クラスカさんのセレクト商品とオリジナル商品の割合を教えてください。
全体のうち5割強がオリジナルの商品です。
人気のオリジナル商品はどれでしょう?
シーズンものですと、今はオリジナルの麦わら帽子がヒット中です。
季節問わずですと、ドーのマグカップ・プレートとG&Sのトートバッグは通年で人気です。Sac レザーバッグやボーダータオルも安定しています。
これらのオリジナル商品は一部、卸しも展開していて国内外の雑貨店さんなどに置いていただいてます。
なるほど。こういった雑貨の並ぶネットショップですが、リニューアルの経緯について教えてください。
もともとネットショップは2009年からあったのですが、最近までスマホ最適化ができていなかったんです。
せっかくならデザインを一新して、通販にもっと力を入れていこうということで、今回、自由度が高くて低価格なカラーミーショップさんを使わせていただきました。
ありがとうございます。ネットショップの運営はどなたがどのように行っていますか?
現在ネットショップに関わっているスタッフは2名です。わたしともう1名スタッフがいます。
彼女が受注や在庫の管理・お客様窓口の担当で、わたしはサイトの更新や特集企画の編集などしています。
役割を分担されているんですね。SNSはどなたが運用を?
CLASKA ONLINE SHOP のInstagramはわたしが更新しています。CLASKAのFacebookやTwitterは別の者が担当しています。
Instagramのハッシュタグを使った販促企画を展開されていますね!
そうなんです。お客様からハッシュタグをつけて写真を投稿してもらう企画をしています。
当店で扱っている商品を使ってくださってる風景やシーンを投稿していただいて採用の場合、商品詳細ページに掲載して、お礼に1,000円分のクーポンをお贈りする企画です。
なるほど。写真投稿でクーポンまでもらえちゃうのは嬉しい企画です。
お客様のセンスに驚かされ、こちらこそ嬉しく拝見しています。そういうお客様たちの協力のおかげでシーン提案の要素が、少しずつ蓄積されていってるところです。
お客様の力を借りながら、ネットショップの情報を充実させていってるのですね。ネットショップ上でもこだわっているところはありますか?
Instagramのほかにもメールマガジンの会員登録で500円分のクーポンを配布するキャンペーンなど、販促企画には力をいれています。
あとはスマホ最適化と先ほど申しましたが、スマホでのお買いもののしやすさには特にこだわりました。写真やテキストを、すっきりと見やすく扱っています。
なるほど。ネットショップでの売れ筋商品はなんでしょうか?
やはり通販でも、麦わら帽子が売れています。ご自宅用はもちろん、出産祝い用のプレゼントとしてもよく売れています。
ネットショップを見てみると、ギフトやラッピングがとても充実していますね。
そうですね。ここ東京・目黒のホテル・クラスカでは、1日1組様限定・完全オーダーメイドのウェディングを承っているんです。
わたしたちが引出物のご用意などもしている関係で、お店には、お祝いに喜んでいただける雑貨が多くあります。
そういったノウハウをいかしてネットショップには、贈り物特集もつくっています。
ギフトラッピングは「水引 蝶結び」「水引 あわじ結び」「赤白リボン+シール」の3種類からお選びいただけるようにしています。
バリエーションがあるのも、ギフトとしては嬉しい心づかいです。 ネットショップで購入されているのは、どんな方が多いですか?
女性のお客様が多いですね。2008年に目黒の本店をオープンして以降、渋谷ヒカリエや丸の内KITTEなどに実店舗を展開していまして、そういった実店舗をきっかけにクラスカを知った方が多くネットショップに訪れてくださってます。
今後の展望などありましたら教えてください。
Instagramの企画をはじめ、特集やコンテンツを増やして見ごたえのあるシーン提案を充実させていきたいと考えています。
また、ネットショップ単独での成長はもちろんですが、クラスカ全体としてはホテルやウェディングといった事業もやっているので、ひとつのお店にとどまらずお客様が巡回して楽しんでもらえるような体験をWEB上に展開できたらと考えています。
この点については、他のブランドにない強みだと思いますので、お客様と長く、さまざまな接点でつきあっていければなあと思います。
登録時間はたった3分