【重要】各種決済サービスの「3Dセキュア2.0」対応方法をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは! カラーミーショップ スタッフです。

クレジットカード不正利用の急増を受け、経済産業省は、2025年3月末を目処に国内のすべてのECサイトでの「3Dセキュア2.0」導入を義務化することを発表しています。
本お知らせページでは、カラーミーショップでご利用いただける各種決済サービスの対応状況および導入方法についてご案内します。

「3Dセキュア2.0」導入方法一覧表

カラーミーショップでご利用いただけるすべての決済サービスは、3Dセキュア2.0に対応しています。導入方法は各サービスにより異なるため、下記の表をご確認のうえ、対応を行ってください。

 

契約手続き 設定項目 備考
イプシロン 不要 なし
楽天ペイ(オンライン決済)
(イプシロン)
クロネコwebコレクト 不要 あり マニュアル
SGシステム 必要 あり マニュアル
ZEUS 必要 あり マニュアル
GMO PG マルチペイメント 必要 あり マニュアル
SMBC GMO PAYMENT 必要 あり SMBC GMO PAYMENT
よくある質問

契約手続き・設定項目「あり」の場合の対応方法

1. 各決済サービスで3Dセキュア2.0の利用契約を行う

まずは、各決済サービスの管理画面、メール、またはヘルプページの案内に沿って、3Dセキュア2.0の利用契約を行ってください。

なお「クロネコwebコレクト」は別途の契約手続き不要で3Dセキュア2.0をご利用いただけますので、そのまま2.の設定へ進んでください。

2. カラーミーショップ管理画面で3Dセキュアの利用設定を行う

1.の手続き完了後、カラーミーショップ管理画面の 設定→決済→ 決済方法 から、該当する決済方法の「修正」ボタンをクリックします。

修正画面が表示されたら、3Dセキュアを「使用する」にチェックを入れて登録ボタンをクリックしてください。なお、1.の手続きがお済みでない場合、カラーミーショップ側での利用設定は無効となりますので十分ご注意ください。

注意事項

  • 決済サービスによっては、3Dセキュア2.0のご利用開始までに時間がかかる場合がありますので、お早めの対応を推奨いたします。
  • 各決済サービスの3Dセキュア設定とカラーミーショップ管理画面の3Dセキュア設定が一致していない場合、正常に決済が完了できない可能性がありますので十分ご注意ください。