
お花見やピクニックに便利!バッグにして持ち運べるレジャーシートの作り方
「かわいい布生地をみつけたけど、お裁縫はちょっぴりニガテ。これから何を作ろうかなあ」そんなパパとママへ、播州織のコットンやリネンなどの生地を販売している通販サイト「clocomi -クロコミ-」さんから聞いたハンドメイド布雑貨の作り方をお届けします!

今回ご紹介するのは…「持ち運びに便利なレジャーシート」。お花見にピクニック、春になると大活躍にレジャーシート。今回のレシピは、小さく折り畳んでバック状にしてカンタンに持ち運びができる優れものです◎ 春が来る前にぜひ作ってみてくださいね。それでは、さっそくどうぞ!
用意する材料はこちら ※1、2人用のサイズです
・お好きな生地3種類ほど (パッチワークにしない方は1種類だけでも作れます)たくさん
・ヒモ
・ハサミ
・縫い糸
・針
作り方
1.生地をカットしていきます

まずは3つの部分に使う生地をカットします。裏の生地は90cm x 110cm、ポケット生地は35cm x 42cm、ポケット裏生地は36cm x 42cmです。

ここからが大変な作業になります!15cm x 15cmの三角形を地道に計っては切ってをくりかえします。約150枚ほど裁断しておけば大丈夫だと思います。(始め数えてたんですが足りなくなって何枚も足していったので結局は何枚作ったのか…!)
2.ポケットを作ります
ポケット生地の口部分を三つ折りにして、先ほど切ったポケット用の生地を縫い合わせ先にポケットを作りましょう。
3.三角形の布を縫い合わせて帯を作ります

三角生地を1列で17〜20個上下ぐざぐに配置して、帯状に縫い合わせていきます。7、8列分の帯を作ったらOKです。
4.ポケット部分と帯をくっつけます

2列分の帯をポケット生地、ポケット裏生地と縫い合わせます。
5.帯をつないで表面を完成させます

あとは帯を縫いつないでいき、表生地は完成です。ここまでは凄く地道な作業ですが根気強く頑張りましょう◎
6.あとは表面と裏面を縫い合わせて…

裏生地と中表に合わせ、返し口6cm程度をあけてぐるっと縫い合わせます。
7.完成です

引っくり返し、形を整えてステッチを入れれば完成です!
こんなふうに使ってみよう!

ポケットの部分に入れると、バック状になり、持ち運びが楽になります。

広げるときもバッと広げるだけだし、たたむのも簡単なのでお手軽にピクニックを楽しみたい方にオススメ◎子どもと一緒にのピクニックはピッタリのサイズです!

このほかにも「持ち運びランチマット」や「キャセロールキャリア」の作り方もあるので、お好きな布を使ってピクニックセット一式手作りしてみるのもおすすめです◎
いかがでしたか?これからもclocomi -クロコミ-さんによるハンドメイドレシピを、どんどん紹介してまいります。どうぞお楽しみに!