ネットショップの売上を伸ばすには、魅力ある商品のラインナップだけでなく、その魅力を消費者へ的確に伝えることが大切です。その商品の魅力を端的に表現する上で、重要な役割を担っているのが「キャッチコピー」。
ですが、キャッチコピーの作り方がわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、キャッチコピーの簡単な作り方の手順や、売れるキャッチコピーを作成するためのテクニック、キャッチコピーを作る際の注意点などについてわかりやすく解説していきます。
商品の印象ってキャッチコピーでかなり違うよね!僕も上手なキャッチコピーの作り方が知りたいな!
そんなツクルくんのために、今回はキャッチコピーの簡単な作り方やテクニックを紹介していきます!
目次
キャッチコピーはなぜ必要?役割や重要性を解説
キャッチコピーとは、商品やサービスの広告において消費者の関心を引く文言のことです。
商品を売る際には、まず消費者に興味を持ってもらうことが重要になります。
そこでキャッチコピーによって消費者に商品を知ってもらうことで、購買意欲につながるのです。
キャッチコピーに文字数や内容の制限はありませんが、どのようなことをアピールするかによって、商品の売れ行きが大きく左右されるため、非常に重要な役割を果たします。
たとえばネットショップであれば、消費者が最初に目にするのがキャッチコピーです。
そのため、キャッチコピーで消費者の心を惹くことが商品購入につながる大きな鍵となります。
また、同じ商品であってもキャッチコピーを変更したことにより、売上の大幅アップにつながった例も数多くあります。
このことから、消費者の心に刺さるキャッチコピーを作成することは、商品販売においていかに大切であるかがわかるでしょう。
商品を魅力的に紹介!キャッチコピーの簡単な作り方の手順
では、商品の魅力を最大限に表現するキャッチコピーはどのように作ればいいのでしょうか。
キャッチコピーの簡単な作り方の手順は、下記となります。
- 1.アピールしたいターゲットを明確にする
- 2.ターゲットが惹かれるポイント・悩みを考える
- 3.自社商品の魅力・強みを書きだす
- 4.ターゲットの悩みと商品の強みを組み合わせる
ここからは、それぞれのステップを順に説明していきます。
1.アピールしたいターゲットを明確にする
先述の通り、キャッチコピーの役割は消費者に興味を持ってもらうことです。
そのため、まずは商品の特徴を踏まえた上で、どのような消費者をターゲットとするか明確にします。
ターゲットを絞る際は、下記のような項目を参考にしましょう。
- ・性別や年齢、職業、収入、居住地などの属性
- ・性格や嗜好、ライフスタイルなどの価値観
生活を具体的にイメージできるくらいにターゲットを明確化すると、キャッチコピーも作りやすく、ターゲットのニーズに合ったものができ上がるでしょう。
2.ターゲットが惹かれるポイント・悩みを考える
次に、ターゲットが商品に惹かれるポイント、商品購入の動機となるような悩みをできるかぎり多く書き出します。
商品のポイントが思いつかない場合は、同じ商品を販売しているネットショップの口コミなどで、どのような点に惹かれて商品を購入したのかを参考にすることをおすすめします。
また、ターゲットの悩みについて、周囲にいるターゲットと近い年齢の人にインタビューすれば、実際に悩んでいることを知ることができます。
3.自社商品の魅力・強みを書きだす
ターゲットについて考えたら、次は商品の魅力・強みを書き出してみましょう。
洋服であれば、価格や素材の種類、着心地や機能性などを競合他社と比較し、他社との相違点を探すと自社商品の強みが見つかりやすいでしょう。
魅力や強みを書き出す際に、弱みもピックアップし、視点を変えて強みにするとアピール要素が多くなります。
たとえば、「商品価格が高い」という弱みを「品質のクオリティが高い」という強みに変えることで、消費者にとってマイナスとなることも商品の強みとして売り出すことができるでしょう。
4.ターゲットの悩みと商品の強みを組み合わせる
ここまでの手順を終えたら、最後はターゲットの悩みと商品の強みを組み合わせてキャッチコピーを考えます。
ターゲットの悩みや商品の魅力、強みをできる限り多く書き出しておくことで、この手順がスムーズになるでしょう。
下記は、ターゲットの悩みと商品の魅力を組み合わせて作ったキャッチコピーの例です。
- (悩み)1人キャンプを楽しむためのコンパクトなコンロがない
- (強み)持ち運びも便利な折りたたみ式のコンロ
- キャッチコピー
- 1人で簡単にキャンプが楽しめる!持ち運びに便利なコンパクト折りたたみ式コンロ
売れるキャッチコピーを作成するための8つのテクニック
キャッチコピーの作り方の手順がわかったら、実際にキャッチコピーを作っていきましょう。
ここからは、キャッチコピーをどのような文章にするか決める際の、具体的なテクニックをご紹介していきます。
キャッチコピーを考える際の参考にしてくださいね。
できるだけシンプルにわかりやすく
商品の魅力をできる限り多く伝えようとすると、キャッチコピーは長くなりがちです。
しかし、文字数が多いキャッチコピーは、一目で商品の魅力が伝わりにくく、消費者によっては最後まで読まず、商品購入につながらないケースもあります。
そのため、キャッチコピーはできるだけシンプルかつわかりやすいものにしましょう。
- 例)
- × 30代の女性が特に気になるお肌のたるみや乾燥などのお悩みも1本で大満足!あなたのための天然素材にこだわった美容オールインワンゲル
- 〇 お肌の悩みにこれ1本!あなたのための美容オールインワンゲル
具体的な文字数制限はありませんが、ターゲットに刺さる必要な情報だけ盛り込んで、洗練されたキャッチコピーを作成しましょう。
具体的な数字・イメージを入れて効果を伝える
キャッチコピーに具体的な数字やイメージを入れて効果を伝えることで、消費者へ商品の特徴が伝わりやすくなります。
とくに数字は消費者を引き付ける力があり、リアリティを出すことも可能です。
- 例)
- × 天然素材のやわらかニット
- 〇 100%天然素材のやわらかニット
上記を見比べると、「100%」という数字に自然と目が行くでしょう。
また、たとえば「リピーター続出!」という表現よりも「10人中9人がリピート!」など数字を細かく刻むことで、よりキャッチコピーの具体性がアップするでしょう。
買うことでもたらされるベネフィットを書く
消費者の最大の関心は、購入の動機ともなった「自分の悩みが商品を買うことで解決できるかどうか」です。
そのため、商品の特徴や機能を並べただけのキャッチコピーは、消費者の目に留まらないでしょう。
キャッチコピーには、商品を購入することで消費者が得られるベネフィットを明示することが大切です。
- 例)
- × 乳酸菌1,000億個配合の乳酸菌飲料
- 〇 腸を整え便秘改善を助ける乳酸菌飲料
上記のように、消費者のどのような悩みが解決されるかをキャッチコピーに入れ、商品購入によって自分への嬉しい効果が待っていることをイメージさせましょう。
ターゲットに「自分のことだ」と思わせる
キャッチコピーの主語にターゲットを入れることは、商品が「自分のためのものだ」と消費者に思わせるのに効果的です。
自身に関係がある商品だと認識してもらうことで、商品購入につながる可能性が高くなります。
- 例)
- × 誰でも簡単に始められる英会話キット
- 〇 英語がまったく喋れない初心者でも簡単に始められる英会話キット
上記のような2つのキャッチコピーがあるとすると、「初心者」と明記されていた方がターゲットの心に刺さり、反応はよいでしょう。
恐怖や不安など感情を動かす表現を入れる
キャッチコピーを作成する際は、恐怖や不安などのマイナスな感情面にもアピールすることが効果的です。
人はメリットを得た際の喜びよりも、損失を被った際の落ち込みのほうが強く感じるといわれています。
そのため、新たなメリットを得るよりも、現在の損失を防ぐために行動する傾向があります。
これをキャッチコピーの作成時にも使い、今後発生するデメリットも入れてみるのも1つの手段です。
- 例)
- × スリムな体型を目指すあなたをサポート!
- 〇 増え続ける体重や体形崩れ…あなたは大丈夫?
上記のように疑問形にすることで、消費者に考える機会を提供することになるため、有効でしょう。
驚きなど好奇心をあおる表現を入れる
消費者に「あ!」と思わせられるような驚きや意外性に満ちたキャッチコピーであれば、好奇心がくすぐられ、心に刺さりやすいといわれています。
消費者が思わず目を留めて、商品について詳しく知りたいと思えるようなキャッチコピーがおすすめです。
- 例)
- ・この化粧水を使ったら、もう他の商品じゃ満足できなくなるかも…
- ・フルーツの甘さを超える!感動の「トマト」
ただし、事実とはあまりにかけ離れた表現を使用すると現実味がなくなるので、注意が必要です。
オノマトペ・強調など使う言葉を工夫する
消費者に商品をより具体的にイメージしてもらうに、オノマトペや強調をキャッチコピーに使うことも効果的なキャッチコピーを作るためのコツです。
オノマトペとは、「つるつる」「じゅーじゅー」などの音を表現する擬音語や、「あつあつ」「こってり」などの状態を表現する擬態語のことです。
- 例)
- ・つるつる食感が魅力のしっかりとしたコシも楽しめるうどん
- ・こってりスープが麺によく絡む!味噌ラーメンセット
また、同じ意味の言葉でも強調する言葉を使用することで、より消費者の関心を引くことができます。
- 例)
- ・「安い」→「年内最後の衝撃プライス!」「10周年記念特別価格」
- ・「たくさん売れている」→「完売間近!」「リピーター続出!」
特に消費者は、コストパフォーマンスを重視しているので、値段の安さをキャッチコピーにうまく活用することで、売上アップが見込めるでしょう。
心理学のテクニックを活用してみる
人は判断をする際、意識的な思考だけでなく、先入観など無意識の心理に影響されていることがあるといわれています。
そのため、キャッチコピーに心理学のテクニックを活用することも方法のひとつです。
たとえば、「多くの人が持っているから自分もほしい」といった他者の所有が増加するほどさらに需要が増える「バンドワゴン効果」を取り入れることは効果的でしょう。
- 例)
- ・メディアで話題沸騰!ふわとろクリーム大福
- ・大人気即完売商品!キャンプ用マウンテンパーカー
また、「周りとは違うものがほしい」という簡単には入手できないものの需要が高まる「スノッブ効果」を活用することもおすすめです。
- 例)
- ・激レア!海外限定販売のスニーカー
- ・100個限定販売!幻のレアチーズケーキ
上記のほかにも消費者に訴求できる心理学のテクニックは多数あるため、自身の目的に合ったものをキャッチコピーに活用してみましょう。
キャッチコピー制作で失敗しないための注意点
キャッチコピーを作る際には、ありきたりな表現ではなく独自性を持たせたり、景品表示法などの法律に違反した表現にならないようにしたりすることが重要です。
ここからは、キャッチコピー制作で失敗しないための注意点について見ていきましょう。
独自性を持たせる
とくにネットショップでの商品販売においては、競合も多いため、キャッチコピーにオリジナリティを持たせることが大切です。
同じ商品であっても、消費者の関心を引くキャッチコピーがついている商品は売れ行きがよいでしょう。
たとえば、手作りのアクセサリーを売る際も、単に「おしゃれなのでパーティーに最適」というキャッチコピーでは独自性もなく、競合との差別化も図れないでしょう。
印象に残り、かつ商品の魅力が的確に消費者に伝わる独自性のあるキャッチコピーを作ることで、商品のクリック率が上がり、購入につながる可能性も高まるでしょう。
法律に違反した表現にならないようにする
根拠のない数値を入れたり、虚偽の内容を盛り込んだりすると景品表示法に抵触する可能性があります。
また、化粧品などをネットショップで販売する場合、キャッチコピーで効果効能をうたう際には薬機法に抵触していないかの注意が必要です。
景品表示法や薬機法に抵触すると、罰金などが科せられることもあるため、事前に確認しましょう。
消費者の目を引くキャッチコピーを作ることは大切ですが、あくまで事実の範囲内で文言を考え、消費者とのトラブルを未然に防ぐことも重要です。
キャッチコピー作成に困ったときのヒント
キャッチコピーを考えていてもアイデアに煮詰まってしまうこともあるでしょう。
最後に、キャッチコピー作成で困ったときのヒントをご紹介します。
なかなか良いキャッチコピーができないときは、ぜひ試してみてくださいね。
他社商品や関連商品のコピーを参考にする
キャッチコピーのアイデアが思い浮かばないときは、競合他社の商品や関連商品のキャッチコピーを参考にするとよいでしょう。
たとえば、競合他社の多くが「安さ」を売りにキャッチコピーを作成している場合、消費者のニーズは「価格」にあると把握することができます。
また、化粧品で保湿力の高さが関連商品のキャッチコピーに多く使われていれば、消費者の悩みは乾燥であるとわかるでしょう。
ただし、他社のキャッチコピーはあくまで参考ですので、そのまま使用すると著作権を巡ってトラブルが発生することもあるため、注意してください。
また、似たようなコピーを作成しても差別化が図れないため、他社商品のコピーを参考にしつつ、自社商品の強みをアピールできるものを考えましょう。
ユーザーの声を分析して取り入れる
キャッチコピー作成に困ったら、リピーターとなってくれている既存顧客の声を分析するのも方法のひとつです。
繰り返し商品を購入してくれている顧客は、商品に魅力を感じているので、その理由を探ると、商品の強みを発見することにつながります。
既存顧客の声を分析するためには、アンケート調査を実施したり、口コミやレビューを集めたりするとよいでしょう。
たとえば、アンケート結果や口コミに「20代向けの美容液と書いてあったけど、50代の母が気に入って愛用している」と書いてあれば、50代向けに新たなキャッチコピーを作ることで、売上アップにつながるかもしれません。
このように、顧客のニーズなどを把握することで、消費者の心に刺さるキャッチコピーが作れるでしょう。
まとめ
今回は、商品の売上を伸ばすために大切なキャッチコピーの作り方について解説しました。
同じ商品でも、ターゲットを絞り、シンプルでわかりやすいキャッチコピーであれば、商品の認知度は高まり、売上もアップするでしょう。
ネットショップで商品を販売する際のキャッチコピーに悩んでいる人は、この記事を参考に売れるキャッチコピーを作成してみてくださいね。
オリジナルのキャッチコピーをつけた商品をネットショップで販売したい場合は、初期費用・月額利用料無料のフリープランでネットショップを開設できるカラーミーショップをぜひご活用くださいね。
▼こちらの記事も読まれています▼