
織機の迫力に圧倒! 久留米絣の工場を見せてもらいました

そういえば白水さん、昨日は愛知県へ行かれていましたよね? Instagramで拝見しました。

はい。百貨店さんからもんぺの催事をやらないかとお誘いいただいたんです。それで打ち合わせに。

愛知県の自動車の企業、トヨタってあるでしょう。豊田佐吉さんっていうトヨタを創業した人が、もともと織機をつくってたんですね。それで織機から自動車に移行してるんですよね。だから今度催事もトヨタの織機を借りて展示しようかという話になっていまして。

そんな歴史があるんですね!

これからそのトヨタの古い織機を現役で使っている久留米絣の工場を案内します。

到着です。

すごい音がします…!

こちらが代表の下川さんです。下川織物さんもネットショップを持っていらっしゃるんですよ。

こんにちは! よむよむカラメル、いつも見ていますよ。
※ よむよむカラメル … 当サイト「よむよむカラーミー」の前身で、おとりよせ情報を紹介するWebメディア。

ありがとうございます。下川織物さんはどれくらい続く企業なのですか?

2016年で創業68年目を迎えました。僕は3代目になります。

とても歴史ある企業なのですね…! 工場内には案内表示がたくさんありますが、見学に来られる方も多いんですか?

はい、うちはデザイナーさんやメーカーさんに絣の魅力を知ってもらって広めてもらうために、できるだけ工場見学していただくことをおすすめしているんです。なので個人から企業さんまで、いろんな方が工場へいらっしゃいます。

今はだいたい30軒くらいの久留米絣の織元さんがあって、うちは比較的大きいほうにあたります。ここでは無地・縞系を多く作っていてうなぎの寝床さんのオリジナルもんぺは全部ここで作ってます。

そうなんですね! 織機がたくさんありますが、何台くらいあるんでしょう?

工場内には20台くらいの織機があります。20台を1機のモーターで動かしているんです。

20台を動かすモーター!

ところで下川さんはソーシャル活動も活発とお伺いしました。

Twitter、Instagram、 Facebook、Tumblr…自分でいうのもなんですが、絣の職人でこんなにソーシャル活動している人は他にいないと思ってます。(笑)

全て下川さんが投稿されているんですか!

基本はそうです。 ちなみに前にInstagram Japanの記事でも紹介してもらったことがあるんですよ。

すごい!(笑)

僕の工場でつくってるものだけでなく絣全体のイメージを変えることがひいては久留米絣を広めることが、文化や業界を大きくすることにつながると思ってます。久留米絣は伝統的なものなのでどうしても古いものに映りがちですが、そういうイメージをSNSの発信活動で覆していきたいです。

こうやって実際に見てもそうですし、Instagramにあげられている動画なんかみても絣のイメージが変わります。

ありがとうございます。これからもネットショップやSNSを楽しみに見ていただけたらうれしいです!
下川織物さんのネットショップはこちら

白水さん、下川さん、お店と倉庫の見学にはじまり久留米絣の製造現場まで見せていただき本当にありがとうございました。

いえいえ。今日の案内コースは最短ルートなので、今度はぜひ時間をかけてぐるりと八女の街を散策してみてください。

はい!今度は出張ではなく観光で遊びにきます。 今日はありがとうございました!
1 2