
使い方自由自在。北欧・フィンランドの壁紙でつくられたインテリアボックス3選
イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパール…。世界の個性豊かな紙をつかった、京都発の貼箱専門店「BOX&NEEDLE」さん。
京都ならではの「おもてなし」の心を持って、職人の手で一点一点制作された箱たち。手作業だからこそ、色も柄も同じアイテムはひとつも存在しないのだそうです。
今日はそのなかから、フィンランドの壁紙をつかった箱シリーズ「FROM FINLAND」をご紹介します◎
目次
小さなアートにも収納にもなっちゃう!
おしゃれな壁掛け収納「パネルボックス」
最初にご紹介するのは「パネルボックス」。
小さな凹凸感のある壁紙を貼りあわせた、壁掛け収納ボックスです。
写真やハガキなどをサッと収納できるのに、来訪者にはキュートなアートパネルにしか見えない…というのがうれしいポイントです。
軽量なため壁に負担をかけにくく、気軽にお部屋のイメージチェンジができるのも魅力。
季節やお部屋によってデザインを選んで飾るのもおすすめです◎
うつわの収納にも最適!
丈夫なのに軽い箱「ポッタリー」
鮮やかなブルー地に大きな蝶々が描かれたこちらのボックスは、
陶器を意味する「ポッタリー」という名のとおり、うつわの収納にぴったりの一品。
木箱にも負けない頑丈さでありながらとても軽く、一度しまったら取り出すのが楽しみになってしまいそう。
薬箱として、おもちゃ箱として、裁縫箱として…多目的に使いやすいアイテムです。
文具やジュエリーをしまうならコレ。
3段タイプの小さな引き出し「コルメ」
最後にご紹介するのは、
鮮やかな水色のボディに、ピンク色の引き出しが映える3段引き出し「コルメ」。
めがねや時計、ジュエリーの収納棚として役立つほか、デスクの上でごちゃごちゃしやすい文具の仕分けにも最適のサイズ。
オプションで、引き出し内に仕切りを設けることも可能です。
商品の詳細はこちら
いかがでしたか?フィンランドの壁紙でつくられたインテリアボックス。
ネットショップにはこのほかにも、大きなサイズの書類棚やティッシュボックスなどを販売中。ぜひチェックしてみてくださいね。