よむよむカラーミー
ECサイト開設・運営のヒントが見つかるWebメディア
グーグルアナリティクスの用語について

ネットショップ運営者は覚えておきたい!GoogleAnalyticsを理解するための用語集

ネットショップのアクセス解析を行う場合、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールGoogle Analytics(アナリティクス)を利用するケースも多いかと思います。

今回は、主に Google アナリティクスを使い始めたばかりの初心者向けに、アクセス解析の理解を深めるための基本的な用語を解説いたします。Google Analytics 特有の用語もありますのでしっかり覚えましょう。

ユーザー

ユーザーとは指定した期間内に訪問したユーザーの数を指します。

他の多くのアクセス解析では「ユーザー数」「ユニークユーザー数」という表現をしていますが、Google Analytics では「ユーザー」となっています。

指定した期間に何度も訪問した場合はユーザーは1のままです。ただし、ブラウザを変えたりデバイスを変えて訪問した場合は別のユーザーとしてカウントされますので2となります。

ページビュー数(PV)

閲覧されたページの総数を指します。

Googleからトップページにやってきて、クラフトビールのカテゴリページを見て、ストーンIPAの商品ページを見てブラウザを閉じた場合、ページビュー数は3となります。

セッション数

ユーザーがサイトを訪問・閲覧し、サイトを離れるまでの1連の行動を指す単位です。セッションはもっとも基本となる指標ですので、他の多くの指標の算出に使われています。

セッションが切れた(サイトを離れた)と判断される基準は3つのパターンがあります。

  1. ユーザーが30分以上操作を行わなかった場合
    あるページを開いたまま30分以上放置された場合、それ以降の操作は新しいセッションと見なされます。サイトを離れたユーザーが 30分以内に同じサイトに戻ってきた場合は、同じセッションとして扱われます。
  2. 日付が変わったとき
    夜中の0時でセッションはリセットされます。
    たとえば23時55分から0時5分まで閲覧していた場合でも、セッションは2とカウントされます。
  3. 参照元が変わった場合
    Googleの検索結果から訪れたあと、Yahoo!の検索結果から同じページを訪れた場合、セッション数は2となります。

セッションはもっとも基本となる指標ですので、Google Analytics ではどのようなルールに基いて計測されるのか、特性を理解しておくことが重要となります。

Organic Search(オーガニックサーチ)

Google 、Yahoo! 等の検索エンジンの検索結果から流入したセッションのことになります。同じ検索エンジンでもリスティング広告からの流入は該当しません。

チャネル

チャネルとは Google Analytics 上で流入経路を分類したものです。Google Analytics ではデフォルトで9つのチャネルが設定されています。

  • Direct(直接の流入)
  • Organic Search(自然検索)
  • Social(ソーシャルメディアからの流入)
  • Email(メールからの流入)
  • Affiliates (アフェリエイトからの流入)
  • Referral(別サイトからの流入)
  • Paid Search(有料検索)
  • Other Advertising(他の広告)
  • Display(ディスプレイ広告の流入)

詳しくはアナリティクス ヘルプ デフォルト チャネルの定義をご覧ください。

直帰率

サイトを訪問した最初の1ページしか閲覧しなかったセッションを直帰として扱います。直帰率は、全セッションのうち直帰してしまったセッションが占める割合のことです。

できるだけ多くの商品を見てもらいたいネットショップでは、直帰率の高さは改善すべきポイントとなります。

離脱率

個々のページのすべてのページビューで、そのページがセッションの最後のページになった割合です。

コンバージョン(CV)

目標を達成した数となります。ネットショップの場合には、コンバージョンは「商品が購入された場合」と定義して問題ありません。コンバージョンの数 = 注文件数 となります。

コンバージョンを計測するには Google Analytics で目標を設定することが不可欠です。

なお、コンバージョンは複数設定できますので、ネットショップの場合「商品が購入された場合」の他に「会員登録された場合」と定義して計測するのもよいでしょう。

目標

目標の設定は Google Analytics の設定でも最も重要なものです。

ネットショップの場合、コンバージョンを商品が購入された場合と定義して問題ありませんので、到達ページを購入管理画面(通常サンクスページと呼ばれることが多いです)に設定することで、計測できるようになります。

eコマース

eコマース機能を利用すると、アクセス解析に関するデータの他に、購入に関する次のようなデータを計測することができます。

  • 商品名
  • 商品カテゴリー
  • 商品単価
  • 数量
  • 送料
  • 税金
  • 注文の合計金額

商品の売れ行を正確に把握することができるためネットショップに関するさまざまな分析を詳細に行うことができるようになります。eコマース機能を使うことでアクセス解析だけでなく、売上分析まで Google Analytics でできるようになるので、ネットショップ運営を行う場合には必ず活用したい機能です。

(direct)/(none)

参照元がない、あるいは、参照元がわからないセッションとなります。
次のような場合に(direct)/(none)として扱われます。

・URLを直接入力して訪問
・URLサジェスト機能(スマートフォン)から訪問
・ブックマークから訪問
・アプリのリンクから訪問
・QRコードから訪問
・httpsページからhttpページのリンクをクリックして訪問

not provided

SSL通信環境で検索した場合、キーワードの値は「not provided(指定されていません)」となります。

Google Analytics では、サイトを訪れたときに検索したキーワードを取得でき分析に大変役立ちましたが、Google が暗号化によるセキュリティ強化のため検索エンジンについてもSSL化を実施し、検索キーワードを送信しない仕様に変わりました。その結果 Google Analytics では not provided と表示されています。

指標

指標とは集計項目のことを指します。たとえば、セッション、ユーザー、ページビュー、直帰率などが該当します。つまり「知りたい数字」が指標ということになります。

ディメンション

ディメンションは分析軸のことを指します。
たとえば

  • ページ別にページビューを見る
  • 時間帯別にセッション数を見る
  • デバイス別に直帰率を見る

の場合、「ページ」「時間帯」「デバイス」がディメンションに該当します。

分析軸というと難しいかもしれませんが、指標を集計する単位と考えるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

Google Analytics でアクセス解析をする場合には必ず理解しておきたい基本的な用語をご紹介しました。Google Analytics ならではの用語もありますので、解釈を間違えないようにしっかりと理解しましょう。