
ネットショップが成功するかどうかの大きなカギが「集客」ですが、自社サイトでは「集客」が大きな課題として立ちはだかります。集客のためにインターネット広告を利用するネットショップも多いですが、インターネット広告の中でも「手軽に始められて」「費用対効果も高い」リスティング広告について紹介します。
リスティング広告とは
リスティング広告とは別名「検索連動型広告」とも呼ばれ、Google や Yahoo! に代表される検索エンジンの検索結果画面に表示される広告のことです。下の図の赤枠部分が該当します。
Yahoo! JAPAN
現在では Google 、Yahoo! ともに上図のようにデスクトップ(PC)向けの検索結果では右枠が廃止になっており広告が表示されていません。詳しくはグーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと | Web担当者Forumを参考にしてみてください。
代表的なリスティング広告には「Google 広告」と「スポンサードサーチ」があります。「Google 広告」は Google の検索結果に、スポンサードサーチは Yahoo! Japan の検索結果に表示されます。
リスティング広告はキーワードごとに1クリックあたりの費用を入札し、入札額が高い広告が上位に表示されます。(厳密には表示位置は品質スコアというものに左右されますが、ここでは話を単純にするために入札額が高いものが上位に表示されるものと説明します)目立つ位置に表示したい、常に表示させたいという場合には、基本的には入札額を上げる必要があります。
リスティング広告費用の仕組み
リスティング広告はクリック課金となっています。クリック数 × クリック単価 で広告費が発生します。クリックされなければ広告費用は発生しません。また、リスティング広告はクリック課金(Pay Per Click)のため、その頭文字をとって PPC広告とも呼ばれています。
クリック単価はキーワードごとに価格を設定することができますが、オークション制のため変動します。人気のあるキーワードは高騰する傾向にあり、流行のキーワードの場合には急激な上昇も起こりえます。
リスティング広告の特長
一番の特長は、商品を探している人にダイレクトにショップや商品を訴求することができることです。
たとえば「クラフトビール」で検索している人に対してクラフトビールを扱っていることを伝える広告を出せばかなりの確率でクリックされるはずです。しかし「クラフトビール」で検索していても、クラフトビールが飲めるお店を扱ってる場合も考えられます。そこで「クラフトビール 通販」というキーワードで広告を掲載するほうがネットショップの売上が見込めると推測できます。
このように工夫次第で売上に直結する広告を配信することが可能なのがリスティング広告の最大の特長となっています。
また、広告の配信はターゲットユーザーに限定できるだけでなく、地域、曜日、時間、デバイスを指定して配信することができるのも大きな魅力です。
リスティング広告のメリット
リスティング広告のメリットですが、簡単にまとめると下記の5点が挙げられます。
- クリックされなければ料金が発生しない
- 低コストで広告を配信することができる
- いつでも始められる。またいつでもやめられる
- 広告費を自分で決められる
- 検索ワードに興味のある人にダイレクトにアプローチができる
低コストで始められるところは予算が少ないショップ運営者からすると大変魅力的です。
リスティング広告のデメリット
メリットをご紹介させていただきましたが、デメリットも存在します。
- キーワードごとにオークション形式入札のため、人気のキーワードは価格が高騰する傾向にある
- 低予算で成果をあげるために運用に手間をかける必要がある。
- 上手く運用するためにある程度のノウハウが必要とされる。
運用を検討している方はぜひこちらのデメリットも頭に入れておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
集客のためのリスティング広告に興味をもちましたか?
短期的な集客効果を期待するならリスティング広告がおすすめです。
リスティング広告を始めてみようと思った方は、次の URL へおすすみください。
かんたんリスティング
広告文や運用も全てプロにお任せできるサービスです。
リスティング広告を気軽に試してみたい方におすすめです。
https://admin.shop-pro.jp/?mode=sem_request(要ログイン)
Yahoo!スポンサードサーチ
https://promotionalads.yahoo.co.jp/service/sponsored-search/
Google 広告
https://ads.google.com/intl/ja_JP/home/#?modal_active=none