ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

よむよむカラーミー

ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

ワークショップで議論が白熱! コミュニティイベント「第6回 Carty in 福岡」 開催レポート

こんにちは! カラーミーショップスタッフのやぎです。
本日は、2025年3月6日(木)に開催した「第6回 Carty in 福岡」の様子をお届けします。

Carty(カーティ)とは?

Carty(カーティ)は「Colorme Shop Users Party」の略称で、事業者さまや制作会社さまなど、ECに携わるすべての方の交流・情報交換を目的としたコミュニティです。

カラーミーショップとゆかりのある鹿児島・福岡・東京で、定期的に開催しています。

ECコミュニティ Cartyについて見てみる

意外と知らない? 正しい「競合分析」のやり方

総勢20名が参加した今回は、初の試みとしてワークショップを実施!
講師として、ECに特化したコンサルティング・運営代行を行っている株式会社D-innovationの新田さんをお招きし、“EC事業専用フォーマット”を使った「競合分析のやり方」について学びました。

複数のチームに分かれ、ひとつのショップを分析。

最初は「何から手をつければいいか分からない」という声も聞かれましたが、新田さんの丁寧なフォローもあり、徐々に議論は白熱していきました。

ワークショップの最後には、各チームが競合分析の結果を発表しました。「自身のショップでは気づかなかった視点が得られた」「競合分析の重要性を再認識した」など、参加者同士で学びを共有し合う姿が印象的でした。

日頃のECサイト運営に関する情報交換や交流が活発に!

ワークショップ終了後には、お酒を片手に交流タイムへ。ワークショップで得た学びを共有したり、日頃のEC運営に関する情報交換をしたりと、参加者同士の会話が弾む時間となりました。

あらためて、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

参加者の声

最後に、いただいた感想をご紹介します。

・講演での視点の置き方で見え方がまったく違うことに驚かされ、改めて問題点が見えてきました。
・D-innovationさんの講演がとても良かったです。今まで勘違いしていたことなど気づきがありました。 この講演で学んだことを活かしたいと思います。 また、誰かと何かを共有しながら考えていくことにとても学びがありました。
・ワークショップを通して、競合調査の重要性を再確認できました。また講演会やワークショップに是非参加させていただきたいです。
・普段、業務に追われていると、自分の視野だけで物事を考えてしまうので、別の方との交流やいろんなショップさんとの交流は、大変有意義な時間となった。
・とても多くの方が参加していたので緊張しましたが、参加されている方がとても気さくに話しかけてくださったおかげで、すごく楽しい時間を過ごすことが出来ました。

参加ショップ一覧

次回の開催について

次回の開催については日程が決まりましたら、Cartyの特設ページまたはカラーミーショップ公式Xでお知らせします!