よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

アパレルブランドの立ち上げ方は?起業に必要な費用や準備など流れを紹介!

新たなアパレルブランドを立ち上げたいけれど、どのようなステップを踏めばいいのかわからないといった人も多いのではないでしょうか。
特にファッションが好きでも、実際に仕事として携わったことがない場合、何をすればいいのかなど、さまざまな疑問があるでしょう。

そこで今回は、アパレルブランドを立ち上げたいと思っている方に向けて、方法や流れ、必要な費用などについて解説していきます。

ツクルくん
ツクルくん

自分のアパレルブランドを立ち上げるのは夢があるよね!僕も立ち上げてみたいな!どんなことをする必要があるんだろう?

カラミちゃん
カラミちゃん

そんなツクルくんのために、今回は初心者でもわかるアパレルブランドの立ち上げ方について説明します!

アパレルブランドを立ち上げるためのスキルとは?資格や許可は必要?

アパレルブランドを立ち上げるためには、特別な資格や許可、スキルは必要ありません。
スキルや資格は必要なくても、立ち上げた人たちは以下のようなバッググラウンドを持っている人が多いようです。

  • ・アパレル業界で経験を積む
  • ・服飾専門学校などでファッションの知識を身につける
  • ・未経験でもファッションが好きな気持ちから始める

では、それぞれの場合について詳しく見ていきましょう。

アパレル業界で経験を積む

アパレルブランドを立ち上げるために、まずはアパレル業界で経験を積むという方法があります。

アパレル業界で実際に働き、店舗の運営や商品開発、商品の仕入れなどの知識を習得します。

このようにノウハウや経験を積んだ上でそれを活かし、自身のアパレルブランドを立ち上げるのが最もスムーズに立ち上げられる方法といえるでしょう。

服飾専門学校などでファッションの知識を身につける

服飾専門学校などに通い、ファッションについての専門的な知識を身につけて、アパレルブランドを立ち上げるという方法もあります。

服飾専門学校では、ファッションビジネスの基礎、実際に服を作るためのデザインや製図知識、スタイリングについて学び、卒業後在校中に培った人脈を活かして起業するパターンが多いでしょう。

企業における業務経験がない場合、マネジメントスキルがある人と共に起業するのも1つの方法です。

未経験でもファッションが好きな気持ちから始める

アパレル業界で働いたことがなく、ファッションに関する専門的な知識がない場合でも、ファッションが好きな気持ちがあれば、アパレルブランドを立ち上げることもできます。

そのためには、まずは独学でファッションに関する専門的な知識を身につけ、起業のために入念な準備をする必要があるでしょう。

また、消費者から一定の支持を得るために、明確なブランドコンセプトを打ち出し、的確に消費者のニーズをとらえることも大切です。

ですが未経験の場合、何よりも大切なのはファッションを仕事にしたいと思う気持ちです。

未経験ゆえに他の2つのルートよりも、知らないことや学ばなければいけないことがたくさんあります。
ですが、仕事にしたいという気持ちがあれば、大変な状況の中でも経験を積んでいき、アパレルブランドを立ち上げることができるでしょう。

【アパレルEC】売上を伸ばすテクニックとは?

アパレルECの13のポイントを紹介

EC販売の中でもアパレルは人気ジャンルである一方、競合が多いのも事実です。
アパレルのECを成功させるには、アパレル販売ならではのネットショップの作り方があります。
15年以上もネットショップ作成を支援してきたカラーミーショップが、「アパレルECの売上を伸ばすテクニック」をまとめた資料を無料で提供中です。

資料を読んでみる >

アパレルブランドを立ち上げるメリット・デメリット

アパレルブランドの立ち上げは、特別な資格が必要なく初心者でも始めやすいなどのメリットがありますが、最初は認知度が低いため集客が大変などのデメリットもあります。

ここからは、アパレルブランドを立ち上げるメリット・デメリットについて解説していきます。

メリット

アパレルブランドを立ち上げる大きなメリットの1つに、特別な資格がなくても始められることが挙げられます。

たとえば食品類を扱うショップの場合は、必要に応じて資格や許可などを取得しなければいけないため、資格取得のための準備や許可申請などにある程度の時間が必要です。

しかし、アパレルブランドの場合、そのような資格や許可がいらないため、商品の仕入れや自社ブランドの製造が終わっていたら、すぐに販売を開始できるでしょう。

また、ファッションが好きな人は自分の好きなことを仕事にできる点も大きな魅力です。

アパレルブランドを立ち上げれば、自身の理想の商品を売ることができ、消費者から支持を得ることができれば、ブランドのファンを獲得することも可能です。

デメリット

新しいアパレルブランドを立ち上げる場合、最初は無名の状態からスタートするため、集客にコストがかかるでしょう。

そのため、Web広告を出したり、SNSで宣伝したりするなどの工夫が必要となります。

また、これらの集客対策の効果が出るにはある程度の期間を要するため、最初の数カ月はまったく売上が立たないことも予想しておかなければいけません。

事前に十分な資金を準備しておくとともに、自社ブランドと並行してすでに名のある他社ブランドの製品も販売するなどの対策が不可欠となるでしょう。

アパレルブランドを立ち上げる方法は5つ!

アパレルブランドは初心者でも立ち上げやすいということをお伝えしました。
では実際に立ち上げるにはどのような方法があるのでしょうか。
下記に5つ挙げています。

  • ・実店舗を構える
  • ・ネットショップを開設する
  • ・ポップアップストアやフリマなどへ出店する
  • ・クラウドファンディングを利用する
  • ・ブランド立ち上げサービスの支援を受ける

それぞれの方法について1つずつご紹介していきます。

実店舗を構える

アパレルブランドを立ち上げる方法として、昔からある王道の方法が実店舗を構えるというものです。

店舗があることにより、消費者の信頼度はアップするとともに、実際に商品を手に取ってもらえる、消費者の反応を見ることができるなどのメリットがあります。

しかし、実店舗の場合はテナントの家賃が発生するなど必要な資金は高額となるため、初心者がいきなり実店舗を持つのはリスクが高いといえるでしょう。

ネットショップを開設する

アパレルブランドを立ち上げる方法として、最も簡単なのがネットショップを開設することです。

ネットショップは実店舗を持たないため、必要な初期資金も抑えられ、リスクが低いのが大きなメリットです。

カラーミーショップのフリープランのような月額費用・初期費用が無料のサービスであれば、商品が売れたときにのみ手数料が発生するため、まずはブランドを立ち上げたいという人にもおすすめです。

また、ネットショップを開設するとなると、個人であったとしても「特定商取引法」という法律によって、住所や電話番号など運営者情報の表示が義務付けられていますが、カラーミーショップのフリープランならその情報を非公開にすることができます(個人・個人事業主の方のみ)。

ネットショップ作成サービスの中には、住所や電話番号を非公開にできないものもあるので、「自分の個人情報を公開して悪用されたくない」と考える個人の方には、カラーミーショップのフリープランがおすすめです。

ポップアップストアやフリマなどへ出店する

最近増えている方法が、ポップアップストアやフリマなどへの出店です。

ポップアップストアは、イベントスペースを借りるだけであるため、コストが抑えられるのが特徴です。
さまざまなテナントが実店舗にチャレンジしてみたい人に向けて出店者を募集しているため、ポップアップショップへの出店を自分で応募することもできます。

また、フリマへの出店もネットで検索すると出店概要などがヒットするため、一度調べてみることをおすすめします。

クラウドファンディングを利用する

アパレルブランド立ち上げの際に、クラウドファンディングを利用するケースも増えています。

ブランド立ち上げの熱意が支援者に伝わり、共感を得ることができれば、ノーリスクで必要な資金を集めることが可能です。

また資金を出してくれた人達は、ブランドを立ち上げる前からファンになってくれているため、1から集客する手間が省けるというメリットもあります。

そのためにも、ブランドコンセプトなどを明確化したプロジェクトページの作成が必須となるでしょう。

ブランド立ち上げサービスの支援を受ける

新ブランドの立ち上げをさまざまな形で支援してくれるサービスも展開されています。

テラオエフという企業では、アパレルブランドの立ち上げが初めての人にも丁寧なサポートを提供しています。
テラオエフでは6つのプランがあり、うち4つがブランド立ち上げ初心者向けのものです。有料で個別相談プランもあるため、まずは一度話を聞いてみるとよいでしょう。

また、アパレルウェブでは、デジタルマーケティングやグローバルマーケティングなど4つの視点からブランドのマーケティングを支援するサービスを提供しています。
初めてのブランド立ち上げで、どのようなマーケティングを行えばいいのかわからない人におすすめのサービスです。

このようなサービスを利用することで、立ち上げの準備がスムーズになるでしょう。

アパレルブランドを立ち上げる流れ・準備とは?

どのような形態でアパレルブランドを立ち上げるのか決めたら、下記の流れで立ち上げの準備を行います。

  • ・ブランドのコンセプト・名前を決める
  • ・開業の費用を準備する
  • ・商品をオリジナルで作るか・仕入れるか決める
  • ・洗濯表示ネーム(タグ)を取り付ける
  • ・プロモーション(宣伝・集客)をする

では、それぞれのステップについて順に解説していきます。

ブランドのコンセプト・名前を決める

まずはブランドの核となるコンセプトと名前を決めます。

ブランドに込める想いや、どのような商品をどのような人に向けて販売するのかを明確にすると、コンセプトが決まりやすいでしょう。
たとえば「20代の女性をターゲットに低価格帯のモードな服を売る」など具体化することが大切です。

ブランドコンセプトは、今後ブランドを展開していく上で根幹となるものであるため、納得がいくまで十分な時間をかけましょう。

ブランドの名前は、まずはコンセプトに沿ったキーワードをできる限り挙げ、単語を組み合わせてみたり、英語にしてみたりすると、よいアイデアが浮かぶでしょう。
すでにあるブランドの名前を調べ、ヒントを得るのも効果的です。名前が決まり次第、ロゴの作成にも取り掛かります。

なお、ブランド名となるネットショップの名前の付け方は下記の記事をご参考ください。

開業の費用を準備する

次に開業の資金を準備します。たとえば実店舗で開業する場合、おおよそ下記のような資金が必要となります。

店舗賃貸契約費用(敷金、礼金、仲介手数料) 280万円
家賃(東京都内30坪以下) 40万円×6=240万円
内装工事費 200万円
設備購入費 150万円
商品仕入れ資金 200万円
会社設立費 30万円

店舗を賃貸する場合、敷金が半年分であったり、物件によっては保証金が必要であったりなど、住居用の賃貸と異なり初期費用が高額です。実店舗の出店費は、合計すると1000万円以上かかるでしょう。

さらに上記以外にも、生活費を半年分ほど準備することをおすすめします。

ネットショップの場合、カラーミーショップのフリープランを利用すれば、無料でショップを開設することができます。
決済手数料として1件の売上につき、6.6%(Amazon Payは6.5%)+30円が発生しますが、売上が無ければ費用は一切かからないため、実店舗のように「売上が無くても高額な家賃を払わなければならない」ということはありません。

また、ポップアップストアに出店する場合、開催時期と場所によって費用は異なりますが、商業施設の中を利用する際は、1日5,000円~20,000円が相場といわれています。

立ち上げ支援サービスを利用する場合、先述のテラオエフでは、初心者向けのベーシックプランで月額25万円からとなっています。

ただ料金で決めるのではなく、各出店方法のメリットとデメリットを検討して自分に合った出店方法を選びましょう。

商品をオリジナルで作るか・仕入れるか決める

資金を準備したら、商品を自身で作るのか、もしくは仕入れるのかを決める必要があります。どちらにするかで、工程や費用、販売戦略が大きく異なります。

オリジナルで製造する場合

商品をオリジナルで製造する場合、下記のような流れとなります。

  • ・メインイメージを作成する
  • ・ディティールを作成する
  • ・デザイン指示書を作成する
  • ・生地や副素材を選定する
  • ・デザインに沿って縫製仕様書を作成する
  • ・パターンを作成する
  • ・ファーストサンプルを作成する
  • ・縫製工場に見積もりを出す
  • ・サンプルが完成したら本生産に移行する

初めてブランドを立ち上げる人にとって上記のような工程が複雑だと感じた場合、先ほど紹介したテラオエフのような立ち上げ支援サービスの利用を検討してみてください。

また、nutte(ヌッテ)のような縫製マッチングサービスもあり、一般の縫製工場と比較してコストが抑えられるため、非常に利便性が高いでしょう。

仕入れる場合

無料のWebサービスを利用して、ネットショッピングをするように問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。
国内企業の問屋サイトはもちろんのこと、中国など海外の仕入れサイトから仕入れることも可能です。

ただし、一般消費者は購入できないほか、卸価格を会員限定としているサービスがほとんどであるため、注意が必要です。

在庫リスクなどがなく、会員登録料や利用料が無料のサービスもあるため、事前に確認しましょう。

また、販売したいもののイメージが具体的に決まっている場合は、服を仕入れたいブランドに直接交渉するという方法もあります。

問い合わせは電話やメールが一般的ですが、その際にブランド名やブランドのコンセプト、ブランドの規模などを伝えると交渉がスムーズになるでしょう。

洗濯表示ネーム(タグ)を取り付ける

国内で衣類を販売する際には、性能や取り扱い方法などの情報を消費者に提供することが「家庭用品品質表示法」により義務付けられています。

そのため、使用している繊維名や洗濯表示、取り扱い注意事項、表示者名を記載した「洗濯表示ネーム(タグ)」を衣類に取り付ける必要があります。

国内のブランドから仕入れる場合には、すでに洗濯表示ネームがついている場合が多いので取り付けは不要ですが、中国からの輸入品やオリジナルアイテムは、自身で洗濯表示ネームを取り付けなければいけません。

詳しくは、消費者庁「家庭用品品質表示法」でご確認ください。

プロモーション(宣伝・集客)をする

販売する商品の準備が整ったら、プロモーション(宣伝・集客)を行います。
Web広告を出稿したり、SNSを活用したりする方法などがありますが、アパレルブランドでは特にInstagramを使ったプロモーションが効果的です。

ファッションにおいて、消費者が最も悩むのが着こなしです。
そこで、Instagramで視覚的にコーディネートを提案することが非常に有効でしょう。

ブランドのアカウントでスタッフコーデとして提案することも、インフルエンサーを起用して自社の服を広めてもらうことも効果的です。

アパレルブランドを立ち上げたらやっておくべきこと

アパレルブランドを立ち上げたら、商標登録をする必要があります。また、開業届を出すとメリットがあるため、提出することをおすすめします。
ここからは、商標登録と開業届の提出について見ていきましょう。

商標登録

商標登録は必須ではないものの、同じジャンルの同じブランド名が他者に登録されてしまうと、自身が考えたオリジナルであっても使えなくなってしまう可能性があります。
そのため、商標登録をしておいたほうが安心でしょう。

またその逆のパターンもあり、すでに登録されているブランド名は商標権に抵触するため、登録者以外その名前を使用することはできません。

特許庁の「商標を検索してみましょう」というページで検索方法が紹介されていますので、トラブルを防ぐためにも、ブランド名を使用する前に確認しておきましょう。

商標登録は先着順であるため、ブランド名を考えたら早めに登録することをおすすめします。

開業届の提出

個人で開業した場合、法人のように登記手続きは必要ありませんが、税務署に開業届を提出しましょう。

開業届を提出しない場合でも罰則はありませんが、納める税金が安くなる青色申告が確定申告の際に利用できるようになるなどのメリットもあります。

そのため、開業届はブランドを立ち上げたら1か月以内に提出したほうがよいでしょう。
開業届のメリットや提出方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

アパレルブランドを立ち上げる際の注意点

アパレルブランドを立ち上げる際には、類似ブランドがないか事前に確認するなどいくつか注意しなければいけないことがあります。
注意点を押さえておくことで、失敗することなくブランドを立ち上げることができるので、チェックしてくださいね。

すでに似たようなブランドがないか調べておく

新たにブランドを立ち上げる際には、既存のブランドに似たようなものがないか事前に確認しておく必要があります。

既存のブランドと似たような商品を作っても、差別化が図れず売上の伸びも期待できないでしょう。

また、既存のブランドと商品が類似しすぎていると、訴訟となるケースもあるため、注意が必要です。

商品のジャンル・カテゴリーは広げ過ぎない

商品のジャンル・カテゴリーを広げ過ぎると、製造コストが高くなってしまう可能性があります。

たとえば、複数の商品を小ロットで生産してしまうと原価が高くなるでしょう。

そのため、ブランドを立ち上げたばかりのときは、できる限りジャンル・カテゴリーを絞ったほうがコスト面のリスクは低いといえます。

まずは、トップスのみを販売し、ある程度売り上げが伸びてきたら、ボトムスの販売もスタートするなどがおすすめの方法です。

アパレルブランドの立ち上げを成功させるポイント

コンセプトやターゲットを明確に設定し、市場を調べてニーズに合った商品を販売することで、アパレルブランドの立ち上げを成功に導くことができるでしょう。

最後に、ブランドの立ち上げを成功させるポイントについてご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

コンセプトやターゲットを明確に設定する

アパレルブランドの立ち上げを成功させるためには、コンセプトやターゲットを明確化することが重要です。

コンセプトは今後ブランドを展開していく上で、軸となるものです。
自身のブランドに込める想いや、なぜブランドを立ち上げたいのかを整理し、「売り出していくブランドはどのようなものなのか」を決定しましょう。

また、ターゲットは、年齢や性別、職業、好みなどを具体的に設定することが大切です。
ターゲットを決める際には、マーケティングで使用される人物像をより詳細に設定する「ペルソナ」を活用するとよいでしょう。

市場を調べてニーズに合った商品を販売する

アパレル業界のトレンドは目まぐるしく変化するものです。
常に最新のトレンドをキャッチするためにも、市場をしっかりと調べ、消費者のニーズに合った商品を販売することが不可欠でしょう。

市場のニーズと販売する商品が合っていないと、どれほど高品質な商品を作ったとしても、それを求める消費者は少なく、ビジネスとして成り立たなくなる可能性もあります。

競合を避けてニッチな分野の商品を販売するという方法もありますが、一般的には市場が大きいほど売り上げが見込めるといえるでしょう。

【事例】カラーミーショップでアパレルブランドを立ち上げたショップ

ここでは、未経験からアパレルブランドを立ち上げたカラーミーショップの2つのショップのインタビューをご紹介します。

microapartment(ミクロアパートメント)

福岡市でキッズ・ベビーファッションを中心としたセレクトショップを営む多田さんご夫妻は、未経験でありながら会社員時代に副業として「microapartment」のブランドを立ち上げました。
今では実店舗も構え、大人気のショップとなっています。立ち上げのきっかけや経緯をお伺いしました。

KEY MEMORY

“鎌倉の特別な時間”をコンセプトに、日々の生活をリラックスして過ごせるアイテムを展開するファッションブランド。大学の同級生の2人で始めたブランドは、フリーマーケットやネットショップでの販売から始め、2018年春には実店舗を開店させました。

まとめ

今回はアパレルブランドの立ち上げ方について詳しく解説しました。

アパレルブランドの立ち上げは、特別な資格は必要なく、初心者でも始めやすいというメリットがあります。

しかし、最初から実店舗を構えるのはコスト面でもリスクが高いため、まずはネットショップを開設することをおすすめします。

ネットショップを開設する際はカラーミーショップのフリープランなど、月額費用・初期費用無料なため低リスクで始められるプランを利用してみてくださいね。

▼こちらの記事も読まれています▼

よくある質問

アパレルブランドを立ち上げるのに資格や許可は必要ですか?

服を製造したり仕入れたりして自身のアパレルブランドを立ち上げるのに、特別な許可や資格は必要ありません。アパレル業界が未経験でも、立ち上げるという人も大勢います。
詳しくはこちらの章で解説しています。

アパレルブランドを立ち上げる方法を教えてください。

立ち上げるには具体的に以下の5つの方法があります。

・実店舗を構える
・ネットショップを開設する
・ポップアップストアやフリマなどへ出店する
・クラウドファンディングを利用する
・ブランド立ち上げサービスの支援を受ける

それぞれの方法について、詳しい内容はこちらの章でご確認ください。