よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

意外と知らないギフトのマナー。熨斗紙(のしがみ)の書き方を教えます。

贈り物の「熨斗紙(のしがみ)」。選んでみたものの、どんなふうに書いたら良いの…?

guide-wrap-n2

そこで今回は、前回ご紹介した「水引・熨斗の使い分け」に続き
熨斗紙の書き方をご紹介します。

 

1. 表書きの書き方

毛筆・楷書で書くのが正式です。万年筆、ボールペンは避けます。
上段に表書き、下段にやや小さめに氏名を書きます。文字は、熨斗や水引にかからないようにしましょう。

2.お名前の書き方

個人名のみの場合

gokekkonniwai

フルネームが原則となっていますが、目下の方への進物の場合は姓だけで構いません。

ご夫婦連名の場合

gokekkonniwai-renmei

まず夫の名前をフルネームで、右側に書きます。
夫の左側に、妻の名前を夫の名前の高さと合わせて書きます。

3人以上の連名の場合

renmei

連名の場合、地位、年齢の高い順に、右から書き入れます。
三名以上の場合は、代表者一名の名前と、その左側に少し小さく外一同と書き入れ、
中に、地位、年齢の高い順に右から書き入れた紙を添えます。

住所・会社の肩書きを入れる場合

zyuusyokaisya

名前を中心に書くので、少し右に小さめに会社名を記入し、フルネームを書き入れます。

引出物の場合

hikidemono

新郎:事物さん、新婦:物道さんの場合、新郎の姓を右に、新婦の姓を左に書き入れます。

引菓子の場合

hikigashi

披露宴の後でお土産として配る引菓子では、新郎の名前を右、新婦の名前を左に書き入れます。

 

いかがでしたか?今回は、熨斗紙の表書きと名前の書き方をご紹介いたしました。
次回は「贈りものの時期と贈り方」をご紹介します!どうぞお楽しみに。
 

今日の暮らしの知恵を教えてくれたお店はこちら

coto mono michi at TOKYO(コトモノミチアットトーキョー)

セメントプロデュースデザインが運営する
東京表参道にある「次世代の日本」を集めたギフトショップ

cotoomonomichi

通販サイトはこちら