よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

新潟商工会議所主催!「ネットショップ開店・運営セミナー」当日レポート

6月13日(水)新潟・朱鷺メッセにて、「ネットショップ開店・運営セミナー」を開催しました。
本ページではセミナーで実際にお話しした内容を一部引用しながら、当日の様子をレポートします!

「ネットショップ開店・運営セミナー」って?

今回のセミナーは新潟商工会議所主催のもと、新潟県でネットショップ開店前・運営中のみなさまを対象に実施したものです。
カラーミーショップが午前・第一部に登壇、新潟を拠点に活躍している制作会社スマイルファームが午後・第二部に登壇し、ネットショップの開店方法からSNSの活用方法まで、幅広いノウハウをご紹介しました。

平日開催、雨模様にも関わらず大盛況!

セミナー当日はあいにくの雨模様。そんな悪天候の中でも第一部・第二部あわせて、なんと定員を上回る46名の方にご来場いただきました。ありがとうございます!

カラーミーショップの運営会社「GMOペパボ株式会社」について紹介するGMOペパボ取締役常務・星

午前・第一部

「ネットショップ開店〜運営まで」講師:カラーミーショップ 寺井・左右田

GMOペパボカラーミーショップグループ副部長・寺井

午前のメインはネットショップの開店~運営について。EC業界の現状やサービス概要などを簡単にご説明したのち、カラーミーショップディレクター・左右田より「開店までに必要なステップ」の紹介です。

GMOペパボカラーミーショップグループディレクター・左右田

左右田
カラーミーショップは「独自ショップ」を作成、そして運営できるサービスです。
ネットショップ開店までの道のりは、

1.ショップ情報設定
2.デザイン
3.商品登録
4.決済設定
5.配送設定

の5ステップがあります。

管理画面を見ながら、各ステップのポイントを抑えて詳しくご説明しました。

「ネットショップ売上の方程式」とは

左右田
開店できたら、次は売上の作り方が気になりますよね。
ネットショップを運営する上で重要な、売上の方程式があります。
それは、【売上=来訪数×客単価×購入率×リピート率】です。
(リピート率 = 1購入者あたりの平均年間購入回数)

カラーミーショップでは来訪数を増やす広告プランが揃っています。

▼「カラーミー広告」詳細ページ ※管理画面ログインが必要です
https://admin.shop-pro.jp/?mode=ad_colorme

現状の数字を方程式に当てはめて、売上UPの戦略を立ててみてください!

販売業態に合った成功パターン

左右田
販売業態を大きく4つのタイプに分けてみましょう。
ネットショップではそれぞれの業態別に合った販売パターンがあるんです。
その成功パターンをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

A.セレクト商品×ジャンルが広い
■ 検索エンジンやSNSでの話題性を意識した商品セレクト・名詞の入ったコンテンツ・広告運用で流入増を狙う。
■ モールとの差別化を明確に「独自の世界観(デザイン・コンセプト・商品を探す楽しみ)」にこだわる!

B.セレクト商品×ジャンルが狭い
■ セット買いを促すために購入時の判断に役立つ情報(チャートなど)をわかりやすく記載する。
■ モールと異なる手厚い接客・あたたかみをアピール!

C.オリジナル商品×ジャンルが広い
■ 使い方・レシピ・季節特集など複数切り口で商品特性を説明する。
■ 製造過程などメーカーならではの情報を発信する!

D.オリジナル商品×ジャンルが狭い
■ 店長の生活や商品のある日常風景をSNSやブログで積極的に発信することで常に新鮮な情報がある状態に!
■ 季節ごとにギフトやキャンペーンなど特集を組む。

熱心にメモを取りながら聞き入る参加者のみなさん

午後・第二部

「独自店舗の顧客獲得・育成術」講師:スマイルファーム 安達里枝さん

お昼休憩を挟み、午後からは新潟を拠点にWeb制作・コンサルティング事業を展開しているスマイルファームによる講座です。
セミナーや講演でも多数の実績を持つ同社取締役・安達里枝さんが登壇しました。

売上=「心を動かす」こと

安達先生
突然ですが、あなたの会社あるいはECサイトの目標を言えますか?
ここに参加してくださっている方々は、実店舗などすでに商いをされている方が多いかと思います。それなら話は早いです。実店舗の考え方をECに置き換えるだけです。

たとえば、

・お客さんに気づいてもらえるように路面にお店を出す=SEO、SNS、広告
・何のお店かわかる外観や看板=サイトデザイン

というように、わかりやすく考えられます。

では、売上って誰が作るものですか?どうやって作りますか?
売上=お客さまの「心を動かす」ことなんです。心が動かなければ、お客さまは行動してくれません。

ファン顧客に成長させるシナリオを作ろう

安達先生
みなさん、ユーザー理解はきちんとできていますか?お客さまの「心を動かす」には、シナリオをイメージできるかどうかが重要です。
それでは実際にそれぞれのペルソナ(ターゲットユーザーの人格)をつくり、お隣同士で発表してみましょう!

各自の熱い想いが詰まったシナリオ発表会に、会場は大盛り上がり!

SNS上に情報を置かない=機会損失

安達先生
Instagramを活用されている方はいらっしゃいますか?
今やSNSで情報を発信しないことは機会損失と言っても過言ではありません。

最近国内ではInstagramの「ショッピング機能」が新たな販売ツールとして大きな話題になっています。ぜひチェックしてみてくださいね。

▼「Instagram ショッピング機能」設定方法や更新についてのよくある質問まとめ

「Instagram ショッピング機能」Q&A 設定や更新に関する質問にお答えします

売れるサイトにするために大事なこと

安達先生
検証を重ねて直すべきところを見つけ、実行「し続ける」ことです。時代とともに価値観というものは変化していきますよね。
ですので、PDCAを回すことが大切なんです。
ペルソナをつくり、シナリオをつくったら実行し、分析して直す。ぜひこれを繰り返していってくださいね。

懇親会

第二部終了後は、場所をうつして懇親タイム。横のつながりを広げてもらうための交流にも、多くの方に積極的にご参加いただきました。

スタッフにより具体的な質問もいただきました。

トークセッション

スマイルファームがサイトのデザインを制作・監修しているネットショップ「包丁工房タダフサ」の大澤さんを特別ゲストとしてお迎えし、ネットショップ運営やSNS運用の際に心がけていることについてトークセッションがおこなわれました。

大澤さん
タダフサの大澤と申します。普段、工房での事務やネットショップ運営業務、SNS運用などをやっています。
現在FacebookとInstagramのアカウントを持っていて、僕はFacebook運用担当です。

庖丁工房タダフサ[公式通販]ネットショップ

安達先生
大澤さんが「ネットショップとしての情報発信」で心がけていることはなんでしょうか?
大澤さん
サイトに関しては、お客さまが一番知りたい「製品情報」をしっかり書くことを心がけています。

商品を配送したあとは、フォローメールで「よかったら届いた写真を一緒に送ってください!」とお願いするんです。そしたらみなさん、実際に使ってくださっている様子の写真を送ってくれて。
それをお客さまの声としてタダフサのFacebookで紹介しています。

あと、地域の情報や包丁に関連がありそうな投稿を見つけた時も、勝手にコメントを付けてシェアしちゃいます。

大澤さん
工房へ遊びに来てくれたお客さんの様子をアップしたり、購入いただいたお客さまにもらった写真を投稿したりして、「お客さんとのつながりをSNS上で作ること」を強く意識していますね。

お開き

トークセッションの後も交流タイムは続き、閉会の時間まで多くの方とお話をさせていただきました。
ご参加いただいたみなさま、改めてありがとうございました。

ご参加いただいたみなさまの感想

開催後アンケートでお伺いした中から、一部の声をご紹介します。

・お話にあった中で、自分達のショップに足りないことを1つ1つ実践していきたい。

・ネットショップの開店から運用まで全体の流れを理解できる貴重な機会となった。

・ECショップ未経験の私にとっては、いろはの「い」の様な内容は大変参考になりました。

・サイト運営はひとりでやっており、自営でもあるため他社との比較や情報交換がなく、 知らずにいたことばかりだった。

・実際にカラーミーショップでの出店フローが学べました。自分でもECサイトを開設しようと思います。

今後も各地でセミナーを実施します!

第一部から懇親会まで約7時間と長丁場ではありましたが、みなさまの意欲はとても高く、講義中や懇親会でも多くのご質問をいただき大盛況のうちに終了しました。
ネットショップを開店したあとは売上を上げることが1つ目の大きな壁になることが多く、それぞれのショップはそれぞれの顧客に合った工夫を凝らさなければなりません。
そういったときこそ、スマイルファーム安達さんが講演中に何度も繰り返し言葉にされていた「心を動かす」ということが重要なキーワードになるのではないでしょうか。
カラーミーショップでは、今後もより「心を動かす」購入体験を提供できるよう、機能改善や全国各地でのセミナーを実施してまいります。
ぜひご期待ください!