《7/24(木) オンライン開催》参加費無料! スペシャルトークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2025 byGMOペパボ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!カラーミーショップ スタッフです。

2025年7月24日(木)、EC業界の各分野で活躍するエキスパートとともにお届けするオンライントークイベント「COLOR ME SHOP DAY 2025 byGMOペパボ」 の開催が決定しました!
毎回ご好評いただいている本イベント、2025年もさらに充実したプログラムをお届けする予定です。
ビジネスの成長をめざすショップオーナー・運営担当者さま必見の内容となっていますので、この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!

参加を申し込む

イベント内容

ECを取り巻く環境は、今まさに大きな転換期。AIの進化、物流の新潮流、顧客体験の多様化などが目まぐるしく進み、新たな競争軸が次々に生まれる時代が到来しています。

そんな中で「選ばれるEC」であり続けるには、日々の運営に加えて、変化を見据え、次に向けた手を考え続ける必要があります。
「COLOR ME SHOP DAY 2025 byGMOペパボ」は、これからのEC運営に役立つヒントを、各界の有識者から直接学べるオンライントークイベントです。
今回は「変化する時代に、“売れる”ECのヒントを見つける1日」をテーマに、今押さえておきたいマーケティング、コンテンツ発信、ファンづくり、ネットショップ改善のリアルな知見をご紹介。
EC運営の「いま」を知り、「これから」に備える濃密な1日をお届けします。

全国のEC事業者、これからECを始める方、EC支援に携わる方まで、単なるノウハウにとどまらず、今日からEC運営に活かせる“視点”と“実践のヒント”をお持ち帰りいただける内容をお届けします。

あなたのECの「次の一手」を一緒に考えてみませんか?

\こんな方におすすめです/

  • ECサイトの開設をご検討中の方
  • ECサイトの売上を伸ばし、さらに成長させたい方
  • ECサイトの運営に課題があり悩んでいる方

参加を申し込む

プログラム

【13:05~13:35】ECzine編集長から見た、いまのEC・これからのEC


長年『MarkeZine』でマーケティングの最前線を見つめてきた道上氏が、2025年4月よりEC専門メディア『ECzine』編集長に就任。
視点を「マーケティング」から「EC」に切り替えた今、どのようにECの世界が映っているのか。そしてこれからのEC運営に求められる考え方とは何か。編集者として得た知見と取材現場での実感をもとにお話しいただきます。

主な内容

  • 「マーケティング」から「EC」へ視点を変えて見えたこと
  • これからのEC運営に求められる考え方
  • 編集現場で得た最新知見と現場のリアルな声

登壇者紹介

道上 飛翔 氏(株式会社翔泳社 メディア部門 ECzine編集部 編集長)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、2020年4月より副編集長に就任。マーケティングイベント「MarkeZine Day」のオーガナイザーも務めた。2025年4月より現職。

太田 優(GMOペパボ株式会社 EC事業部 カラーミーショップマネージャー)

北海道出身。岩手大学農学部を卒業後、世界一周の旅を通じて各国の文化や暮らしに触れる。帰国後は個人でECサイトを立ち上げ、事業売却を経験。あわせて地方企業のマーケティング支援にも取り組み、ECの立ち上げから月商5,000万円規模へと成長させるなど実績を重ねる。その後、NPO法人での地域活動を経て株式会社わかさ生活に入社し、戦略設計から実行、効果測定まで一貫したマーケティング実務に従事。現在は、GMOペパボ株式会社にてECサイト構築サービス「カラーミーショップ」のマネージャーとして、全国のEC事業者の成長を支援しながら、サービスの進化と価値向上に取り組んでいる

【13:35~14:05】アニメ「邪神ちゃんドロップキック」に学ぶ、型破りなマーケティング術


ふるさと納税アニメ制作、違法アップロードを逆手に取ったプロモーションなど、常識を覆すマーケティング手法で話題を集めるアニメ『邪神ちゃんドロップキック』。
限られた予算の中で、どうやって注目を集め、ファンを巻き込んでいったのか?独自のプロモーション手法の背景や、話題化のための戦略について、事例を交えてご紹介いただきます。業界の常識を覆すような考え方や仕掛けが、ECにどう応用できるかを考えるヒントをお届けします。

主な内容

  • 常識を覆すマーケティング手法と背景
  • 低予算でも注目を集めるマーケティング戦略
  • EC施策に応用できる考え方と仕掛けのヒント

登壇者紹介

栁瀬 一樹 氏(邪神ちゃんドロップキックX製作委員会)

東京大学大学院学際情報学府学際情報学専攻社会情報学コース修士課程2年。アニメプロデューサー。2002年NTTドコモ入社。iモードコンテンツ業務を経た後、2012年アニメ配信サービス「dアニメストア」のサービス設計を担当。2016年KADOKAWAに入社。2019年に独立しTVアニメ「邪神ちゃんドロップキック 」「理系が恋に落ちたので証明してみた。」「恋と呼ぶには気持ち悪い」「最弱テイマー」「異世界ゆるり紀行」、劇場用アニメとしてすとぷりの「劇場版遠井さん」などの宣伝プロデューサーを務める。全国初のふるさと納税を用いたアニメ制作や、違法アップロードよりも早い公式切り抜き動画配信、違法アップロードの合法化、無断転載キャンペーンなど今までにないプロモーションの案を練る。著書「宣伝は差異が全て(太田出版)」はAmazon マーケティング部門1位獲得。

花田 靖治(GMOペパボ株式会社 EC事業部 プリンシパルディレクター)

メディアECを専門として、複数のメディア運営経験を持つエキスパート。コンテンツ制作から戦略立案~運営まで幅広い領域に精通しており、アパレル系EC企業でメディアECの立ち上げに従事。2019年のGMOペパボ株式会社入社後は、ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」の公式Webメディア「よむよむカラーミー」の編集長を務めながら、新規メディアの立ち上げや、複数の自社オウンドメディアにおける自然検索流入改善の実績を持つ。また、自身の運営するメディアでも積極的に情報発信を行っている。

【14:10~14:40】ファンと育てるブランド力!ヤッホーブルーイング流「愛されEC」のつくり方


クラフトビール「よなよなエール」で知られるヤッホーブルーイングのファンマーケティングとは?
「売る」よりも「愛される」ことを重視するEC運営の裏側を、担当者として第一線に立つ植野氏にお聞きします。ファンとの関係づくりを真剣に考える方にこそ届いてほしい、ブランドの“熱”をどう育てるかに迫ります。

主な内容

  • EC運営における「売る」よりも「愛される」視点
  • ファンとの関係づくりとブランドの“熱”の育て方
  • ヤッホーブルーイングのファンマーケティングの事例

登壇者紹介

植野 浩樹 氏(株式会社ヤッホーブルーイング YES!通販団星組(通販モールユニット) ユニットディレクター)

大手SIerにてネットワークセキュリティエンジニアとして6年間従事し、2016年にヤッホーブルーイングへ中途入社。2019年より通販部門責任者に就任。公式インターネット通販サイト「よなよなの里」の本店からECモール店まで複数店舗を運営し、商品の企画開発から販促まで幅広く担当している。

石川 あずみ(GMOペパボ株式会社 EC事業部 マーケティングチーム PR担当)

大手通信会社やベンチャー企業を経て、2015年に広報担当としてGMOペパボ株式会社に入社。ハンドメイドマーケット「minne」をはじめとする各サービスの広報担当として、キー局や全国紙・地方紙など数多くのメディア掲載・出演実績を持つ。現在は、ECサイト構築サービス「カラーミーショップ」のPR担当として、自らも100名以上へのインタビュー取材を実施するほか、これまでに100件以上のオンラインセミナー・イベントのディレクションも担当している。

【14:40~15:10】「となりのカインズさん」式、成果につながるメディア運営術


「ホームセンターを遊び倒す」をコンセプトに、暮らしや日常をちょっと面白く切り取るコンテンツで注目を集めるオウンドメディア「となりのカインズさん」。
熱量の高い記事づくりに加え、運営体制や記事の届け方まで丁寧に設計されているのも特徴です。今回はコンテンツ作りのコツや発信を継続する方法など、ECサイトの成果につながるメディア運営のポイントについて、編集長・与那覇氏に伺います。

主な内容

  • 熱量の高いコンテンツ作りのコツ
  • 発信を継続する運営体制の工夫
  • 人気メディア運営の裏側

登壇者紹介

与那覇 一史 氏(株式会社カインズ となりのカインズさん編集長)

1990年1月生まれ。沖縄県出身。美術専門出版社を経て、株式会社キュービックでメディア運用に従事。その後、体験ギフトのソウ・エクスペリエンス株式会社でECサイトのグロースを経験。趣味は筋トレとチーズケーキ作り。

花田 靖治(GMOペパボ株式会社 EC事業部 プリンシパルディレクター)

メディアECを専門として、複数のメディア運営経験を持つエキスパート。コンテンツ制作から戦略立案~運営まで幅広い領域に精通しており、アパレル系EC企業でメディアECの立ち上げに従事。2019年のGMOペパボ株式会社入社後は、ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」の公式Webメディア「よむよむカラーミー」の編集長を務めながら、新規メディアの立ち上げや、複数の自社オウンドメディアにおける自然検索流入改善の実績を持つ。また、自身の運営するメディアでも積極的に情報発信を行っている。

【15:15~16:15】あなたのEC、伸びしろどこ?実演!ネットショップ診断


EC周辺の経営や利益成長のアドバイザーである川添氏が、カラーミーショップ利用店舗のリアルな「お悩み」に対して、ショップをみながらフィードバックを行う実演型セッション。
ショップ診断を通じて明らかになる課題と向き合いながら、本質的なEC運営に必要な視点や判断軸を具体的に解説。川添氏とEC事業部部長寺井がディスカッションを交えて、EC運営の気づきと学びのある濃密な時間をお届けします。

主な内容

  • EC事業者のリアルなお悩みに対する具体的フィードバック
  • ショップ診断から見えてくるEC運営の課題と視点
  • 本質的なEC運営に必要な判断軸と考え方

登壇者紹介

川添 隆 氏(エバン合同会社 CEO)

EC利益の数倍成長、DXのムリ・ムダをなくす攻めと守りのアドバイザー兼ハンズオン担当者。 2017年より大手・中堅企業やスタートアップの経営者・役員・部長に対しての壁打ち、または自身が担当者として入りこむことを提供している。部分最適と全社最適の両利き。過去にPEファンド下の企業再生を2社経験。Eコマース事業において1社では売上を10倍以上に、5社では2倍以上に増加させてきた。 【経歴】アパレル関連企業3社を経験後、2013年7月よりメガネスーパーにジョイン。EC事業、デジタルマーケティング、オムニチャネル推進の事業責任者を務めたのち、執行役員(委任型)、取締役を歴任。2023年7月に退任後、2024年前半はオカムラにてオフィス事業のデジタルマーケティングを統括。

寺井 秀明(GMOペパボ株式会社 執行役員/EC事業部 部長)

2011年、株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)に入社。ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」や、ショッピングモール「カラメル」のエンジニアとして機能開発・運用を担当。2016年にマネージャー、2018年にEC事業部部長として事業責任者に就任。各種決済代行事業者との提携や、カラーミーショップ アプリストアにおけるEC支援ツール提供事業者とのアライアンスなどを推進。2023年、GMOペパボ株式会社の執行役員に就任。

【16:15~16:25】20周年を迎えた「カラーミーショップ」が語る、これからのEC運営


今年、20周年を迎えたカラーミーショップが、これまでの歩みを振り返りながら、
今後のEC運営者にとって必要になるであろう取り組みをお伝えします。
これから先に向けて考えるきっかけとなる、締めくくりのセッションです。

主な内容

  • カラーミーショップのこれまでの歩み
  • 今後のECについて、カラーミーショップの想い

登壇者紹介

寺井 秀明(GMOペパボ株式会社 執行役員/EC事業部 部長)

2011年、株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)に入社。ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」や、ショッピングモール「カラメル」のエンジニアとして機能開発・運用を担当。2016年にマネージャー、2018年にEC事業部部長として事業責任者に就任。各種決済代行事業者との提携や、カラーミーショップ アプリストアにおけるEC支援ツール提供事業者とのアライアンスなどを推進。2023年、GMOペパボ株式会社の執行役員に就任。

開催概要・申込フォーム

タイトル COLOR ME SHOP DAY 2025 byGMOペパボ
変化する時代に、”売れる”ECのヒントを見つける1日
開催日程 2025年7月24日(木) 13:00~16:30
参加費用 無料
開催方法 オンライン(Zoom)
申込期日 2025年7月24日(木) 13:00

参加を申し込む

参加方法

  • 申込フォームへの記入後、担当者よりセミナー当日の視聴URLをお送りいたします。
  • 本セミナーでは「Zoom」のビデオウェビナー機能を使用します。視聴には専用アプリのインストールが必要です。
  • 視聴URLをクリックするとブラウザが起動します。事前にアプリの接続チェックをしていただき、当日の開始時間になりましたらご参加ください。

▼ PCからの視聴

以下のページより「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。
ダウンロード: https://zoom.us/download

▼ スマートフォン・タブレットからの視聴

専用アプリ「Zoom Cloud Meetings」をインストールしてください。
ダウンロード: iOS / Android

注意事項

  • 本配信は映像と音声のみとなります。
  • より多くのショップオーナーさまにご参加いただくため、同業者さまの参加はご遠慮ください。
  • 定員に達した場合は、申込期日前でも受付を締め切ります。お早めにお申し込みください。
  • セミナー内容は予告なく一部変更される場合がございます。
  • 配信時間外にアクセスをされた場合、視聴画面が表示されませんのでご注意ください。
  • 不測の事故、天災地変の発生、または主催者の事由などにより、セミナーの実施が困難となった場合、当セミナーを中止する場合がございますのであらかじめご了承ください。中止のお知らせはメールと公式SNS、カラーミーショップの「最新情報」にて行います。

個人情報の共同利用に関する免責事項

セミナー申込フォームにご記入いただいた個人情報は、主催企業・登壇企業において、イベントに関するお問い合わせならびに各社のセミナー・商品情報などの告知のために共同利用いたします。

個人データを利用する者の範囲

共同して利用する者の利用目的

お客さまに対するサービス提供とサービスに関する情報の提供

個人データの管理について責任を有する者

GMOペパボ株式会社