目次
1997年頃はビルの窓ふきを仕事にしていて、Webサイト制作は趣味でした。当時からコーヒーが大好きで、将来はコーヒー店をやりたいと思っていたんです。それで、34歳のときに、飲食業の勉強にもなるしWeb制作のスキルも多少あるからと、飲食業界のマーケティング会社が運営するWebマガジンの編集職に転職しました。それからデザインの仕事をもっとちゃんとやりたいと思い、飲食業界専門の紙のデザインを手がけるデザイン会社に転職しました。独立したのが2010年、41歳のときでした。 ネットショップは、『カラーミーショップ』を利用して作りました。もともと同じGMOペパボが提供する『ロリポップ!』のサーバで2005年からブログをやっていたこともありました。
ドメインサービスもあり、パックで利用すると安いですし、契約先も1社にまとまるので、大変効率的です。ブログは2005年からやっていて、おもに日常の出来事を書いています。ブログの読者の方がAfterhoursのお菓子を買ってくださったり、地方のカフェやイベントにコーヒーを淹れにいくきっかけになったり。そこに飲みに来てくれた人がネットショップで購入してくれることもありました。 ネットショップを4月にリニューアルし、Retina対応のため大きな画像を用意し、バナーなど余計なものを外しました。そうしたら、売り上げが下がったんですよ。でもその代わり、サイト制作の問い合わせが増えました。うちのネットショップは、いろいろ試してみて、その知見をWeb制作を依頼されたクライアントにフィードバックするという場にもなっています。だから『かっこつけてバナーを外すと売れないよ』ということが経験から言えるんです(笑)
僕のクライアントは小規模店舗が中心なので、ネットショップにそれほど大きな予算を割けない場合が多いのです。アパレルとか単価が高いものならまだいいのですが、うちみたいに何百円という単価の商品だと、固定費は極力抑えたくなります。 カラーミーショップは安くて機能性が高いので、紹介すると『今までネットショップに多額の予算がかかっていたのは何だったんだろう』とびっくりされてしまいます。クライアント側で使用するASPサービス(※1)が決まっていて、他のサービスを使ったこともあるのですが、テーブルレイアウトでがっちり組んであったり、トップページが自動生成されなくて全部HTMLで書かないといけなかったりと、自由度が低いものが多いんですよね。
※1:インターネットを通じて顧客にビジネス用アプリケーションをレンタルするサービス。
忙しくてサイトの更新やメルマガの発行が遅れると、ネットショップの売上は如実に落ちます。メルマガって冒頭に時候の挨拶やコラムのようなものがよく書かれていますが、それが良いんですよね。忙しいときにお知らせだけのメルマガを発行したら、すぐに登録解除が来たことがありました。ネットショップはその辺をないがしろにしがちですが、実店舗での接客と同じようにやらないといけないんですよね。 以前HTMLメルマガを出していたときには、カラーミーショップのHTMLメールを簡単に作れるオプション機能『メルマガプラス』を使っていました。こういう機能があるとメルマガ制作の敷居が少し下がります。現在は隔週のHTMLメールよりも毎週のテキストメールの方が喜んでいただけると考え、より発行しやすいテキストメールで配信しています。
ネットショップを作れば売れると思っている方がほとんどなんですけど、作ったからって売れるわけじゃないんですよ。だから、作りっぱなしじゃなくて、運営まで提案します。やっぱり、繁盛店になってほしいじゃないですか。 コンサルタントに相談すると、たいていバナーはこの位置にこの大きさで貼って、ファーストビューはこうしてみたいなノウハウを言われます。それって実店舗に置き換えて考えると、ランチの時間になったらのぼりを立てて、看板は目立つようにしてくださいというような話なんです。そうすれば売り上げはある程度伸びると思います。でも、僕のクライアントはこだわりのショップが多いので、そういうやり方を望んでない場合が多いんですよ。
売り上げ向上のためのコンサルティングというのは僕はできませんが、アクセス解析はどの数値を見たらいいのかとか、こうすると決済や発送がスムーズに行えるという運用のノウハウなどを伝えています。実際にやってみると、通販って意外と手間がかかるんです。だから、いかに各工程の手間を軽減していくかということがすごく大きくて。カラーミーショップのサポートセンターって、『こんな機能はありますか?』と問い合わせると、『それはないけど、こういうやり方がありますよ』と丁寧に教えてくれるんです。あと、そうした要望が社内で共有されているようで、どんどん新しい機能が追加されています。昔に比べてWebデザイナーも増えていますし、無料のWebサービスもたくさんあるので、僕みたいな個人事業でやっているデザイナーは、そこまでできないといけないのかなと思っています。Web制作の仕事は楽しいですし、自分の店のサイトでやっていることがクライアントの役に立つという良い循環になっているのは面白いです。
登録時間はたった3分