カラーミーショップでは、2014年4月1日の消費税8%増税を受け、増税対策に関する調査をオーナー様を対象に実施いたしました。その結果から、次回増税時に気をつけるべきポイントなどが明らかになりました。
『消費税増税に関するアンケート』概要
次回増税にそなえたサービス改善のためのオンライン選択式アンケート
調査期間:2014年4月8日(火)から 4月10日(木)の3日間
調査対象:カラーミショップユーザー 110名
目次
「駆け込み需要を感じましたか?」の質問に、「あった」と答えた店舗は全体の半数以上。そのほとんどが増税一カ月前の3月から影響を感じていたようです。具体的に売り上げを聞いてみると…1.5倍以上UPしたと答えた店舗が半数以上。最も多い店舗では5倍UPという声もありました。
具体的な売れた商品では、宝石類やインテリア、学習教材、化粧品など通年でセールの対象になりづらい商品は「今買わないと高くなってしまう」という意識が働き、購買につながっていたようです。次回の増税に合わせて、自分のショップで事前に強化すべき商品をおさえておくとよいでしょう。
「消費税対応にともない、商品価格(税抜き)は変更しましたか?」の質問に対し変更していない店舗が約8割という結果に。
しかし、消費税率の変化によって商品の見え方にも変化があります。例えば「1,980円(税込み)」の表示は、今回の変更によって2,000円をオーバーしてしまいお得感が少なく見えてしまいます。もともとの商品価格を見直しできるだけ端数をなくしたり価格を抑えられる場合・商品によってはプライスダウンしてみるのもよいかもしれません。
ゴールデンウィーク期間、オリンピックやサッカーワールドカップ(6月)開催中の期間はネットショップ全体の訪問者がやや下がる傾向にあります。
4月は消費がやや落ち込んでいますが、ゴールデンウィーク明けからワールドカップ開催前くらいにやや消費動向が上がっていくのでは?とカラーミーショップスタッフは予想していますので、家電類を販売している人はワールドカップ開催前に販促、その他商材を販売されている方は、5月11日母の日、6月15日父の日などに向けて、今から販促やセールの準備をしてみてはいかがでしょうか?
いかがでしたか? カラーミーショップでは、今回のアンケートでいただいた声をもとに、次回2015年の増税に向けたサービスの改善に取り組んで参ります。また、オーナーのみなさんの売上UPに繋がるような初心者勉強会、PRセミナーをはじめ、引き続きサポートイベントを展開してまいります。 今後のイベント情報にも、ぜひ注目してください!
4/1のメンテナンスで税率切りかえを待った ・・・35%
内税から外税に切りかえた・・・22%
価格更新予約(内税)を利用して全商品の価格を変更した・・・7%
価格更新予約(CSV)を利用して商品ごとに価格を変更した・・・6%
商品一括更新機能を利用して価格を変更した・・・8%
特に変更しなかった・・・12%
その他・・・9%
価格を上げた・・・17%
価格を下げた・・・5%
特に変更していない・・・77%
店舗サイト(おしらせやFAQなど)・・・50%
SNS(TwitterやFacebookなど)・・・14%
ブログ・・・18%
メールマガジン・・・8%
その他・・・11%
管理画面で入力するタイプの販売価格変更予約機能・・・26%
設定した時間に送料や手数料などが切り替わる機能・・・57%
その他・・・16%
あった・・・42%
なかった・・・58%
〜2013年10月・・・0%
2013年11月・・・0%
2013年12月・・・0%
2014年1月・・・4%
2014年2月・・・11%
2014年3月・・・84%
〜1.5倍・・・80%
〜2倍・・・11%
〜3倍・・・7%
〜4倍・・・0%
5倍〜・・・2%
上がった・・・1%
下がった・・・32%
特に変わらない・・・67%
最新情報をおとどけします!
[友だち追加] ボタンからQRコードを表示してスマートフォンで読み取るか、
LINE アプリの [友だち追加] で [ID/電話番号] を選択後 [@colormeshop] を検索してみてください。