PCいらずで受注・在庫管理 運営作業がラクになるモバイルアプリ
カラーミーショップなら、モバイルアプリでいつでもどこでも受注状況をチェック可能。
顧客対応がしやすくなり、倉庫作業や発送業務もかんたんに行えます。
POINT 1 デバイスひとつで手軽に運営
モバイルアプリを使えば、手元にPCがなくても在庫更新や受注状況の確認が可能。ネットにつながる環境なら、いつどこにいても使えるので、よりスピーディーな顧客対応が叶えられます。
- さまざまなデバイスに対応
- カラーミーショップの公式モバイルアプリは、iOSとAndroidに対応。社用スマートフォンや実店舗のタブレット、ショップオーナーさまのApple Watchなど幅広いシーンで活用できます。
- 運営に必要な基本機能に対応
- ネットショップ運営の中心業務となる「受注」「発送」「在庫管理」「商品管理」をデバイスひとつで完結可能。PCを持ち歩かなくても運営作業が行え、最新情報も確認できます。
- プッシュ通知ですぐにお知らせ
- ショップに注文が入るとアプリから通知が届くため、その場ですぐに注文内容を確認し、受注メールを送信可能。スピーディーで効率的な顧客対応をサポートします。
POINT 2 モバイルならではの便利な機能
バーコード読み取りを活用した発送作業や、書類の印刷、イベントなどでの対面販売にも対応。モバイルアプリならではの機能で、あなたの運営業務を手広くサポートします。
- バーコード読み取りで発送
- アプリのバーコードカメラで配送伝票番号を読み取るだけで、受注情報に登録可能。登録した配送伝票番号は、顧客に送信する発送メールに挿入することができます。
- 納品書・領収書もかんたん印刷
- 納品書・領収書・請求書などの書類印刷もモバイルアプリひとつで完結します。AirPrint対応のプリンターと連携することでスムーズに印刷でき、作業効率アップにつながります。
- 対面販売もモバイルアプリで
- モバイルアプリを活用すれば、対面販売もカラーミーショップで完結。実店舗はもちろん、ポップアップストアやイベントでの販売など、使い道はさまざまです。
POINT 3 運営効率が大幅アップ
実店舗や倉庫での作業も、モバイルアプリが手元にあればサクサク快適。複数人での発送準備も行えます。さらに、最新AI技術を活用した便利機能も追加されました。
- カラーミーAIアシスタント(β)
- 登録された商品情報をもとに、SNSで商品を宣伝するためのテキストを自動生成。最短10秒で宣伝文が完成します。今後もAI技術を活用した新機能の提供を予定しています。
- 発送準備のミスを防止
- モバイルアプリなら、手元で注文内容を確認しながらピッキング・梱包作業が可能なので、誤出荷などのミスや取引トラブルを防げます。また、複数人での作業にも対応しています。
- 実店舗での在庫管理
- 実店舗で商品が売れたら、モバイルアプリを使ってその場で在庫数を変更可能。スマレジやSquareといったクラウドPOSシステムとの連携で、反映を自動化させることもできます。
登録時間はたった3分
導入事例
多くのショップオーナーさまが、モバイルアプリを業務に活用しています。
他社カートとも比較してみましたが、カラーミーショップはHTML・CSSのカスタマイズ自由度が高く、モバイルアプリで受注状況をいつでもチェックできるのが魅力的でした。
機能が幅広く揃っているのに低コストで、フリーページがたくさん作れる点も決め手になりましたね。
今はApple Watchにもカラーミーのアプリを入れています。コロナ禍の打撃に悩んでいた頃も、Apple Watchに届く受注通知にはずっと励まされていました。
PC操作が苦手なので、モバイルアプリだけで受注確認できる点は嬉しかったです。憧れのお店がカラーミーを使っていたことも後押しになりました。
充実のサポート & 抜群の コストパフォーマンス だから利用者満足度No.1
登録時間はたった3分
なにから始めたらいいかわからない方へ
あなたに合った方法でご案内します
資料ダウンロード・お見積りは無料。 まずはお気軽にご相談ください。
-
- まずは情報収集をしたい
- カラーミーショップの概要や、ショップ開設の流れがわかる資料を無料でダウンロードできます。
-
- 相談しながら検討したい
- 他社サービスとの比較検討や、新規開設・お引越しに関するご相談を無料で承ります。
-
- 制作を依頼したい
- 「他社からの引越し方法は?」「デザインを作ってほしい」などのご要望を伺い、無料でお見積りします。
ビジネスの成長に必要な機能は
すべて揃っています
利用者満足度No.1※
登録時間
3分
※インターネットアンケートによりGoogle検索で検索上位に表示されるネットショップ作成サービス9社の利用者満足度を比較。日本マーケティングリサーチ機構調べ。2022年1月調査。