタがない…という方は「食べもの」をアップするのもおすすめ。食べものにはみんな興味があります。お洋服を売っている方でも、食べものをあげてしまって構いません。

また、場所に関する情報も非常に喜ばれます。
「公園の桜がきれいでした」「おいしいハンバーガーを食べました」ではなく、「 “どこの公園で” きれいな桜が見れました」「 “どこのお店の” ハンバーガーがおいしかった」というような、読み手にとって有益な情報の発信を心がけてみるとよいでしょう。

■ テキストは最初が肝心!

テキストは改行すると見えなくなってしまうので、引きのある文言を最初に入れるのがポイントです。「好きな本はなんですか?」など、誰でも続きが気になるようなコメントが望ましいでしょう。
プロフィールページも、テキストが長すぎると見えなくなってしまうので最初のほうできちんと説明しましょう。

■ おすすめの写真アプリ

定番ですが、VSCOSnapseed などがおすすめです。

ユーザー様からの質問をいただきましたので回答してみました

Q: 毎日50人に Like を押すのに、どのくらいの時間ががかりましたか?

A: 30分くらいですね。でも、基本的にスマートフォンなので、まとめて行うと腱鞘炎になりそうになります(笑)。合間を見つけて行うのが良いと思います。

Q: 全部スマホでやっているんですか?

A: 投稿は、基本的にスマートフォンからしかできないんですが、コメントはパソコンで返すことができますよ。

Q: 盛り上がっているハッシュタグというのは、どうやってわかるんですか。

A: ハッシュタグのページで投稿時間を見て、次々に写真が上げられていくものは人口が多いなと判断します。お弁当は本当に秒単位で上がっていきます。

Q: インスタグラムからサイトへの誘導は、スマホとパソコンの割合はどちらが多いですか。

A: 圧倒的にスマホですね。Instagram はスマホのものだと思います。ですから、インスタを使ってネットショップへ誘導したいならスマホ対応は必須です。

Q: SNSはたくさんありますが、まずなにをやるべきかわかりません。

A: 女性向けの商材でしたら、写真で直感的に伝えられる Facebook と Instagram が個人的にはおすすめです。

Q: ハッシュタグは英語? 日本語がいい?

A: とにかくいいねを増やしたいときは英語ですが、日本人をターゲットにするならなら日本語でいいと思います。

Q: おすすめのアカウントを教えてください。

A: カラーミーショップを使っている方の中にも、すてきなインスタグラマーさんはたくさんいらっしゃいますよ。一部ご紹介しますね。

mataoさん
露出高めで白っぽく余白を多めにしていて構図のお手本になります。たくさんものを置かなくても、自然光をうまく活用すれば良い感じの写真がとれるという素敵な例です。

わざわざさん
インスタで投稿したものをサイトに投稿されています。SNSに最も力を入れているショップの一つで、写真のクオリティもとてもこだわられています。

インスタは商品を紹介する場所ではなく、店長さんがどういう人なのかを伝えるべきだと思えるすばらしい例です。商品とは関係なくても魅力的な投稿が多いです。

いかがでしたか。

今回はInstagramのフォロワーを増やすステップをお伝えしましたが、よむよむカラーミーでは、その他にも「Instagramの「ビジネスプロフィール」の設定方法」や「Instagram ショッピング機能のQ&A 設定や更新」なども紹介してますのでぜひチェックしてみてくださいね。

こちらの記事も読まれています

Instagramをさらに活用!最新機能「ビジネスプロフィール」の設定方法
Instagramをさらに活用!最新機能「ビジネスプロフィール」の設定方法
この記事を読む

ショッピング機能」Q&A 設定や更新に関する質問にお答えします
ショッピング機能」Q&A 設定や更新に関する質問にお答えします
この記事を読む

よくある質問

インスタでどんな内容を投稿すればいいのか思いつきません

フォロワーを増やす上で、どんな投稿にするかジャンルやテーマを決めることはすごく大切な作業です、ここが上手く決まっていないとフォロワーを増やせるかどうかが分かれます。

思いつかない方は、まずは自分の好きなこと・得意なこと・何に興味を持っているか、または何をしたいのか目的から考えてみましょう。
ジャンルやテーマ決めに関してこちらの章でも解説しているのでご一読ください。

インスタの投稿頻度はどれくらいがいいでしょうか?

オススメの投稿頻度は2~3日に一回の投稿です。
気が向いたら投稿をするような不定期ではなく、定期的に投稿することが重要です。
投稿頻度を上げて露出を増やすことは大事ですが、無理をしないで続けられる投稿頻度にすることが一番大切なので意識してみてください。
投稿頻度に関して、こちらの章でも解説しているのでご一読ください。