こんにちは、よむよむカラーミー編集部です。
今年(2021年)5月にカラーミーショップから、初期費用・月額利用料が0円でネットショップを開設できる新しいプラン『フリープラン』が誕生しました。
ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」は、提供開始から15年以上、沢山の機能やテンプレートを低価格で利用できるサービスとしてご愛顧いただいてきました。その経験をふんだんに盛り込み、機能、デザイン、使い勝手、決済手段など、ネットショップ運営に必要な機能を十分兼ね備えた万全のサポート体制で、ついに『フリープラン』の提供を開始!おかげさまで大変多くの事業者さまにご利用いただいています。
そこで今回の編集部レポートでは、『フリープラン』のご紹介をはじめ、フリープランを利用して開店されたショップさまの情報や実際の声をまとめてお届けします!
フリープランを使ってどんなお店がオープンしてるのかな?
気になりますよね!開設ショップのカテゴリランキングと合わせて、実際にオープンしたショップさまをご紹介しますね!
目次
カラーミーショップ『フリープラン』とは?
『フリープラン』は、ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」が提供する利用プランの1つです。フリープランのほかに『レギュラープラン』『ラージプラン』のご用意があります。プランごとの主な違いは料金と利用できる機能です。
『フリープラン』の費用は?
『フリープラン』は、初期費用、月額利用料といった毎月の固定費がかかりません。任意のオプションなどを除き、発生する費用は商品が売れた際に発生する決済手数料(6.6%+30円 ※Amazon Payは6.5%+30円)のみです。
- 【例:1,000円の商品が1つ売れた場合】
- 商品代金1,000円×決済手数料率6.6%=66円+固定決済手数料30円
- 決済手数料:96円
一方、『レギュラープラン』『ラージプラン』は初期費用3,300円に加えて、月額利用料がそれぞれかかります。『フリープラン』同様に決済手数料も発生しますが、手数料率は低めの設定です。
そのため、ある程度の月商がすでに見込めそうな場合は手数料が低めの有料プランのほうがトータルの費用は安くなる可能性が高いでしょう。
「これからネットショップを始めてみるので売れるかどうかわからない」という方は、まずは『フリープラン』で始めてみて、軌道に乗ったあとに『レギュラープラン』や『ラージプラン』に変更するのもおすすめです。
プランの比較はこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!
『フリープラン』ではじめるメリットは?
ネットショップで課題となるのが集客です。「Amazon」などの集客力があるECモールの利用を検討される方も多いのではないでしょうか。 ECモールは集客力がある一方で出展料が高く、商品の価格競争も激しいため、ネットショップをはじめたばかりで資金や在庫の保持に余裕がない場合はハードルが高いかもしれません。商品が売れなかった場合、赤字になってしまうこともあるます。
初期費用やランニングコストを抑えたい方には、カラーミーショップの『フリープラン』が安心です。月額利用料がかからず、売れた分から決済手数料が引かれるだけなので、赤字にはなりません。リスクなしでショップ運営に挑戦できるのは大きなメリットですね。
さらにECモールの場合は著名なモール名がどうしても印象に残ってしまい、ショップで買ったというよりはECモールで買ったイメージが強くなってしまいます。
その点、カラーミーショップでは独自ドメインが取得できる上、デザインの自由度が高く、サービスのロゴなどもどこにも表示されませんので、ブランド性や世界観を強く打ち出すことも可能です。
そういった点にメリットを感じられているクリエイターや事業者さまが、『フリープラン』でネットショップを開設されるケースが増えています。
ネットショップ作成サービスはカラーミーショップ以外にも複数あるので、『フリープラン』登場以前は他社の無料カートを利用し、売上が伸びてコストが割高になったり、機能面で不足を感じたタイミングでカラーミーショップにお引越しいただくケースが多く見受けられました。
しかし、移転には労力がかかります。ショップを1から作り直す手間や、せっかく集客を頑張り、ファンがついたお店を移転することで固定客離れも起こり得るでしょう。ドメインの変更による検索エンジンからの評価リセットも打撃です。その他、SNS連携の設定変更、ショップカードの刷り直しなどさまざまな調整毎が発生します。
カラーミーショップは『フリープラン』から月額制プランへの移行が可能なので、息の長いショップ運営を目指す方にはうってつけです。売り上げが伸びたらスムーズに月額制プランに移行することでコストを常に低い水準に抑えられ、ショップをお引越しする手間も、ファンを逃すこともなく運営をつづけられますよ。
『フリープラン』開設ショップカテゴリランキング
では、どういったショップが『フリープラン』を申し込まれているのでしょうか。カテゴリで見ると以下のような結果になりました。
- 1位 食品・スイーツ
- 2位 ファッション
- 3位 ファッション小物・雑貨
- 4位 日用品雑貨・キッチン
- 5位 文具・工具・業務用機器
- 6位 美容・コスメ・香水
- 7位 ダイエット・健康・介護
- 8位 ドリンク・お酒
- 9位 本・雑誌・コミック
- 10位 インテリア・家具
調査対象:『フリープラン』売上上位約150ショップ
調査期間:2021年7月13日時点
カフェを営む事業者さまの焼き菓子店、ハンドメイドアクセサリーや雑貨、農作物、農家さんの加工食品、期間限定季節商品のレンタル・試着サービスなど、さまざまな事業者さまがカラーミーショップの『フリープラン』をご利用されているのが分かります。
つづいて、カラーミーショップの『フリープラン』を実際にご利用いただいているショップオーナーさまのミニインタビューをご紹介します!
『フリープラン』で実際に開設されたのはどんなお店?
ショップオーナーさまに聞いてみた!
医師監修、機能性ジェラート専門店「Karadaneeds(カラダニーズ)」
「Karadaneeds」はフリーアナウンサーの亀井京子さんと、夫で巨人やDeNAで投手として活躍した林昌範さんが開発した「機能性を重視したジェラート」を販売するショップです。亀井さんにお話をうかがいました。
機能性ジェラートとはどういう商品ですか?
タンパク質およそ16g、タンパク質をより効率よく体に取り込むために必要なビタミンB6とマグネシウム、体のリカバリーために必要な糖質の「フルクトース」と「グルコース」を1対2の割合で配合、運動で不足したビタミンやミネラルなどを含む疲労回復とプロテイン摂取、クールダウンを兼ねたジェラートです。
脂質がおよそ5.5gのヘルシージェラートのため、運動後だけでなくダイエット・美容・健康のための補助食品としてもお召し上がりいただけます。
DeNAでチームドクターを務めた金沢八景整形外科の山川潤医師に「アスリートプロテインジェラート」と「こども成長サポートジェラート」を監修いただきました。また、宮坂厚弘歯科医師に監修いただいた歯の健康を考えた「キシリトールジェラート」もあります。
開発にいたった経緯を教えてください。
夫はアスリートで、試合後に接種するものの優先順位はプロテイン、サプリメント、栄養ドリンク。ジェラートなどの嗜好品は体のリカバリーにはならないので、クールダウンに食べたくても、選択肢になりませんでした。
それと、息子が少年野球チームに加入していて、もともと偏食な上に食が細く小柄で、なんとか体を大きくしてあげたいという思いがあったんです。それで、栄養が高くて疲労回復とプロテイン摂取も同時に行えて、クールダウンも兼ねたアイスクリームを開発したいなと考えるようになりました。
『大切な家族に食べてほしい』そんな想いが「Karadaneeds」の原点になっています。
こだわりポイントは?
子供に食べさせたいという思いがあり、味と材料にはものすごくこだわりました。舌をごまかす香料や甘味料を使用せず、すべて天然のものを使用しています。バナナ味はバナナの香料ではなく、バナナそのものを使用しています。
プロテインは性質上大変扱いづらく独特なにおいがあるので、ジェラートの開発は試行錯誤の繰り返しで、約半年間に渡る試作の日々でした。子供の舌は素直なので、娘や息子に試食をしてもらい、今のラインナップになっています。外資系アミューズメントパークや国内百貨店、レストランやメーカーなどのオリジナルジェラートを手掛けるジェラート職人が、一つひとつハンドメイドで作っています。
ネットショップで販売しようと思ったのはなぜですか?
モールなどへ高い出店料をお支払いして、大量販売するというのは考えていませんでした。ジェラート職人さんが一つひとつハンドメイドで作っているので大量生産もできませんし、たくさん販売をするというよりも、必要な方にしっかり届けたいという思いがあり自社のネットショップを開設しました。
自社のネットショップと、監修いただいたお医者さまの病院で販売をしており、今後はスポーツジムでもお取り扱いいただく予定です。
カラーミーショップの『フリープラン』をお選びいただいた理由を教えてください。
ジェラートは季節商品でもあるので6月に販売を開始したくて、急ピッチで開店したかったんです。ネットショップ運営に詳しい友人に相談をしたところ、「しっかり土台があるカートサービスがいいよ」とカラーミーショップをおすすめしてもらいました。
その友人がネットショップを構築してくれたのですが、カラーミーショップはテンプレートも豊富なうえ、デザインの自由度も高く使い勝手もいいです。
以前、他の無料カートサービスで運営されているネットショップでお買い物をしたことがあったのですが、趣味で販売するにはいいけれど、食品を販売するにはいまいちしっくりきませんでした。
今後どのように事業を展開していきたいですか。
皆さまの大切なご家族、またご自身の健康と美容をサポートできる商品をご提供できるよう、今後も頑張っていきたいと思います。
「Karadaneeds(カラダニーズ)」さんのショップはこちら
姉妹雑貨ユニット「こきちや」
姉妹でオリジナルデザインのマトリョーシカやこけしを制作する「こきちや」さん。作家の依田真美さんにお話をうかがいました。
「こきちや」について教えてください。
「こきちや」は姉妹で活動している雑貨ユニットです。オリジナルデザインのマトリョーシカやこけしを手作りしています。
姉妹で福井から上京し、デザインフェスタで手作りした雑貨を販売したのをきっかけに、ハンドメイドマーケット「minne」に出品しました。ユニット活動を始めた当初は、羊毛フェルトや消しゴムハンコ、粘土細工など興味のあるものをいろいろ作っていたんです。
その後、ロシア旅行でマトリョーシカ工場を訪れたり、鳴子のこけし祭りを見学したことをきっかけにマトリョーシカやこけしへの熱が高まり、今はマトリョーシカとこけしを中心に制作しています。
ネットショップを開設されたのはなぜですか?
いつか自分達のネットショップを持ちたいと思っていましたが、なかなか一歩を踏み出せずにいました。そんななか、コロナの感染拡大で販売イベントが中止になったり、体調が優れずお仕事をセーブしたりする期間があったんです。
さまざまな要因で逆に時間がとれるようになったので、いよいよネットショップ開設に向け本格始動しようかなというタイミングで、カラーミーショップさんが『フリープラン』の提供を開始されました。提供開始翌日に開催された「カラーミーショップなんでも相談セミナー」に参加し、『フリープラン』から有料プラン
カラーミーショップの『フリープラン』をお選びいただいた理由を教えてください。
もともと「minne」「SUZURI」「Canvath」などGMOペパポのサービスを使っていたこともあり、親しみや安心感、信頼感があったことが一番大きな要因です。お客さまと作家の両方の「あったらいいな」をすくい上げて、クリエイト&改良し続けておられる姿勢がすてきだと感じています。
オンラインセミナーや動画配信、以前であれば「minneのハンドメイドマーケット」など、どんな人がサービスを運営しているかお顔が見えるということも安心感につながりました。
作家仲間で、他の無料カートサービスを使ってショップを
フリープランの使い心地はいかがですか?
HTMLの知識は全然ないのですが、ある程度カスタマイズはしたくて、他のサイトを見てこうしたいなぁということを検索するとカラーミーショップの動画やマニュアルがしっかりあるので、動画を流しながら見様見真似で設定しています。
凄く親切な動画なので、ITに詳しくなくてもSEO対策などができるようになりました。とても使いやすいです。
今後の活動の目標を教えてください。
制作を頑張って品数を増やし、読み物などのコンテンツ
就労支援施設B型事業所「まんまる」
鹿児島県奄美市の就労支援施設B型事業所「まんまる」さん。利用者さんの制作された作品をメインに販売しています。代表の中村さんにお話をうかがいました。
「就労支援施設B型事業所まんまる」について教えてください。
鹿児島県奄美市にある特定福祉サービス・障がい者就労支援施設です。
以前、就労支援施設に支援スタッフとして勤務していた時に、利用者さんは指示されるのではなく、自分で「やりたい!」と言って行動すると潜在能力が現れることに気がつきました。それを見つけたとき、大きなダイヤモンドの原石を掘り当てたような喜びが湧いて、利用者さんの途方もない可能性とピュアな輝きを拡げたい思いがつのり、独立起業しました。
ネットショップを開設されたのはなぜですか?
障がい者の人間関係、活動範囲と体験は、とても狭く限定されています。大抵は島内だけで生活しているんです。
ネットショップを始めたのは、利用者さんの作品を世界中に発信でき、作品を通して「共感」「理解」をしていただける人達とつながれる可能性が生まれ、新しい体験をもたらすツールのひとつとして最適だったからです。
カラーミーショップ「フリープラン」の使い心地はいかがですか?
カラーミーショップは知人の紹介で利用し始めました。無料でネットショップに必要な機能が全部そろっていたので、当初の予想より簡単にオープンできて大変よかったです。少ない商品を販売するのに最適でした。ネットショップを開設、運営するのは敷居が高かったのですが、分からないことや疑問点があっても、マニュアルやQ&Aで検索して解決できています。
今後の目標を教えてください。
現在は古民家を利用した施設ですが、将来は利用者さんがアーティストとして独立し、それぞれがアトリエを構えられたらいいなと思います。ネットショップ運営やさまざまなプロジェクト活動でつながった人たちと、心のバリアフリーで気軽に交流できる「まんまる・アーティスト村」を建設することが目標です。
関連記事としてこちらも見られていますのでぜひチェックしてみてくださいね!