よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

ネットショップのデザインはプロにお任せ?アウトソーシング(制作代行)のメリットをご紹介!

ネットショップを運営するなら、おしゃれなデザインにしたいと考える方は多いと思います。
ですが実際には自分で魅力的なデザインのネットショップにするのはなかなか難しいですよね。

そんなときは、プロによるデザインの制作代行を利用することをおすすめします。
この記事では、「そもそもネットショップにとってなぜデザインは重要なのか」という基本からアウトソーシングするメリットまで、デザインの制作代行について詳しくご紹介します。

ツクルくん
ツクルくん

僕のネットショップもおしゃれなデザインにしたいけど、自分でできるのかなぁ?

カラミちゃん
カラミちゃん

もちろん知識をつければ自分でも可能です!ですが、1から学ぶのは大変という方はプロにお願いするという選択肢もありますよ。

ネットショップのデザインを良くしたいときに大切なこと

ネットショップを運営されている場合、きっと誰もが「サイトのデザインは良くしたほうがいい」と考えるかと思います。では「どうしてデザインを良くしたほうがいいのか」ということまで、考えたことはあるでしょうか。

もしかしたら、下記のように考える方もいるかもしれません。

  • ・ネットショップのデザインは、おしゃれなほうが見た目が良いから
  • ・デザインの印象が悪いと、お店の印象が良くなくなるから
  • ・デザインを良くすれば売上が上がるから

上記は確かにその通りといえますが、一方でデザインを良くすることによって達成したい目的が明確ではありません。
とくにネットショップをはじめたばかりの方の場合、おしゃれなデザインにすること、それ自体が目的になってしまうこともあります。

そのため大切なのは、「デザインを良くすることによってどんな目的を達成したいのか」をまずは考えることといえます。

では先ほどの、なぜネットショップのデザインは良いほうがいいのかの答えについて「ネットショップのデザインを良くすることで達成したい目的」と「その結果どんなデザインにするのか」を踏まえたうえで、見直してみましょう。

  • ・ネットショップのデザインはおしゃれなほうが、見た目が良いから
  • →商品の魅力を伝えるため、ブランドのイメージに合ったデザインにする
  • ・デザインの印象が悪いと、お店の印象が良くなくなるから
  • →直帰率を下げるため、見やすくて安心できるデザインにする
  • ・デザインを良くすれば売上が上がるから
  • →購入率を上げるため、買いやすいデザインにする

目的と手段を整理して考えると、同じ「デザインを良くする」ことでも、デザインに込める意味や工夫の仕方が変わり、それによって得られる効果も変わります。

つまりネットショップのデザインでは、見た目のおしゃれさではなく、目的達成を可能にするデザインであることが重要です。

売れているネットショップのデザインも、パッと見たときに感じるおしゃれさの奥に、さまざまな制作側の意図が込められ工夫されているのです。

このようにデザインが目的を達成するための手段の1つだとすると、集客するための手段の広告や、情報発信するための手段のSNSやブログなどと同じ意味として考えられます。

そのため自身のネットショップを改善したいと感じたときも、まずは目的=何を達成したいのかを考えてみると、意外とデザインではなく、広告やSNSを見直したほうがいい、となることもあるでしょう。

ネットショップのデザインを変える方法は2つ

先ほど、ネットショップのデザインを良くしたいときの考え方をご紹介しました。

では実際に目的を考えたうえで、やっぱりネットショップのデザインを良くしたいと思ったとすると、方法は大まかに「自分で作る」か「プロに頼むか」の2つに分けられます。

では、その2つの方法にはどのような違いがあるのでしょうか。

デザインを自分で作る

この記事をお読みの方は、もしかするとすでに一度ご自身でデザインを変えることにチャレンジしたことがあるかもしれません。

自分でショップのデザインを作る場合、カラーミーショップなどのASPカートを使われていたら、もともとあるテンプレートをベースにされる方が多いと思います。

テンプレートでネットショップを作ることは、実店舗にたとえるとポップアップストアや設備の整った物件で開業することといえるでしょう。

テンプレートを使って自分でネットショップを作ることは、以下のような特徴があります。

メリット

・機能的で買いやすい構造があらかじめ用意されている場合もある
・コストも抑えめで早期開店が可能
・自身で作り込めるなら中長期運営も可能

デメリット

・商品力そのもので勝負する必要がある
・型は決まっているため独自性は出しづらい
・自分で課題に気づき、自己解決しないといけない

必要なコスト

・テンプレート費用
・ネットショップデザインについて学習する時間
・自身でカスタマイズする時間と労力

テンプレートを使って作ることがおすすめな方

・すぐに開店したい方
・コストを抑えて開店したい方
・自分でネットショップの課題を見つけられる方

このように、サービス側で用意されたテンプレートを使うことは「短期かつ低コストで済ませたい」、あるいは「いち早く購入さえできればいい状態にしたい」など急いで開店したい場合や、ネットショップ構築にかかるコストを抑えたい場合には最適な選択肢でしょう。

ただし、テンプレートはサービスによってはシンプルなものしかなかったり、気に入るものがないかもしれません。
また、テンプレートを元に自分でカスタマイズをしたければ、ある程度HTMLやCSSなどデザインについて学ぶ必要があります。
サービスによっては、そもそも元のテンプレートからデザインの変更ができない場合があるでしょう。

ですが、何よりも大変なのは自分自身でネットショップの課題を見つけなければならないことです。

先ほどお伝えしたように、デザインを良くしようと考えたときはまず、それによって達成したい目的を持つことが大切です。
ここでいう目的=解決したい課題ですが、ネットショップ運営がはじめての方の場合、どこに課題があるのかを見つけるのはなかなか難しいといえます。

運営しながら少しずつであれば、そうした課題や達成したい目的が見つかるかもしれませんが、ネットショップの売上が上がるまであまり長く待てない場合もあるでしょう。

そうなった場合、デザイン制作のプロの力を借りるという選択肢も出てきます。

デザインを外注する

ネットショップのデザインをプロに依頼することは、実店舗でたとえるとオーダーメイドで店舗を建築することといえます。
開店を考えたとき、自社ブランドに合ったお店の雰囲気にしたい場合や、初めから商品の認知度が高く、多くの購入者が訪れることが見込まれるのであれば、初期投資としてプロのデザイナーや制作会社へ外注するのも1つの手です。

プロへ依頼したいものの初期投資にあまりコストを掛けたくない場合、テンプレートで作ったネットショップが軌道に乗ってきてから、リニューアルを依頼するという方法もあります。
また、最初はテンプレートで作ったけれど、自力でのカスタマイズが難しくなった場合にもおすすめです。

では、プロにデザインを依頼する場合、どのような特徴があるか見ていきましょう。

メリット

・商品の魅力・ブランド色を最大限アピールできる
・さまざまな課題をプロに判断してもらい、そのノウハウをサイトに反映できる
・可能な限り自分の理想を実現できる
・構築次第で買いやすいショップになる

デメリット

・コストも手間も規模に応じて発生する
・自身で依頼先を探さないといけない
・制作会社が信頼できるところかどうかの判断が難しい

必要なコスト(目安)

・オーダーメイドですべて構築するなら50〜100万円以上
・WordPressを併設するならさらに+50〜100万円以上
※工数や規模に応じて金額は増える
※金額に応じてできることが増えるが、できないこともある

デザインを外注してネットショップを作ることがおすすめな方

・初めからブランドをアピールしたネットショップにしたい方
・初期投資が可能な方
・自身のネットショップの課題をプロに見つけてもらいたい方

最大のメリットは商品の魅力を大きくアピールできて購入者が買いやすいショップを構築できる点です。
また、自身だけでは見つけられない課題を一緒に見つけてもらいプロのノウハウを自身のサイトに取り入れることができる点もメリットです。

プロのデザイナーや制作会社には、多くのネットショップのデザインを構築した経験から、課題や達成したい目的に応じたさまざまなノウハウが蓄積されています。
これはつまり、最初から課題を解決した状態のネットショップを作れること、を意味します。

たとえば自分自身ですべてネットショップを構築する場合、運営しながらさまざまな困難や問題に直面し、その都度、自分で軌道修正を行うということが必須になります。
ですがプロにデザインを依頼することで、少なくともデザイン面の問題はある程度取り除かれているサイトで運営していくことができるのです。

デザイン面のトラブルをある程度防げれば、本来かかるはずであったトラブル対応コストをほかの部分に割けることになります。
ゼロからHTMLやCSSを身につけるコストや、そもそも直面している課題は何かについて検証するコストなど、目に見えない無形のコストを考えた際、有形のコストとして費用を支払えばプロにデザインを依頼できることは、魅力的に感じるかもしれません。

プロに依頼をすると基本的には掛けたコストに応じてできることが増えていきます。
ただ、サイトの診断によって課題を見つけること自体が無料ではない場合も多いですし、課題解決のためのデザインへ変更する際、思ったよりも費用がかかってしまうこともあります。
自作することと比べるとできることは格段に増えるので、やりたいことも増えていくかもしれませんが、決めた予算内に収めるには、同時に取捨選択の必要も出てくるでしょう。

しかし一方でコストをかければ必ずうまくいくというわけではありません。
思い出していただきたいのが、最初に挙げた以下のポイントです。

デザインを良くすることによって、どんな目的を達成したいのか

プロに課題を見つけてもらうであれば、自分で目的を考える必要はないのでは?と思うかもしれませんが、それでもまずは自分自身が目的を持つ意識が大切です。

なぜなら、プロに依頼するということはすべて任せて自分は何もしないということではなく、プロの力を借りながら一緒に作り上げるということだからです。

プロである制作会社からさまざまな提案があったとしても決断するのはあくまでネットショップの運営者である自分自身であることを忘れないようにしましょう。
また、繰り返しになりますが、ネットショップの課題にアプローチする手段はデザインだけではないことも覚えておいてくださいね。

デザインを外注するときに気をつけたいこと

ここまでで、達成したい目的を考えることが大切であるということや、お金をかければ必ずおしゃれで売れるショップになるというわけではない、ということをお伝えしました。

そのうえで改めて、ネットショップのデザインを外注する際は、以下の3点を踏まえて検討をされることをおすすめします。

  • 1. デザインによって達成したい目的をよく考えること
  • 2. 得られるメリットとかけられるコストを吟味すること
  • 3. 自身のネットショップに合う改善方法を見つけること

たとえば開店直後で売上を上げることが目的であれば、集客と認知拡大も非常に大切です。
もちろん最低限のデザインは必要ですが、まずは購入する人がいなければ売り上げは立ちません。

また、集客と併せて商品の購入率を上げたいのであれば、商品やショップの情報量を増やしたり、決済手段を多様化させるという方法もあります。

このように、まずは今解決すべき課題=達成しなければならない目的は何かを考えると、自身のネットショップに合った選択肢を選ぶことができるでしょう。
もしかすると、デザインを変える以外にやらなければならないこと、コストを掛けずにできることがまだまだたくさんあるかもしれません。

そのうえで、デザインによって解決したい課題=目的を見出すことができたなら、見えてきた課題とかけられる予算、その結果達成される目的が自身のネットショップに何をもたらすのかをよく吟味していきましょう。

自分自身だけでは解決できないことを、プロの力を借りて解決するのは非常に有用ですが、常に目的意識を持つことも大切です。

制作代行サービスのご紹介

ネットショップのデザインは自身で作ることもできますが、プロに依頼することでできることの幅が広がります。

そのため、デザインを良くすることで達成できる目的を自分自身がしっかりと持つことが大切です。
どのくらいのコストがかけられるのか、それによって何ができるのかをよく考えて、自身のネットショップに合った改善方法を探していきましょう。

カラーミーショップの「制作代行サービス」では、新規開店やお引越し、リニューアルはもちろん、一部カスタマイズをご希望の方にもおすすめの制作メニューをご用意しています。
気軽に相談できる専用の窓口を設置していますので、少しでも悩まれた際は、ぜひご活用くださいね。