
浅草の人気チェコ雑貨店「チェドックザッカストア」へ行ってきました。
東京浅草にある「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)さん。
世界のおみやマーケットにも出店予定のショップさんです。
東欧・チェコの絵本や雑貨、家具などをとりあつかう人気のお店。
もともとは馬喰町にある「アガタ竹澤ビル」にあったのですが
2013年に今の場所・浅草へと移転しました。
今回は、イベント会場の視察とあわせてチェドックさんへお邪魔しました!
お店は都営浅草線「浅草駅」A1出口を出てすぐ。
有名な「駒形どぜう 本店」のすぐ隣に出ている
オレンジ色の看板が目印です。
ビルとビルの隙間にある細〜い道を入ると… 奥の方に明かりが見えてきます。
ここが、チェドックザッカストアさん!
ドアを開けると…
カラフルな布地のヴィンテージチェアがずらり。
壁には天井までみっちりと絵本が並んでいます。
この日1階では、神戸のポーランド陶器のお店「ツェラミカ」さんによる
「ポーランドの陶器展」が開催されていました。
ぽってりとしたフォルムと鮮やかな青色、花模様…
ポーランド食器が1000点以上ところ狭しと並んでいます。
(12月6日(日)まで開催中とのことです。)
階段を上がった3階に雑貨のコーナーがあります。
上がってすぐ、クリスマスのコーナーがお出迎え。
チェコのアンティーク食器と古雑誌、
かわいらしいツリーやスノードームが目に飛び込みます。
こちらは、ボヘミアガラスで有名なチェコの町・ヤブロネッツで
作られていたヴィンテージのクリスマスツリー。
グラデーションになっているモールで作られたツリーに、
ガラスビーズのオーナメントがユラユラ揺れて、とてもかわいい作りになっています!
店内には至るところに、くまやうさぎのぬいぐるみがいます。
こぐまのミーシャのぬいぐるみやチェコスロバキアのヴィンテージのぬいぐるみ。
ひとつずつ異なる表情は、ぬくもりたっぷりです!
奥にはチェコの国民的キャラクター「クルテク」。
1957年に誕生して以来ずっと愛され続けているもぐらのキャラクター。
人気キャラクターだけあって、そのアイテムの数も圧巻です!
きょとんとした表情がなんとも素朴なこちらのお人形。
煙突掃除屋さんはチェコでは幸運の象徴。
このお人形を持っていると良いことがあるかも…!?
かわってこちらは、ポーランド北東部の小さな村・ヤノフ村の伝統的な織物。
コースターとしては大きめなので、花瓶の下にひいたり、お人形を置いたり、
インテリアマットとしても使えそうです。
「お店の1階と3階の一角をギャラリーとして貸し出していて、今は1階でポーランドの陶器を展示しているんです」と店長さん。
お店の雰囲気にマッチしたすてきな作家さんや作品、雑貨、そのほとんどは自ら発掘しお声掛けしているんだそう。
来年秋頃までの企画が決まっているそうで…この先どんな企画が見られるのか、とっても楽しみです!
店長さん、「カラメルは、トカゲの時代から知ってるよ〜!」とお話ししてくださり、スタッフ一同感動…!
(カラメルには、ずーっと昔トカゲのキャラクターがいたんです…!)
どこか愛嬌があって、ぬくもりあふれる雑貨たちは、
眺めているだけでも優しい気持ちになれます。
東欧雑貨の魅力にふれて、ほっこりした気持ちで浅草を後にしました。
チェドックザッカストアは、世界のおみやマーケット会場から歩いて3分!
浅草・蔵前にお越しの際は、ぜひチェドックさんにも足を運んでみてくださいね。
お店へのアクセスはこちら
【住所】東京都台東区駒形1-7-12
【営業時間】 12:00〜19:00
【定休日】月曜定休(祝日の場合は翌火曜)
※11月の定休日は、24日、30日
12月の定休日は7日、14日、21日、28日から31日。
年始は1月8日(金)から営業を再開予定です。