
素材の味!そうめんを水で食べてみました。【アレンジメニューも紹介】
1.胡麻そうめん
ビタミン、ミネラル、カルシウムなどをたっぷり含んだ自然の栄養素、黒ごまを練りこんだそうめん。黒ごまを粒ごと使用しているので、プチプチした食感と黒ごまの香ばしさが口いっぱいに広がります。

黒ごまが粒ごと練りこまれた麺はインパクト大

ズズッ…。


つゆがないと味せえへん!
ほんのり、ごまが香ります。つゆが欲しい。
2.レモンそうめん
ほのかなレモンの香りと風味がさわやかなそうめんです。

ズズズッ…。

ンーーーーーーーー。

つゆがないと味せえへんて!
ほのか〜にレモンの酸味がある。ほんとにちょっとだけアクセントがある感じです。
3.梅そうめん
あざやかな彩で、少し華やかなそうめんをお楽しみいただけます。
色あいだけでなく、梅のさっぱりとした味が食欲をそそります。
色あいだけでなく、梅のさっぱりとした味が食欲をそそります。

ズルッ…。


これは、しっかり梅の味がする! 水なのに美味しい!

茹でなくても美味いわ……。
4.たべそ素麺

古代米の紫米を練り込んだそうめん。紫米の風味が口の中に優しく残ります。

パク…。

米!

もちっとしてる!お米の味もかすかにするのがわかる。お米が溶け出して、この麺の時だけメチャクチャ水が濁る! 見て! ほら、黒いTシャツの上からね、こうやったら分かるでしょ?

ほらほらほら?

ちょっと! そういうのはいらないから!

一応、見といて! 一応!
5.半田わかめそうめん
三陸産のわかめを粉末状にして練り込んだ半田素麺です。
わかめの香りと風味が豊かな、今までにないそうめんです。
わかめの香りと風味が豊かな、今までにないそうめんです。

わかめの匂いがする。

味もメチャクチャわかめ!

これはすごい……。わかめそのものでびっくり。 つゆで食べたらさぞや美味しいだろうなぁ……。
6.恋する素麺

見た感じ普通のそうめんね。

これは、私が商品名に惹かれて、ばあちゃん家の帰りに買ったご当地そうめんです。

白いそうめんには飽きた……。

と、思いきや、うまっ!

普段食べてる安いそうめんと質感が全然違う! つるっとしてるし、弾力もあって美味しい! 毎日そうめんでもいい気持ちになってきた!

水で食べてみて、どうでした?

繊細な味がわかって良かったと思います。でも……

>> つゆがある!おすすめの食べ方