こんにちは! カラーミーショップスタッフです。
製菓・製パン・カフェ業界で活躍する女性の割合が高まっている昨今、特にパティスリーでは「女性オーナー」や「オーナー以外は女性スタッフのみ」というお店も少なくありません。
一方で、働き続けたいけれどライフステージなどの環境的な要因や体力的な問題でそれを断念せざるを得ない方々もいます。
そこで、この業界を23年以上追いかけ、並走してきた「カフェスイーツ」とタッグを組み、製菓・製パン・カフェ業界で女性たちが自分らしく活躍し続けるためのヒントをお話しするオフラインセミナーを開催します!
セミナーは終了しました
セミナー内容
このセミナーでは、実際にパティシエとして活躍している方やパティスリーの経営者をお招きして、製菓・製パン・カフェ業界での働き方についてお伝えします。
\こんな方におすすめです/
- 製菓・製パン・カフェ業界への就職に興味のある方
- パティシエを目指している方
- パティシエとしての働き方に悩んでいる方
プログラム
第1部:パティシエとしての働き方
パティシエとして国内外で修業を積み、今年で独立10年目を迎えた「アディクト オ シュクル」石井英美さんに、パティシエを目指した理由、修業時代に悩んだことやその解決方法、独立してよかったこと、やっておいてよかったことなど、パティシエとしての経験の積み方・働き方のひとつのモデルを伺います。
第2部:経営者として考えるこれからのパティシエとしての働き方
パティスリーの経営者として多くの女性スタッフを率いている「パティスリー ビヤンネートル/メゾン ビヤンネートル」馬場麻衣子さんと「リョウラ」菅又亮輔さんに、女性スタッフが長く働ける環境づくりや製菓・製パン・カフェ業界の女性の働き方の課題などをお話しいただきます。
質疑応答・交流タイム
セミナーは終了しました
登壇者紹介
石井 英美 氏(アディクト オ シュクル オーナーシェフ)
社会人経験を経て、お菓子好きが高じてエコールキュリネール国立(現エコール辻東京)に入学。フランス、アンジェのル・トリアノン(現在閉店)、ル・グルニエ・ア・パンで研修後、 吉祥寺のアテスウェイ、渋谷のヴィロン、ラデュレ・ジャパンにて経験を積む。ラデュレでは、退職までの2年間マカロン製造部門長を務める。2014年4月に、目黒区八雲にアディクト・オ・シュクルを独立開業。2016年、日本洋菓子協会連合会公認技術指導員に任命される。
馬場 麻衣子 氏(パティスリー ビヤンネートル/メゾン ビヤンネートル オーナーシェフ)
大学卒業後、海外で通訳者として活動し、帰国後に飲食の世界へ転身。東京のスペイン料理店「レストラン サンパウ」の立ち上げスタッフに参加し、シェフパティシエを務める。その後もパティスリーやカフェの立ち上げに携わり、独立。2010年にお菓子とパフェの店「BIEN-ÊTRE P TISSERIE」、2017年にはジェラートとベイクの店「FLOTO」、2022年には「BIEN-ETRE MAISON(メゾン ビヤンネートル)」をオープン。
菅又 亮輔 氏(リョウラ オーナーシェフ)
高校卒業後お菓子の世界に入り、26歳で渡仏。ノルマンディ、ローヌアルプ、アルザス、パリとフランス各地で3年にわたって修行。帰国後、「ピエール・エルメ サロン・ド・テ」にてスー・シェフを務め、2007年12月「ドゥーパティスリーカフェ」オープンからシェフパティシエを務め、2010年春には2号店「ドゥーパティスリーアトウキョウ」を東京駅構内にオープン。2015年10月「Ryoura(リョウラ)」を用賀にオープン。お店を主にして、雑誌やTV、講習会などでも活動している。
モデレーター:笹木 理恵 氏(スイーツライター)
飲食業界誌の編集者を経て、2007年に独立。専門誌時代に培った知識を活かし、あらゆるジャンルの食をテーマに雑誌・WEBなどで執筆している。スイーツ・パン業界の取材歴は17年。「カフェスイーツ」では2008年より取材を担当している。
モデレーター:株式会社令和PR 事業推進責任者 株式会社MICHIYUQ
代表取締役 丸山 悠未
2007年に上智大学文学部新聞学科卒。新卒で、近畿日本ツーリストに入社し法人旅行の企画営業に約8年従事。その後個人営業を経て経営コンサル事業のベンチャーで新規事業のWebサービスの認知向上から事業推進を行う。 2021年にEC、通販のマーケティング支援を行うベンチャーにて、ひとり広報として広報部門を立ち上げ、コーポレートリブランディング、メディアリレーションズ、SNS/オウンドメディア運用、セミナー運営、書籍出版PR、採用広報などを0→1で行う。広報アカウントとして運用するX(@yuu3_maru3)は約1万フォロワー。セミナー等のファシリテーターは80回以上経験。2023年に令和PRの立ち上げから事業推進と広報支援を担い2024年1月に独立。プライベートでは中1と小2の母でもある。
開催概要・申込フォーム
タイトル |
選択肢を広げよう パティスリー業界で自分らしく働くには |
開催日程 |
8月29日(木) 13:30 ~ 15:45 |
参加費用 |
1,500円(税込) カフェスイーツ225号とお土産付き |
開催場所 |
GMOペパボ株式会社 東京オフィス
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー(Google Map)
※ 専用駐車場はございませんので、恐れ入りますが近隣の駐車場をご利用ください |
申込期日 |
2024年8月28日(水) 15:00 |
セミナーは終了しました
■注意事項
- セミナー内容は予告なく一部変更される場合がございます。
- 不測の事故、天災地変の発生、または主催者の事由などにより、セミナーの実施が困難となった場合、当セミナーを中止する場合がございますのであらかじめご了承ください。中止のお知らせはメールと公式SNS、カラーミーショップの「最新情報」にて行います。
- 13:30までに受付を完了してください。来場が遅れる場合は以下【お問い合わせ】へご連絡ください。
【お問い合わせ】
株式会社柴田書店 企画部
TEL:03-5816-8255
MAIL:nikoniko@shibatashoten.co.jp
■キャンセルについて
以下の場合には購入されたチケットを返品・キャンセルし、チケット代金全額をご返金いたします。
- イベント主催者の事情によりイベントが中止となった場合
- イベント主催者が所定の方法でイベントのキャンセル手続きを行った場合
※ コンビニ払いの手数料は返金されません。
■個人情報の共同利用に関する免責事項
セミナー申込フォームにご記入いただいた個人情報は、2社共同で利用いたします。
【共同して利用する者の範囲】
株式会社柴田書店
GMOペパボ株式会社
【共同して利用する者の利用目的】
ご入力頂いた個人情報は以下の目的で利用します。
- セミナーの出席確認およびご質問事項への回答
- お客様のご要望の把握
- 自社の商品、サービスのご案内(広告メール含む)
【個人情報の取り扱いについて】
第三者への提供について
GMOペパボ株式会社は、お客様から取得した個人情報を、上記目的で利用するため株式会社柴田書店に提供いたします。
【個人データの管理について責任を有する者】
各社のプライバシーポリシーは下記をご覧ください。
株式会社柴田書店
GMOペパボ株式会社