よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

おすすめしない10個の副業とその理由は?自分に合う副業の探し方を紹介!

副業全盛期の今、副業も多種多様となっているため、どの副業を選べばよいのか迷ってしまいます。
とくに副業初心者の場合、リスクを避けて長く続けられる方法で副業を始めたいと思っている人も多いでしょう。

ですが、自分に合わない副業を選んでしまうと続けることが難しくなってしまいます。
そこで今回は、「自分に合う副業を探したい」という人が間違った副業を選択しないためにも、理由別におすすめしない副業をご紹介していきます。

ツクルくん
ツクルくん

副業を調べていたら、「おすすめしない副業」っていうのを見かけたんだけど、どうしておすすめできない副業があるんだろう。

カラミちゃん
カラミちゃん

副業の目的は人によって違うので、目的に沿わない副業はおすすめできません。今回は、なぜその副業がおすすめできないといわれるのかのポイントを紹介しますね。

副業をおすすめしない理由は人によって異なる

副業を始める際、その目的は人によって異なります。
例えば、「空いた時間に手軽にお小遣い稼ぎしたい」「趣味の延長でやってみたい」「副業でお金を稼いで独立したい」などさまざまな理由あるでしょう。

そのため、おすすめの副業として紹介されているものでも、その人の目的に合っていない場合、人によってはおすすめできないということもあり得るのです。

例えば、副業を長く続けてコツコツと稼ぎたいと考えている人にとって、本業との両立が難しい副業はおすすめできません。

副業を始める前に、まずは副業の目的をしっかりと確認して自分に合った副業を選ぶことがとても大切なのです。

目的別に解説。おすすめしない副業

副業を始めるには、自分の目的に合った方法を選ぶことが大切だとお伝えしました。

そこでここからは、目的別におすすめできない副業を、その理由とともに解説していきます。
副業を楽しく継続させるためにも、始める際の参考にしてくださいね。

長く続けたい人におすすめしない副業とは?

副業でコンスタントに稼ぐには、長く続けることが1つのポイントです。
そのため、できるだけ長く続けたいと考えている人には、本業や私生活に悪影響を与える可能性が高い以下の副業はおすすめできません。

配達員など体力を使うアルバイト

フードデリバリーの配達員や試験監督などの単発アルバイトを空き時間を利用して行おうと考えている人も多いでしょう。

ですがこのようなアルバイトは体力を消耗するため、本業との両立が難しいといえます。

また休日のすべてを費やしてしまうとリフレッシュする時間もなく、本業の生産性も下がるため、おすすめできません。

副業を継続して行う上で大切なのは、本業に差し支えない範囲で行えることです。

フリマアプリなどでの転売

フリマアプリなどでの転売は、意外と多くの労力を費やします。

売れそうな商品を探し、出品するとなるとリサーチなどの時間がかかりますし、タイムリーに商品が売買されるため常にアプリを見てしまい、私生活に支障をきたすこともあるでしょう。

さらに商品を仕入れるために、遠方まで出向かなければならないケースもあり、入手後も梱包から発送までさまざまな作業があります。

不要なものを売ったり、ハンドメイド商品を出品したりする程度であれば気軽に行えますが、のめり込み過ぎると私生活の時間を圧迫してしまうので注意が必要です。

リスクを背負いたくない人におすすめしない副業

ハイリスクハイリターンの投資関連の副業は、初心者にはハードルが高いといえるでしょう。
初心者が副業を始める際は、リスクがなるべく低いものを選ぶことも大きなポイントです。
以下に、リスクの高い副業を挙げています。

投資関連全般

株式投資や不動産投資、FX投資などの投資関連の副業は、少額からできるものもありますが、元本割れのリスクなどもあり、お金を失う可能性が高いといえます。

成功すれば儲けは大きいですが、その分リスクも高いため、初心者が副業として始めるのは避けた方が無難でしょう。

どうしても投資したいという人は、生活費にまでは手を出さない、どれくらい資産が減ってしまうリスクがあるのか確認してから始める、などのルール設定が必要不可欠です。

ネットワークビジネス系

ネットワークビジネスとは、会員の勧誘や商品の販売に成功した場合、報酬が発生する仕組みとなっています。

そのため家族や友人、先輩や後輩など身近な人に勧誘を行い、そこから利益を得る場合が多いです。

自分は良いサービスや商品だと思っていても、ネットワークビジネスの勧誘自体に多くの人が良い印象を持っていないため、対人関係が悪化してしまうこともあります。

一度失った信頼はなかなか取り戻すことが困難なため、副業として安易に始めるなら控えた方がよいでしょう。

すぐ稼ぎたい人にはおすすめしない副業

ある程度の知識が必要な副業は、知識習得に時間がかかるため、すぐに収入が欲しいと考えている人には向いていません。
基礎知識がいらない場合でも、収益化するまである程度の時間が必要なこともあります。

すぐに始めたい、収入が欲しい方には下記の副業はおすすめできないでしょう。

アフィリエイト(ブログ運営)

自身のブログなどに企業のWeb広告を掲載することで、広告収入を得るアフィリエイト。
アフィリエイトは読者が広告をクリックして、商品などを購入した場合に報酬が発生する成果報酬型の広告です。

そのため、始める前にはある程度の基礎知識が必要になるとともに、サイトを構築して多くの人に見てもらうための工夫なども不可欠です。

検索エンジンで上位に表示させるためのSEO対策などを行わなければいけないため、収益化して収入を得るまでには時間がかかります。

オーナー業

土地がある場合、副業としてその土地に駐車場やコインランドリーを作って経営する方法があります。

しかしこのような土地活用は、機械の導入など初期投資のための多額の費用が必要です。
また、更地に駐車場やコインランドリーを作る場合は、工事期間もある程度見ておかなければいけません。さらには、利用者との契約などにも時間がかかる場合があります。

このようなことから、すぐに副業を始めて稼ぎたい人には向いていないといえるでしょう。

将来に役立てたい人におすすめしない副業

副業を続けてスキルをためることで独立を目指せるなど、副業をすることでさまざまな可能性が広がります。

しかし、誰もができるアンケート調査などの副業はスキルが必要なく経験値もたまらないため、一時的には稼ぐことができても将来性はあまりないでしょう。

副業にかける時間を将来に役立てたい方は、以下の副業は避けた方が無難です。

モニター調査全般

商品やサービスを使用してアンケートに回答するアンケートモニターや、エステなどを体験して感想をいう美容モニターなどは、スマホ1台あれば誰もが簡単に始められる副業です。
新商品を試せるということもあるため、とくに女性に人気があります。

空いた時間の活用にも有効ですが、とくにスキルは必要ないため、継続して行っても将来性はあまりないといえるでしょう。

治験

新薬の承認を得る過程で、安全性と有効性を調査するために必要となる臨床試験。
その試験の参加者を「治験ボランティア」「治験モニター」といいます。

治験に参加すると、ある程度の時間拘束されるため、比較的高い謝礼金を受け取ることができます。

健康上の問題など一定条件をクリアすれば誰もが参加できるため、スキルが身につくなどのメリットはないでしょう。短期間で高額な報酬を稼ぎたい場合にのみおすすめです。

稼ぎたい人におすすめしない副業

副業をするにあたって、高収入を目的としている人もいます。
なかには、本業を超える収入を得られるものもあるため、そのような人にはコツコツ地道に稼ぐ以下のような低単価な副業は適していないでしょう。

データ入力など低単価のクラウドソーシング

データ入力などの出来高払いの副業の場合、時給換算してみると最低賃金割れしていたというケースも少なくありません。

クラウドソーシングサイトは、さまざまな職種がある一方で、特別なスキルを必要としない案件は単価が低いことが多いです。

他のサイトとも比較し、まずは案件ごとの報酬単価の相場を知ることが大切でしょう。

ポイントサイト

近年、お小遣い稼ぎだけでなく、副業としても人気が出ているポイントサイトでのポイント稼ぎ。

普段のショッピングでポイントを貯めたり、クレジットカードを発行してポイントを貯めたりとさまざまな方法があります。

しかし、「100ポイント1円」などポイントの価値はサイトによって異なり、手間のわりに平均月収も1万円以下とあまり稼げません。
高収入を目指すなら、別の副業を検討してみましょう。

なお、以下の記事では目的別におすすめの副業を紹介しています。あわせてご覧ください。

自分に合った副業を見つけるには?

では、自分に合った副業を見つけるためには、どのようなことを押さえる必要があるのでしょうか。
ここからは、そのポイントとおすすめの副業をご紹介していきます。

目的を明確にしてから選ぶ

冒頭でもお伝えしたように副業を選ぶ際に大切なことは、その目的を明確にすることです。

例えば、将来につながる副業をしたい場合に、誰もが簡単にでき、スキルが身につかない副業をしても意味がないでしょう。
また、生活費の足しとして副業をすぐに始めたい場合に、初期投資がかかるものを選択しても、目的に合っているとはいえません。

世の中にはさまざまな副業がありますが、「自身の目標や目的が達成されるかどうか」という点を重視して副業を選ぶことが大切でしょう。

わからない場合は自分の趣味やスキルを活かそう

副業の目的を考えても定まらない場合もあるでしょう。
そのような場合、資格やスキルを活かした副業であれば、高い報酬を望むことができます。また、趣味を活かした副業であれば、楽しく続けられるのでおすすめです。

では、スキルや趣味が活かせるおすすめの副業を見ていきましょう。

ネットショップ運営

ネットショップ運営には、趣味やスキルに関連するグッズや自分がデザインしたTシャツを販売するなど、「好き」や「得意」が活かせるチャンスがあります。

また、運営業務を通じて、マーケティングやデータ分析などさまざまなスキルが身につくのも大きな魅力でしょう。

規模が拡大し、副業としての収入が本業の収入を超えれば、ネットショップ運営だけで稼ぐこともでき、夢がある仕事といえます。

今は、カラーミーショップのフリープランをはじめとした初期費用・月額費用が無料で、簡単に始められるネットショップ作成サービスがあるため、まずは始めてみるのもおすすめです。

>>カラーミーショップで無料開設してみる

なお、ネットショップの副業について詳しく知りたい方は下記の記事もぜひ参考にしてくださいね。

スキル販売

自身のスキルや特技をサービスとして提供するスキル販売。

プログラミングなどのビジネス系のスキルだけでなく、占いや恋愛相談など趣味として取り組んできたことにも一定のニーズがあることが大きな特徴です。

これらを提供するアプリやサイトは無料で利用できるものが多いため、初心者でも気軽に始めやすいでしょう。

自分の得意なことや好きなことであれば、無理なく楽しく続けられるはずです。

作品の販売

趣味でアクセサリーやクラフト雑貨などをハンドメイドしている方におすすめなのが、ハンドメイドマーケットアプリでの作品の販売です。

基本的には無料で出品することができ、作家として自分のお店を持つことができるのが大きなメリットです。

また、趣味で撮った写真やオリジナルイラストなどの作品もそれぞれ専用の販売サイトがあるため、出品することができます。

人気の作家ともなると、メディアに掲載されることもあり、自身の作品の世界観が認められることは大きな喜びとなるでしょう。

また、下記の記事では特に在宅での副業を考えている向けに副業の種類を紹介しています。

副業する際はここに注意!

副業をする際には、会社の就業規則に違反していないかなどいくつか注意しなければならないことがあります。
押さえておくべき注意点は以下の4点です。1つずつ解説します。

  • ・会社の就業規則に違反してないか確認する
  • ・売上が年間20万円以上は確定申告が必須
  • ・詐欺や犯罪に巻き込まれないよう注意する
  • ・本業がおろそかにならないように優先度を考える

会社の就業規則に違反してないか確認する

2018年1月に「モデル就業規則」が改訂され、政府も働き方改革の一環として副業を推進していることから、副業を解禁する企業は年々増えてきています。

しかし、「副業OK」の会社でも就業規則で、副業をするにあたって条件を設定しているケースもあります。

そのため、副業を始める際は事前にしっかりと就業規則を確認する必要があるでしょう。

売上が年間20万円以上は確定申告が必須

副業での売上が年間20万円以上になる場合は、確定申告を行う必要があります。

副業の所得が源泉徴収されている場合、確定申告によって払いすぎている所得税が還付されることもあるため、依頼先から支払調書をもらい、源泉徴収されているかどうかを確認しましょう。

また、所得が雑所得である場合は必要経費が認められるため、収入が20万円以上でも経費を引いた所得金額が20万円未満になれば確定申告の必要はありません。
まずは必要経費を算出し、所得金額がいくらになるのかを計算することが大切です。

なお政府が副業を推進していることもあり、現在はスマホで簡単に確定申告が行えるようになっています。
詳しくは国税庁のスマホで確定申告(副業編)をご確認ください。

詐欺や犯罪に巻き込まれないよう注意する

誰もが気軽に副業を始められるようになり、さまざまな副業がある現在、気をつけなければいけないのが詐欺や犯罪です。

簡単な作業で高額の報酬が得られるなどとうたっているものには、とくに注意しましょう。

また、運営会社の情報をネットで事前に検索することも大切です。
情報が不明瞭である会社は避け、大手や知名度の高い企業を選んだ方が安全性は高いでしょう。

本業がおろそかにならないように優先度を考える

副業はコンスタントに続けてこそ、収益化が可能です。
副業を長く続けるためにも、本業に影響が出ない範囲で行う必要があるでしょう。

最優先すべきは本業です。副業に没頭するあまり、本業に支障をきたすようでは本末転倒になります。

本業と副業のバランスを考え、うまく両立させることで、どちらも長続きし、収入増が見込めるでしょう。

まとめ

自分に合った副業を見つけるために、参考としておすすめしない副業をご紹介しました。
おすすめしない理由はさまざまなので、まずは自身が副業をする目的を明確にすることが大切です。

副業の目的が見つからない場合は、ネットショップ運営やハンドメイド作品の販売など、趣味やスキルが活かせる副業を始めるとさまざまなメリットを得られるでしょう。

副業を始める前の注意点もしっかりと押さえて、自身に合った副業にトライしてくださいね。

▼こちらの記事も読まれています▼

よくある質問

おすすめしない副業とは何ですか?

目的に沿っていない副業はすべておすすめしない副業といえます。
例えば将来につながる副業をしたい人には、スキルが身につかない単純作業をする副業はおすすめできません。
詳しくはこちらの章をご覧ください。

自分に合った副業はどうやって見つけたらいいですか?

まず「目的を明確にする」ことです。自分の目的に合ってない副業はすべておすすめできないと先ほどお伝えしたように、まず目的を決めて、その目的に合った副業を探せば見つかるでしょう。
もし副業の目的がなかなか見つからない場合は、「仕事で培われたスキル」「趣味で好きなこと」を活かせるような副業から始めてみることをおすすめします。
最適な副業の見つけ方は、こちらの章でさらに詳しく解説しています。