よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

中古品ならではの“心理的ハードル”をなくしたい。登山・アウトドア用品専門店「マウンガ」が追求する信頼獲得へのこだわり

いつも画面越しに見ているネットショップのむこうには、想いのつまった“モノ”とそれを届ける“”たちがいます。このコーナーでは、知られざる商品開発ストーリーやお店の裏側に迫る現場レポートをお届けします。
今回ご紹介するショップ
中古アウトドア・登山用品を専門に買取・販売を行うECサイト。青梅や奥多摩、吉祥寺など都内に数店舗を展開し、リユース品をリーズナブルに販売しています。今回は吉祥寺の実店舗を訪ね、副社長取締役を務める川野 哲嗣さんに、創業の背景やECサイト運営について詳しくお話を伺いました。

アウトドア・登山用品が所狭しと並ぶ店内

愛好家のニーズに応えるために専門店を立ち上げ

マウンガさんの創業のきっかけについて教えてください。

アウトドア好きの仲間と一緒に、自分たちが持っていた登山用品などをフリマ感覚で売り始めたのがきっかけです。当時は中古のアウトドア・登山用品を販売してくれるお店が身近になかったので、ニーズを感じていました。

どうして中古販売店が必要だと思われたのでしょうか?

登山・アウトドア用品って高いんですよね。始めるために一式揃えるだけでも新品だとけっこう費用がかかってしまうので、中古で価格を抑えられればなと。

その一方、登山用品は毎年新作が出るので買い替える人も多いのですが、不要になったアイテムを適正価格で売れるお店も少なかったんです。アウトドアウェアも、既存の古着屋さんに並ぶのはカジュアル寄りのアイテムばかりで、本格仕様の商品はなかなか出回りませんでした。そんな中で登山・アウトドア好きな方のニーズを満たすには、僕らのような買取・販売店が必要だと思うに至りました。

最初の実店舗はどこで開店しましたか?

東京・青梅市の御嶽(みたけ)駅そばに、DIYでお店を作ってオープンさせました。御嶽は奥多摩の山へのアクセスがよい好立地で、東京ボルダリングのメッカでもあります。アウトドア系のお店を出すならフィールドに近いところがいいだろうということで、この地を選びました。

ちなみに、川野さんご自身がアウトドアを始めたのはいつごろからですか?

子どもの頃、親の趣味に付き合う形で山登りを始めたのですが、昔はあまり好きではありませんでした。
それが、大人になって友人たちと楽しむようになってからは、どんどん山遊びにのめり込んでいきましたね。ボルダリングやクライミング、沢登り、トレラン、トレッキングなどなど、山の競技ってけっこう幅広いんですよ。

個人的な話ですが、中高生の頃の学校行事でキツい思いをして以来、いまだに山登りには「修行」のようなイメージが……!

学校でやらされるのと、自主的に遊ぶのとではぜんぜん違いますよ。僕も団体で行くのはあんまり好きじゃないですからね(笑)。自分で一から好きな道具を揃えて、スケジュールも好きなように組んで、気の合う仲間2~3人と一緒にやれれば案外楽しいかもしれません。

リアルな情報をブログで発信し、信頼性を高める

マウンガさんがECサイトを立ち上げたきっかけを教えてください。

御嶽駅の周辺は週末こそ多くの登山客で賑わいますが、平日はほとんど人が歩いてないんです。なので売上を安定させる目的で、実店舗の開店と同時にECサイトも立ち上げました。ネット販売にも力を入れるようになったのは開店後しばらく経ってからでしたけどね。

カラーミーショップを選んだのはなぜでしたか?

もともと別の友人と一緒にボルダリング用品の販売・施工会社も運営しているのですが、そこでもカラーミーショップを利用していて、機能的で料金もお手頃だったのでマウンガでも使い始めました。

サイト制作は自社制作ですか? それとも当初から外注でしょうか。

創業当時は自分たちで手作りしていましたが、1回目のリニューアル以降は株式会社これからさんに委託しています。2023年には2回目のリニューアルも行いました。

2回目のリニューアルについて、主に変更したポイントを教えてください。

時代にそぐわなくなってきたデザインと見づらい部分を見直しつつ、シンプルな構成に変更しました。サイト内にブログを設置するためにWordPressを組み込んだのも大きな変化ですね。

マウンガさん、以前はフリーページ機能を使ってブログを書かれていましたよね。

そうなんです。これから社の担当者さんに「ブログはサイト内にあったほうがGoogleの検索順位が上がりやすい」とアドバイスをいただいたので、全記事WordPressへ移行することに決めました。記事数が多いぶん移行作業は大変でしたが、Wordpressに変えたことで更新しやすくなり、過去記事の検索性も上がったので満足しています。

現在ブログは何名体制で運用していますか?

スタッフ5名で更新しています。テーマはあまり決めずに、1人あたり約1ヶ月に1回のペースで新記事をアップしつつ、ほかにもニュースがあるときは随時更新しています。

商品入荷などのお知らせというより、スタッフさんそれぞれの登山記録や日常のお話が多いので親近感が湧きますね。購入時の安心感も変わってきそうです。

よく知らない中古品店で初めて購入するのは、どうしても心理的ハードルが高いですよね。スタッフが登山やキャンプで道具を使う様子など、リアルな情報をブログでお届けすることで信頼をいただけていると思います。

もちろんブログだけでなく、初回購入時に信頼を得られればリピートにつながりやすくなるので、きちんと商品をお届けするために、簡易包装でも丁寧に梱包して発送するようにも心がけています。

創業当時と比較して、今はフリマサイトの利用者数も増えていますが、フリマサイトにはないマウンガさん独自の強みはどんなところでしょうか?

買取のプロの目利きで、本物かどうかを見極められることが強みです。
マウンガに持ち込まれるアイテムの中にも、まれに偽ブランド品が紛れていることはありますが、査定時点で除外しているので、実店舗・ECサイトどちらも安心してご購入いただけます。また、うちではプレミア品やヴィンテージ品であっても定価を基準に値付けしているので、適正価格で購入できる点もメリットだと思います。

商品ディテールが伝わる写真を多数掲載

商品ページの更新頻度はどのくらいですか?

基本的には毎日です。各店舗のスタッフが1日に10商品ほどアップしています。

ECサイトには全商品を載せているのでしょうか?

ECサイトに出せているのは全体の4割くらいで、今は売れ筋商品から優先的に掲載しています。実店舗では小物類が比較的売れやすいのに対し、ECでは“マニアックすぎる商品”のニーズも高いのを感じますね。

商品詳細ページを作る際に気をつけていることを教えてください。

商品説明文は、他店よりもできるだけ詳しく書くようにしています。一般的な中古品店ではサイズしか載せていないところも多いですが、マウンガでは全商品の重さを量って掲載していますし、商品の状態や用途なども明記しています。

重さも大事な情報なんですね。

登山用品は自分で背負わなければならないぶん、一人が持ち運べる重量には限界がありますよね。また、アクティビティや状況によっても何を持って行くか/持って行かないかが変わってくるので、すべての商品に重さを記載しています。

なるほど! 商品写真はどんなところにこだわっていますか?

商品写真はなるべく自然光にこだわりつつ、店内で撮影しています。いちばん撮りやすいのは曇りの日ですね。写真点数が少ないショップも意外と多いですが、僕らは商品のディテールがわかる写真をたくさん載せるようにしています。

商品が届いて初めて「内ポケットがない」とか気付くことってありますよね。

そういう部分も事前に確認できたら嬉しいですよね。なので僕らは、お客さまが知りたいであろうポイントを写真で網羅するために、意識的に細かな部位まで撮影しています。

決済方法については、なにかこだわりはありますか?

クレジッドカードやPayPay、Amazon Pay、楽天Payなど、幅広い決済方法に対応しています。
住所入力の手間が省けたり、ポイントが貯まったりと、それぞれ利便性が異なるので、ご都合に合わせて決済方法を選べるのはお客さまにとってのメリットが大きいと感じます。

特に利用者が多い決済方法はどれですか?

一番はクレジットカードですが、Amazon Payの導入後は利用者数がグッと増えましたね。

ECサイトの商品を、実店舗で試着・確認したりすることもできますか?

靴などの試着をご希望の方は、店頭受け取りサービスをご利用いただけます。来店したい店舗に商品がない場合は、スタッフが電車や車で取りに行くので、「御岳本店の商品を吉祥寺店で受け取る」ということも可能です。
また、各商品ページの商品説明欄には、在庫のある店舗を記載しています。

複数店舗をまたいでの店頭受け取りや、買取方法の充実など、マウンガさんでは利便性をかなり重視している印象を受けます。こうした施策はお客さまの声から生まれるのでしょうか?

“自分がお客さまの立場だったら”という視点で考えて、「こんなサービスがあるといいな」「あんなサービスがほしい」といった着想を得ることが多いですね。

一つ一つの施策でお客さまに丁寧に寄り添うことはもちろん、査定やお問い合わせへの返信も可能な限りその日のうちに行うなど、対応のスピード感も大切にしています。

ありがとうございます。最後に、マウンガさんの今後のビジョンについて教えてください。

青梅・奥多摩とかで商売やってる人ってけっこう横のつながりが多くて、みんな知り合いなんです。せっかくなら他のお店の方とも何かコラボできたらいいなと思っています。たとえば奥多摩店のお隣はカフェなので、マウンガで販売している本をいくつか置けたらおもしろいんじゃないかな、とか。

コーヒーを飲みながら、登山に関する本が読めたら素敵ですね。ECサイトの目標についてはいかがですか?

今よりさらに掲載点数を増やすことが目標です。やはり少人数で運営している以上どうしても限界はありますが、より多くの方に商品を見ていただき、お届けする機会を増やしていきたいです。

それと、ゆくゆくはチャットボットのようなWeb接客ツールも導入することも考えています。初心者の方は道具の選び方なども全然わからないと思うので、たとえば「何月の富士山に行きたい」と入力するだけで、最低限必要な道具をしっかりセレクトしてくれるようになったら便利かなと。

すごく便利そうですし、初めての方でも安心ですね。マウンガさんの今後の展開を楽しみにしています!