よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア

土づくりから袋詰めまで全て一環。手から手へ届ける有機栽培緑茶「うきはの山茶」

わたしたちの生活に欠かせない、日本茶。この日本茶がどのように作られているのか、あなたは知っていますか。

ukiha_15

素材の成分をそのまま抽出する緑茶は、茶葉の質がかなめ。自然環境と手間ひまが、そのままお茶に現れるといっても過言ではありません。全国各地のお茶農家さんを調べていると、化学農薬・化学肥料・除草剤を一切使わず、なんと土から作っているお茶農家さんがありました。 今日ご紹介するのは、福岡県のお茶のブランド「うきはの山茶」さんです。

福岡県の山あいの棚田で、土からつくるお茶がありました。

うきはの山茶」を作っているのは、福岡県にある株式会社 新川製茶さん。

ukiha_20

水源の森100選にも選ばれるなど豊かな自然環境に恵まれたうきは市の深い山あいに、棚田を利用した茶園を持っています。

ukiha_05

ukiha_23

この茶園では、土をつくるところからお茶づくりがスタートします。化学農薬、化学肥料・除草剤を一切使わない有機栽培緑茶。その礎となる土を自分たちの手で作るのです。

ukiha_09

これをはじめたきっかけは、三代目の社長・樋口勇八郎さんのご両親の体調不良でした。それまでは一般的な農薬栽培をしていたんだそうですが、ご両親の体調がすぐれず、思い切って無農薬栽培に切り替えることにしたのです。

ukiha_12

しかし、最初は病害虫の被害に遭い、できた茶葉も他の茶に比べ、見かけも悪く、安い価格でしか売れなかったんだそう。それでも良いお茶を作りたいという想いから、日々の草むしりも機械を使わずに手作業で行うことを続けるなど、一度決めたことをやり通す強い意志を持ち続けた結果、茶の樹が徐々に答えてくれたのです。

ukiha_07

ukiha_01

現在「うきはの山茶」で採用しているのは、有機質の肥料に微生物を入れて発酵させる「ボカシ肥料」。この肥料をつかうと、茶葉の甘味や旨味がぐっと引き立つんだそう。

ukiha_10

 

手から手へ お届けまでを自社の工場で徹底管理

こだわりぬいた土と山の湧き水、そして農園のみなさんの手間ひまによってすくすく育ったお茶は、最後まで手をぬくことなく、徹底した管理のもと製品へと仕上げられていきます。

ukiha_02

ukiha_03

お茶の葉を摘む「茶摘み」から、お茶の葉を蒸して揉み乾燥させる「荒茶製造」、形状や大きさの選別をする「再製仕上げ」、そして袋詰めしてお届けするまでの「出荷作業」。これらすべてを自社工場で徹底管理しているのです。

img_slide6

こうして生まれたお茶は、おしゃれなパッケージに身を包み「うきはの山茶」として出荷されていきます。

 

5種類のお茶と高級感あふれるパッケージは贈答にもぴったり。

人気は、こちらの「プレミアム有機」シリーズ。紐色の異なる5種類の茶葉は、ギフトにも喜ばれる上品な装いです。

img_slide5

こっくり豊かなうまみの希少品種「朝つゆ」を主体に、3種の高品種をブレンドした「煎茶」に、一番摘みの煎茶を製造する工程で選別された茎や棒のみで仕上げた、すがすがしい香りとさっぱりとした味わいの「白折」。

img_slide3

一番摘みの茶葉で作った深蒸し煎茶のまろやかなうまみと香ばしく炒った玄米茶をブレンドした「玄米茶」、白折と番茶を強い火で炒って、香ばしく仕上げたさっぱり風味の「ほうじ茶」、そしてやさしい風味とほのかな甘み、しっかりと豊かなうまみ広がる「紅茶」。

安全で新鮮な有機栽培のお茶の味を贅沢に味わえるこれらの茶葉は、桐箱に入ったギフトボックスもあります。

ukiha_18

生活に寄り添う日本茶。毎日味わいたいお茶だからこそ、作り手の想いのこもったものを選びたいもの。
うきはの山茶」さんでは、これらの商品をネットショップでお求めいただくことができます。ぜひご自宅で、自然に育まれたまっすぐなお茶の味を楽しんでみてください。

 

今日ご紹介したネットショップはこちら

耳納連山と筑後川の豊かな自然が育む有機栽培緑茶 うきはの山茶

ukiha

通販サイトはこちら