
かんたん&華やか! お弁当のスキマを埋める2つのおかずレシピ
福島県いわき市 かまぼこの専門店「貴千」さんからいただいた
「かまぼこ」を上手につかった、かんたんでおいしいお料理アイデアをご紹介します。
今回つくるのは『お弁当に花を添える 2つの簡単おかず』。
「あともう一品…」お弁当づくりで必ずといっていいほどぶつかる悩み。
今日は、そんな悩みを抱えるママさん必見。
おなじみの「紅白かまぼこ」さえあれば作れるかんたんな2つのおかずをご紹介します。
材料
・上小板かまぼこ(紅・白)
・ごま油
・白ごま
・マヨネーズ
・ツナ缶
作り方
かまぼこのツナマヨはさみ
1.1cm幅に切ったかまぼこ(白)に切り込みをいれます。
2. かまぼこをごま油で軽く炒めます。
3.ツナ、マヨネーズ、白ごまを混ぜたものを切り込みに詰めたら…完成です!
くるくるかまぼこフラワー
1.かまぼこ(紅)を5mm幅くらいでピンク色の部分に切り込みを入れていきます。
2.端のほうからくるくると巻いてお弁当のスキマに入れればお花の完成!
せっかくなら「おいしいかまぼこ」で作ってみませんか。
昭和38年の創業以来、いわきの海に育まれながらかまぼこを作ってきた貴千さん。
赤ちゃんのように繊細なすり身の味わいとぷりっぷりの食感。
職人さんによる手作りだからこそ生まれる本当のおいしさは、
お取り寄せで、ぜひ味わっていただきたい逸品です。
いかがでしたか?かまぼこを使ったおいしくて、かんたんなレシピを
今後も続々ご紹介していきますので、どうぞお楽しみに♪