
遠くに住んでいるお父さんへ通販を使った贈り物はいかが? 編集部いちおし父の日ギフトまとめ
6月の第3日曜日は「父の日」。
遠くに住んでいるお父さんへ、通販を上手につかってプレゼントしてみてはいかがでしょう。
今日は父の日にぴったりのアイテムをまとめてご紹介しちゃいます。
目次
- 1.神奈川県サンクトガーレンの「ウインナー&金賞ビールセット」
- 2.創業60年! ケンランド・リネンの「リネンポロシャツ」
- 3.眼鏡を掛けているお父さんに タテ縞の眼鏡ケース
- 4.アイロンいらずのおしゃれなハンカチ「motta」
- 5.ポップでおしゃれな靴下がそろう「ソックスはきこ」
- 6.GroovyNutsの「ベーコンフレーバーの贅沢ナッツ」
- 7.ありそうでなかった! シンプルでかっこいい「PUEBCOのスリッパ」
- 8.京都のテキスタイルブランドSOU・SOUの「モスリン」と服飾雑貨
- 9.ほのかにスモーキーな香りただようRITARU COFFEEの「燻製珈琲」
- 10.モダンな柄がかっこいい「文扇堂オリジナル本格扇子」
- そのほかの父の日ギフトはこちら!
1.神奈川県サンクトガーレンの「ウインナー&金賞ビールセット」
神奈川県のビール会社 サンクトガーレン。
地ビールの元祖ともいえる、こだわりたっぷりのビールは、通販でも大人気。
大きな瓶に感謝のラベルが目を引く「一升瓶ビール」、フルーツビールの「湘南ゴールド」といった個性派ビールはもちろん、お父さんには、王道の「日本一ウインナー&金賞ビールセット」がおすすめ。
カタログギフトもあるので、お父さんとお母さんで選んでもらう楽しみをプレゼントしてみるのも◎です。
2.創業60年! ケンランド・リネンの「リネンポロシャツ」
山形市で創業以来60年以上。ニット製品を作っている工場であり、メーカーの「ケンランド」。
プラネットクオリティ(地球の良質な逸品)をテーマに、全ての商品に「リネン」素材を使用しているニットブランドとして誕生したのが「ケンランド・リネン」というブランドです。
父の日におすすめなのが、こちらのリネン100%のシンプルな半袖ポロシャツ。
リネンは素材の特質上、夏は涼しく、冬はあったか。
タウンユースからゴルフのグリーンまで通年で着られるポロシャツは、1枚はもちろん複数枚セットでプレゼントしても喜ばれることまちがいなしです。
3.眼鏡を掛けているお父さんに タテ縞の眼鏡ケース
年齢問わず長く愛用できる和風の小物をおさがしなら「縞縞 SHIMA-SHIMA」のアイテムがおすすめ。
徳川家康も愛用した、丈夫でしなやかな質感の木綿布をつかった「小倉織」。
福岡県北九州市でうまれた独特のリズムと立体感ある縞模様の生地をつかったアイテムはいかがでしょう。
たとえばこちらのメガネケース。
両サイドを指で挟むとパカンと口が開き、開口部が大きく拡がるので出し入れがしやすく、とっても便利。
生地へのこだわりはもちろん、プロダクトとしても完成度の高い雑貨になっています。
4.アイロンいらずのおしゃれなハンカチ「motta」
つづいて紹介するのは中川政七商店さんの手がけるハンカチブランド「motta」のハンカチ。
ハンカチのサイズは約44cm角。
大きすぎずポケットにおさまるちょうどよいサイズなので、普段づかいはもちろん、お弁当包みにもぴったりです。
ハンカチの定番ともいえる額縁柄は、きりっとした清潔感があり、カジュアルだけでなくビジネスシーンでも活躍します。
アイロンをかけなくてもきちんとみえる素材なのもうれしいポイント。お父さんへのプレゼントにぴったりな1枚です。
5.ポップでおしゃれな靴下がそろう「ソックスはきこ」
「WORK」「PLAY」「HARD」といった、働く男のためのメッセージが入ったおちゃめな靴下。
その名も…「ボクがこんなに働くのはキミに捧げるためさ。働くオトコ」。
ながーい名前もユニークですが描かれているメッセージ・お店のコンセプトもとってもユニーク。
プレゼントのギフトボックスまで遊び心満載。おしゃれなお父さんへの贈り物にいちおしです!
6.GroovyNutsの「ベーコンフレーバーの贅沢ナッツ」
お酒好きのお父さんへのプレゼントなら、こちらのベーコンスモークドナッツがおすすめ。
このナッツの薫りづけのためだけに用意された特注品のベーコンを使ったなんとも贅沢なフレーバーナッツなんです!
サクラのウッドチップを中心にブレンドし、スコットランド産のピート(泥炭)を加えてベーコンと一緒にスモークしたナッツは、香りが染み付き、お肉料理を食べたような満足感があります。
お酒もご飯も進みそうな、極上ナッツならお父さんもきっと笑顔になってくれるはずです。
7.ありそうでなかった! シンプルでかっこいい「PUEBCOのスリッパ」
ありそうでなかったシンプルでかっこいいデザイン。
こちらはプロダクトブランド・PUEBCOのスリッパ。
グレーのフェルト生地にかかと部分の大きめのタグがアクセント。ひと回り小さいサイズもあるのでお母さんとおそろいで2足分プレゼントしてみても◎
PUEBCOのほかのプロダクトとあわせてギフトセットにするのもおすすめです。
8.京都のテキスタイルブランドSOU・SOUの「モスリン」と服飾雑貨
和服や和小物を独自のテキスタイルで提案し続ける「SOU・SOU(ソウソウ)」。
最近だとユニクロとのコラボレーションアイテムでその名前を知った方も多いのではないでしょうか?
そんなSOU・SOUのいちおしは「モスリン」。
メソポタミアの首都モスール(今のイラク第2の都市)をルーツとした美しい布をつかった羽織は、羽のように軽く、たたずまいもすっきり。
このほかにも足袋下やルコックコラボなど、服飾雑貨も充実しているので、ぜひセットでプレゼントしてみてくださいね。
9.ほのかにスモーキーな香りただようRITARU COFFEEの「燻製珈琲」
コーヒー好きのお父さんへ、ちょっぴり変わったコーヒーはいかがでしょう。
こちらは「北海道を感じる珈琲を作りたい」という想いから誕生した「燻製珈琲(クンセイコーヒー)」。
焙煎したコーヒー豆を北海道の木で燻製することで、 豊かな味わいの中にほのかな燻香を感じさせる独自のコーヒーです。
焙煎の深さが異なる数種類の珈琲豆を材料に、香りの優しいブナやミズナラ、エンジュのチップを燻製度合いの浅いものから深いものまで何パターンも作り、組み合わせの候補を絞ったんだそう。
煎ったコーヒー豆を燻製すると苦みや渋みが出るという不安もありましたが、煙は魔法の調味料。結果的には珈琲の味もぐっと締まり、しっかりとした濃い味ながら、後味スッキリ。
燻製のほろ苦さと香りは心地良く、コーヒー党の人にも驚かれるほどです。
10.モダンな柄がかっこいい「文扇堂オリジナル本格扇子」
最後にご紹介するのは、墨絵作家の荒井恵子作品「想」シリーズの渋い扇子。
手ぬぐい生地から扇子は、清涼感ある見た目とかっこいい絵柄でお父さんへのプレゼントにいったり。
同じ柄の扇子袋が付いているので、携帯にもとっても便利です。
いかがでしたか?父の日にぴったりのギフト、よむよむカラメルにはまだまだもりだくさん。
ぜひあなたのお父さんが笑顔になっちゃう1品を探してみてくださいね。